1515491 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.10.10
XML
カテゴリ:性・下ネタ
古今東西、誕生日でいちばん人口が多いのは10月5日生まれだそうだ。

オレはそれを聞いて「道理で」と思った。なぜなら、10月5日から9ヵ月ちょっと遡ればちょうど年末年始に当たるからだ。

日本では妊娠期間が10ヶ月だと思っている人が多いが、それは「数え月」の場合である。数え年ではゼロ歳がなく生まれたらいきなり1歳になる。だから満9年間しか生きていなくとも10歳になってしまう。同様に、日本での妊娠期間は受精して最初の月をすでに1ヶ月目と数えるため、実際には満9ヵ月ちょっとの妊娠期間を日本では「十月十日(とつきとおか)」と呼んだりするわけだ。

この「数え」の習慣がない欧米では妊娠期間は9ヶ月ちょいということになっている。受精した瞬間が起点すなわちゼロであるから、出産予定日は満で数えれば9ヵ月とちょっと後である。だから、年末年始に交接し妊娠した結果としての子供は10月第1週に産まれてくる。

オレがどうして「道理で!」と納得したかはもうお解かりかとは思うが、要するに、年末年始の浮かれ気分の時にイケイケで後先をあんまり考えずに交接した夫婦(あるいは男女)の産物が、10月第1週のベビー・ラッシュとなっているということである。

精神分析やサイコセラピーの一派には、人格形成上の核となるものを子供時代の体験どころか、親の交接の瞬間にまで遡って分析する連中がいる。ある人間の人格形成に「どんな経験を重ねながら成長したか」が大きく結びつくというのは誰でも納得できると思うが、親がどんな状況下で交接してその人間の受精卵が胎内に身ごもられたかというところにまで想いを馳せる人はあんまりいないと思う(笑)。しかし、オレは個人的にはその点が意外に重要なのではないかと思っている。

そりゃそうだろう、たとえば最初からやる気マンマンで作られた第一子と、倦怠期になんとなく惰性でやったらデキちゃった予定外の末子とでは、育て方はもちろん、胎内にいた頃からその扱いが違ったはずだ。第一子が生まれる前から胎教だとかいってクラシック音楽なんかを聴かされ細心の注意を以って扱われた一方、予定外の末子の時には母親も緊張感が薄れて胎児をぞんざいに扱い、妊娠期間中にもチラっと酒を飲んじゃったりタバコを吸っちゃったりしたかも知れない。それが子供の人格に影響を与えないはずがないではないか。

生まれた季節に話を絞ったとしても同様だ。梅雨の最中に終日家の中でやることがなくてヒマつぶしに交接した結果生まれた3月下旬~4月上旬生まれの連中はきっと生まれた後もそれなりの扱いしか受けなかったかも知れないし(笑)、夏真っ盛りの8月に両親がドロドロの汗まみれで作った5月生まれの子供の姿には親も暗鬱な交接の記憶がどうしても重なり(笑)、我が子ながらなんとなく忌まわしく感じてしまうかも知れない。

四六時中ヤっている男女なら話は別だが(笑)、日頃それを意識していなかったとしても、9ヶ月と数日前の記憶を遡ればその子供がいつどういう状況下で自分らが交接した時の産物であるかはある程度イメージできると思う。そして、それは生まれてくる子供に我知らずに反映されているに違いない。そして言うまでもなく、両親が本当に愛し合って満足のいく交接をした末に受胎し生まれてくる子供の方が、やりたくもないのに一方的にヤられてデキてしまった子供よりも愛情豊かに育てられるであろうことは容易に想像がつく。

交接は子作りだけを目的にやるとは限らないということは重々承知しているが(笑)、こういった因果を考えると、避妊せずに交接する場合にはせめて9ヵ月後に想いを馳せながら行為に及ぶべきだとオレは思う。つーか逆に、9ヵ月後に想いを馳せていたら交接に没入できないような場合には、避妊するのが無難であろう。

なお、誕生日でいちばん人口が少ないのは5月22日生まれだそうだ。8月半ばの夏休みの真っただ中、野外活動に忙しくて男女ともソレどころじゃないってところか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.12 13:36:45
コメント(14) | コメントを書く
[性・下ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:受精日と妊娠期間(10/10)   放浪の達人 さん
すまん、オレ3月21日生まれや。(笑)

>梅雨の最中に終日家の中でやることがなくてヒマつぶしに交接した結果生まれた3月下旬~4月上旬生まれの連中はきっと生まれた後もそれなりの扱いしか受けなかったかも知れない (2011.10.12 11:12:11)

 Re[1]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
放浪の達人さん
>すまん、オレ3月21日生まれや。(笑)
-----
ぎゃははは(笑)
ほうろうさん家って4人姉弟妹、みんなそのあたりが誕生日だとか言ってなかったっけ?
(2011.10.12 11:26:40)

 Re[2]:受精日と妊娠期間(10/10)   放浪の達人 さん
郡山ハルジさんへ

姉3月21日、オレ3月21日、妹A7月18日、妹B7月18日、妹C11月28日。
妹Dが産まれてたとしたらやはり11月28日だったんだろうか。
「よし、今夜は中 出しや」「あいよ、アンタ」という会話があったのか?(笑)


>>すまん、オレ3月21日生まれや。(笑)
>-----
>ぎゃははは(笑)
>ほうろうさん家って4人姉弟妹、みんなそのあたりが誕生日だとか言ってなかったっけ?
-----
(2011.10.12 11:36:11)

 Re[3]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
放浪の達人さん
>「よし、今夜は中 出しや」「あいよ、アンタ」という会話があったのか?(笑)
-----
ウワァァ~想像したくネェー!!! (2011.10.12 11:38:37)

 Re:受精日と妊娠期間(10/10)   エンジェル フェイス さん
私は3月6日生れよ!!

