かじかの世界
全993件 (993件中 801-850件目)
< 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >
「しなやかに またしたたかに 花すすき 三郎句 いわをかく」花は「すすき」オバナ、カヤともいう。日本、朝鮮半島、中国原産の多年草。
2006.12.03
コメント(0)
今日12月3日の誕生花「ラベンダー」地中海沿岸原産のハーブ。ヨーロッパでは不眠のためのお茶に使われました。花言葉は「わたしにこたえて下さい」
コメント(1)
お正月に一番ふさわしい「寿」に牡丹をそえて かじか
2006.12.02
「シャコバサボテン 繚乱(りょうらん)と垂(た)れ 年暮れる」 富安風生句蝦蛄葉さぼてん=シャコバサボテン 別名 クリスマスカクタス
2006.12.01
今日の12月1日の誕生花は「カランコエ」 弁慶草科カランコエは中国名の「加藍菜」からきている。花言葉は「小さい思い出」
「名月や 畳(たたみ)の上に 松の影」 其角其角(榎本其角)えのもときかく 1661~1707 江戸生 芭蕉の高弟
2006.11.30
今日11月30日の誕生花は「葦」あし花言葉は「神への信頼」午後は其角の俳句色紙をアップします。
「名月を とってくれろと 泣く子かな 一茶」 いわを(かじか)
2006.11.29
今日11月29日の誕生花は「茶」ちゃです。花言葉は「追憶」 午後は一茶の俳句の色紙をアップです。
「女王蘭と いわれる中の 可憐かな」 かじか 洋蘭は花の中の女王とよばれます。
2006.11.28
今日11月28日の誕生花は「オンジューム」 別名「雀蘭」すずめらん。花言葉は「可憐」語意=姿がやさしく美しいさま、あわれ、かわいらしい。
11月27日の野鶏頭の花言葉を色紙に書く「気どりは美貌にとってアバタより大敵だ」リチャード、スティールhttp://shikishinomori.com/ 色紙の杜
2006.11.27
今日11月27日の誕生花は野鶏頭(のげいとう)ピンク色の円柱状の花が密に咲く、「鶏頭」の原種。花言葉は「気どり」
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら 芭蕉句 いわを」松尾芭蕉(まつおばしょう)1644~1694 蕉風という芸術性高い句風を確立しました。あの「古池や 蛙とびこむ 水の音」は超有名ですね。 かじか
2006.11.26
今日11月26日の誕生花は「ベチュニア」 別名「サフィア」ガーデニングの初心者にも育てやすい品種。花言葉は「決してあきらめない」
「うさぎ うさぎ なに見てはねる 十五夜お月さま見てはねる いわを」名月の俳句「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」芭蕉「名月を 取ってくれろと 泣く子かな」一茶「名月や 畳の上に 松の影」其角 どの句も最高。 そのうち作品に、かじか
2006.11.25
今日11月25日の誕生花は「ネリネ」 彼岸花科 ギリシャ神話の水の神(ネリネ)からつけられなした。 別名(ダイヤモンドリリー)花びらに光が当たると宝石のようにきれいに光りかがやく。花言葉は「若返り」 ちなみに過食は美容のためには最悪だそうですよ。 かじか
「みよし野や もろこしかけて 冬木立 蕪村句いわを」与謝蕪村(よさぶそん)1716~1783 摂津国毛馬村生。 俳人で画家。
2006.11.24
今日11月24日の誕生日花は「カトレア」熱帯アメリカ産で洋蘭の女王といわれています。花言葉は「純粋」
「青い目をした お人形は アメリカ生れの セルロイド」 野口雨情野口雨情(のぐちうじょう)1882~1945 茨城県出身で北原白秋、西条八十とともに童謡界の三大詩人とうたわれました。わたしの一番好きな童謡詩人。
2006.11.23
今日の11月23日の誕生花は「蒲染」がまずみ秋に赤い実をつける「ずみ」は染めをあらわし、実は染料につかわれます。花言葉は「結合」 結び合うこと。なにかおまじないになりそうな言葉。
「なにかひとつ 不思議をしめし 人のおどろくひまに 消えなむとおもう 啄木詩いわを」石川啄木(いしかわたくぼく)1886~1912 日本の詩人で歌人、小説家です。
2006.11.22
今日11月22日の誕生花は「極楽鳥花」ごくらくちょうか 別名ストレリチア。イギリスのジョージ三世のお妃「ストレリッツ」にちなむ。風鳥(ふうちょう)という鳥の別名で金色の美しい飾り羽根をもつ鳥に似ているところから「極楽鳥花」とつけられました。花言葉は「すべてを手に入れる」
「もくせいのにおいが 庭いっぱい おもての風が ご門のところで はいろかやめよかそうだんしてた」金子みすずの詩金子みすずは西条八十に「若き童謡詩人の巨星」とまで賞賛されながら、昭和5年、26歳の若さで、この世を去りました。そのやさしさにあふれた詩は人々の心に深く根ざしています。わたしのもっともすきな詩人の一人。 かじか
