3058496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年11月06日
XML



おはようございます、
紙太材木店の田原です。

今朝は14度の川辺町
紅葉したケヤキが朝日を浴びて
秋を感じさせてくれます。

最近の夏の日射遮蔽の定番は
シェードやブラインドですが
一昔前の日本家屋では
簾(すだれ)を使うのが一般的でした。

日差しの強い西日や朝日を
安価に防いでくれる優れものです。

軒や庇に取り付けてぶら下げるだけですから
誰でも容易にできます。

しかし、俵屋の簾の用途は
日射遮蔽だけではありませんでした。
あっても恐らくその用途は
ほんの少しで、
気持ち程度と思われます。

京都の町中ですからビルもあって、
東側には5階?建てのビルがあります。

上の写真は東向きの窓で簾が下がっています。
お隣のビルで日射はほぼ入りません。
簾は日射遮蔽が目的では
ないんですね。

伺ったのはつい先日の10月末です。

その部屋、その空間に入った時に
最初に目に入ってくる
景色や外との繋がりがどう見えるか?

部屋の設えも大切なんですが、
外の景色がどう見えるか
そちらを優先していると言っていいでしょうか。

撮影した写真をトリミングして
余分な景色を排除するのと似ています。

写真の右の障子は、
見る必要のないものは見せずで
明るさだけを得ています。

写真の部屋には椅子とソファーがありますが、
座卓の部屋のケースでは
視線はもっと低くなりますから
また違った工夫がされています。

また、この部屋は2階ですが
1階の部屋では
掃出し窓の高さを低くしたり
雪見障子をつけたりと
部屋ごとに異なります。

それと、上の写真も
実は外側には電動のロールスクリーンが
付けてありますから
日射の微妙な季節にも対応ができます。

住宅でも家族が集うリビングに入った時、
いかに心地よく感じてもらえるかは
設計者の工夫次第と言うことになります。

俵屋の設計は吉村順三氏。
足元にも及びませんが
何とか近づきたいものです。


紙太材木店インスタグラムこちらから​
紙太材木店HPこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年11月06日 09時58分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[イメージ 仕上がり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X