梅雨の最中で農家の仕事もできなかったその暇つぶしかもね。

でもこんな話題が出るってことはひょっとしたらひょっとする? (2011.10.12 15:36:43)

 そういえばアメリカが多少非行が   トイモイ さん
減ったのは、望まれない子供が生まれることが減ったかららしいね (2011.10.12 21:15:18)

 Re:受精日と妊娠期間(10/10)   風任 さん
ところでハルジさんは交接及び出産はいつがベストシーズンだと思いますか?生んで育てる側としては、交接の時期がどうかよりも悪阻のシーズンがしんどいと嫌だなあとか、出産は春か秋が良いなあと思ったりします。
日本では子供をプロスポーツ選手にしたいとか成績優秀にして東大に入れるような子になるよう4~5月生まれを狙って交接するという夫婦もいるそうです。
(2011.10.12 21:53:55)

 Re:受精日と妊娠期間(10/10)   Freja さん
スェーデン人は3月生れが圧倒的に多いです。 彼らは夏至祭ベイビーと呼ばれます。
とは言っても今の若い人たちは計画出産が多いから春産まれはベストだと思うけど。 (2011.10.13 03:55:00)

 Re:受精日と妊娠期間(10/10)   美都☆姫 さん
今の旦那様が3月20日生まれです。
達人さんと1日違いか?びみょー。笑

ま、、発情はいつでもあるアタシなんで・・・笑

でも、もう産まないから。

産みたいけど。あっはっは。 (2011.10.14 00:26:56)

 Re[1]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
エンジェル フェイスさん
>でもこんな話題が出るってことはひょっとしたらひょっとする?
-----
いや、けっしてそういうわけではありません。
そうか、四国あたりだと5月後半には梅雨入りしてるんですねー
(2011.10.16 15:26:50)

 Re:そういえばアメリカが多少非行が(10/10)   郡山ハルジ さん
トイモイさん
>減ったのは、望まれない子供が生まれることが減ったかららしいね
-----
...そうそう、中絶数と少年犯罪数には逆の相関があるらしいよね。カソリック圏のほうがプロテスタント圏より犯罪指数も高そうだし (2011.10.16 15:29:15)

 Re[1]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
風任さん
>ところでハルジさんは交接及び出産はいつがベストシーズンだと思いますか?生んで育てる側としては、交接の時期がどうかよりも悪阻のシーズンがしんどいと嫌だなあとか、出産は春か秋が良いなあと思ったりします。
>日本では子供をプロスポーツ選手にしたいとか成績優秀にして東大に入れるような子になるよう4~5月生まれを狙って交接するという夫婦もいるそうです。
-----
ボクなんかはもういろいろ狙ったりしている余裕が年齢的にありませんので(笑)、善は急げというか、とりあえず両者の気が乗ったらいつでもOKって感じです、計画性がなくてスイマセン (2011.10.16 15:32:35)

 Re[1]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
Frejaさん
>スェーデン人は3月生れが圧倒的に多いです。 彼らは夏至祭ベイビーと呼ばれます。
>とは言っても今の若い人たちは計画出産が多いから春産まれはベストだと思うけど。
-----
10月上旬生まれが多いというのは年末年始に服を脱ぐには寒過ぎる冷帯・寒帯の住人には該当しなさそうですね(笑)
(2011.10.16 15:36:00)

 Re[1]:受精日と妊娠期間(10/10)   郡山ハルジ さん
美都☆姫さん
>今の旦那様が3月20日生まれです。
>達人さんと1日違いか?びみょー。笑
>ま、、発情はいつでもあるアタシなんで・・・笑
>でも、もう産まないから。
>産みたいけど。あっはっは。
-----
うちのロシア人の大家は閉経前の駆け込みでなんと2人の子供をもうけました。長男とは30歳違いの末子(笑)。どうですかミトさんも (2011.10.16 15:39:53)

Category

Favorite Blog

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん

Comments

 郡山ハルジ@ Re[1]:飲尿備忘録(09/25) エンジェル フェイスさんへ 飲尿は5ヶ月…
 エンジェル フェイス@ Re:飲尿備忘録(09/25) 飲尿するなんてすごいです。 実は私も数年…
 郡山ハルジ@ Re[1]:Gerhard Richter(08/18) 放浪の達人さんへ 日記では触れませんでし…
 放浪の達人@ Re:Gerhard Richter(08/18) youtubeでGerhard Richterの展覧会動画が…
 郡山ハルジ@ Re:鰻坂ヒカル(07/26) 箕面の実家に1週間くらい居たらしいよ。意…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.