2006.11.21
今日11月21日の誕生花は「花梨」かりん千年も前から日本に上陸。実は香りがよく、のどの薬として有名。固くて酸味がつよいのでハチミツづけやジャム、果実酒などに用いられる。花梨の花言葉は「唯一の恋」
「あかい鳥 ことり なぜなぜ赤い実を たべた いわを」
2006.11.20
今日11月20日の誕生花は「アロエ」アロエ Aloeの名はアラビア語の苦味のあるという言葉から。花言葉は「健康」です。「健康は人生の目的ではない。しかし最初の条件である」武者小路実篤(むしゃこうじさねあつ)
今日11月19日の誕生日花は「おとぎり草」世界的に450種以上が分布。日本にも自生。鉢物材料として多用される。花言葉は「秘密」秘密(1)人に知られないよう隠すこと。 (2)仏教など最高の真理や教えが奥深く隠されていること。
2006.11.19
「からす なぜ啼くの 烏は山に かわいい 七つの子があるからよ いわを」「七つの子」野口雨情作詞、本居長世作曲、末吉翠巌書。
2006.11.18
今日の誕生花「仙翁」せんのう京都の嵯峨(さが)の仙翁寺(せんのうじ)というところから作出したところから名づけられた。花言葉は「機転」きてん
「月の砂漠を はるばると旅の 駱駝がゆきました 金と銀との 鞍おいて二つならんでゆきました いわを」
2006.11.17
今日11月17日の誕生花は「ベゴニア」秋海棠(しゅうかいどう)科。似ている花にセントポーリアがあります。花言葉は「片思い」http://shikishinomori.com/senryu/index1.html 色紙の杜http://shikishinomori.com/
童謡「赤とんぼ」を書で鑑賞「夕やけ 小やけの 赤とんぼ 負われて 見たのは いつの日か いわお」 色紙の杜より
2006.11.16
今日の誕生花は「冬珊瑚」ふゆさんご夏から冬にかけて鮮やかな色の丸い実をいっぱいつけるのでそれを珊瑚に見立てて「冬珊瑚」という名前になりました。今日11月16日の花言葉は「あなたを信じる」
「土と草」 金子みすず詩 「かあさん知らぬ 草の子を なん千万の 草の子を 土はひとりで育てます草があおあお しげったら 土はかくれて しまうのに」 かじか 色紙の杜より
2006.11.15
おはようございます。今日の誕生日花11月15日は「唐橘」からたちばな。中国、日本、とくに西日本に自生しています。千両、万両とならんで百両とも呼ばれます。今日の花言葉は「鋭敏」えいびんです。
「山の中 鉄鉢たたいて 見たりして 山頭火いわお」
2006.11.14
おはようございます。 かじか今日11月14日の花言葉は「華奢」きゃしゃ誕生花は「ゆり水仙」 学名「アルストロメリア」です。
「ほそいがらすが ぴいんとわれました」八木重吉の詩
2006.11.13
おはようございます。 かじか今日の11月12日の誕生日花は「大文字草」だいもんじそう。花の形が「大」の字に似ていることから「大文字草」今日の花言葉は「自由」
2006.11.12
「どうしょうもない わたしが歩いている 山頭火いわお」
おはようございます。 かじか今日の文字は「猪突猛進」=ちょとつもうしん。 字体は行書体。あとさきのことや状況など考えず、向こう見ずに猪のように一直線に突き進むこと。命をかえりみない猪武者の勇猛ぶりのこと。
2006.11.11
おはようございます。 かじか今日11月10日の誕生花は「ハイビスカス」ハワイ州の州花。花言葉は「愛」
2006.11.10
「星があって 男と女 山頭火」 かじか
2006.11.09
おはようございます。 かじか今日11月9日の誕生花は「ルピナス」別名「昇藤」のぼりふじ古代エジプト時代から栽培されている。食用、石鹸、薬草、牧草と使われてきました。花言葉は「あなたは わたしの やすらぎ」 かじか
「上ゆくと 下くる雲の 秋の天(そら) 凡兆句」凡兆(野沢)おはようございます。 かじか「秋の天」高く晴れわたった秋空を去来する雲の姿を描いた句である。清澄な秋空を、去来する雲の動きによってあらわした句。(色紙の杜より)
2006.11.08
山頭火句「うしろすがたの しぐれてゆくか 山頭火 いわお」(いわおはかじかの本名)
2006.11.07
良寛句「焚くほどは 風がもたくる 落葉かな」 良寛句いわお (いわおはかじかの本名)
おはようございます。 かじか今日の11月7日の花言葉は「愛嬌」誕生花は「むべ」別名(ときわあけび)秋になると熟す暗紅紫色の実は特有の甘さがあるため、昔は甘味材料として朝廷に献上されました。
書道月刊誌「筆とペン」11月号より
2006.11.05