歩人のたわごと
カテゴリ未分類1028
ウオーキング&旅行1411
読書240
園芸&家庭菜園1110
飲む食べる、料理407
野山や海の動植物802
近所の風景149
パソコン、デジカメなどIT147
ファッション13
書12
日常生活915
遍路23
介護15
映画・美術・音楽鑑賞221
ウインドサーフィン6
友人、知人98
太陽光発電16
ドライブ158
健康、病気、医療57
家族・親戚96
地元の行事109
社会87
ニュース41
マンホール37
歴史10
自然・天候22
建物4
滝42
エッセイ20
スポーツ・娯楽10
灯台3
全915件 (915件中 501-550件目)
< 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 19 >
雪でご苦労されている雪国のみなさんには申し訳ありませんが滅多に雪が降らない地域に住む者にとっては雪景色が見られるのはとてもうれしいものです。万葉集には雪を詠んだ歌が150首を越えるそうです。ボクが知っているのはこれだけ↓我が里に大雪降れり大原の 古りにし里に降らまくは後(天武天皇)朝、これだけあった雪も夕方にはすっかり溶けてなくなってしまいました。
2014/02/08
コメント(9)
深夜に目覚めてラジオをつけるイチゴイチエという言葉が聞こえたイチゴイチエってどんな字だったかな寝ぼけ眼ならぬ頭で考えるが出てこない。最初に浮かんだのが「パソコン一語一絵」購読している日経パソコンのコラムです。そのうちイチエは「一会」だったと思いだしたがイチゴの方はどうしても思い出せない。この機会にいま一度、意味も見直しておこう。いちご-いちえ【一期一会】(goo辞書)一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。もと茶道の心得を表した語でどの茶会でも一生に一度のものと心得て主客ともに誠意を尽くすべきことをいう。▽千利休の弟子宗二の『山上宗二記(やまのうえそうじき)』に「一期に一度の会」とあるのによる。「一期」は仏教語で、人が生まれてから死ぬまでの間の意。
2014/02/06
コメント(7)
JRに沿って走っていて踏切に出たここを右折するのだが遮断機が下りていたので待つ踏切に向かって停車している車は踏切から少し下がっている踏切があがったらボクの右折を優先させてくれそうしかし、一瞬躊躇してから発進しようとしたため右から踏切を渡ってくる車に気が付くのが遅れた「車が来てる」というカミさんの声でブレーキ危なかった~!
2014/01/30
コメント(8)
昨年あるところで出会った○井さんの誘いでエッセーサークルに参加させてもらうことになりました。ここで勉強させてもらえれば少しはブログの文章もみなさまにわかりやすく書けるかも知れないという期待を込めての入会です。会員のエッセーを会員全員で批評し最後に先生に講評をしていただくというシステム人の文章を公表するのですからみなさん、よく読んでおられます。なるほどなるほどとうなずくことばかりたしかに勉強になりそうですがいつまで続けられるか自信はありません。止めた時はまた報告しますので笑ってやってください。今日は会の後、新年会がありあつかましく参加させてもらいました。
2014/01/28
コメント(2)
父は男二人、女三人の五人兄妹そして母は一人っ子したがってボクのいとこはすべて父方“いとこ会”の第一回は今から20年前当時は父の兄妹5人と各配偶者が全員健在10人の親とその子供たち(いとこ)が18人どうせならいとこの配偶者も一堂にと全員に声をかけたら28人が集まりました。お互いに初めて顔を合わせる顔ぶれもありましたが親の方で、家族の紹介と近況報告をしてもらい宴が進むうちには緊張も解けて和やかになりました。直前まで出席を嫌がっていた年長の叔父さん会の終わる頃には「これから毎年やってくれよ」と、豹変したのは嬉しい想い出です。結局これが“いとこ会”の発足になり現在に至っています。20年後の現在、親の方は8人があの世に逝き生存しているのは父の一番下の妹一人配偶者の方ではボクの母一人だけとなりました。いとこの方も一人と配偶者が二人亡くなりました。この間、いとこ会は単なる食事会から西国33ヵ所の札所めぐりハイキング札所が遠方の時は一泊の懇親会も数回。そして現在の新年会へと形を変えて継続しているのです。行った先々で出会った人たちと「何の集まりですか」「いとこ会です」「ヘー、珍しいですね」こんな会話をよくかわしました。お互いに直接の利害が関係しないのも長く続けられている理由の一つでしょうか。今後は当然のことながらみんな歳をとって参加できるメンバーも少なくなりいつかは消滅することになりますがそれまではまだまだ時間がありそうです。出来るだけ長く楽しみたいものと願っています。
2014/01/26
コメント(6)
「普通に見える」裏には苦労私には「注意欠陥・多動性障害」がある。特に「注意欠陥」で財布や携帯電話をそれぞれ20回以上なくしている。(以下略)(愛知県・30歳男性)新聞の読者投稿欄で目に留まりました。「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」初めて聞く名前ですがご当人にとってはつらいことでしょう。しかし現代人は多かれすかなかれみんな病んでいるのかもしれません。
2014/01/24
コメント(5)
弟の嫁さんの誕生日回転寿司に店から招待状が来ているというのでボクたち夫婦もご招待にあずかりました。ボクも弟も、アルコールなしには食事ができない(笑)昼間だから生ビールを軽く一杯のつもりが冷酒になりいい加減に出来上がってしまいました。ホームセンターに立ち寄った後弟の家に帰って再び宴会。夕食の鍋を一緒に囲んで先ほど、ようやく解散しました。Happy birthday レーコさん!
2014/01/23
香典辞退、今どき気配り朝日新聞の夕刊にあった記事の見出しです。関東3割、関西8割の例とも書いてあります。ボクの住む地域でも最近香典辞退が急速に広まっています。「香典辞退から家族葬へ」これが時代の流れのような気がしています。ボクも大賛成です!
2014/01/22
コメント(4)
朝日新聞の“ひととき”欄に「母のイサン分け」と題する愉快なエッセーを紹介します。103歳で旅立った母の葬儀の後弟が遺産分けをするという。7人の子育てと農業に追われる日々母に遺産などあるはずがないと思いつつ親族が集まったところで弟は居間に広げた『胃酸』を前に「好きなだけ持って帰って」と笑った。常備薬の胃酸が手元にたくさんないと不安がる母のために弟が買い込んでおいたものだという。概略、こんな内容でした。投稿したのは77歳のご婦人うまいエッセーだと感心した。お母さんの面倒を十分に看た弟さんの満足感そのゆとりからくるユーモアのセンス103歳での大往生はほとんど目出度いそして何よりも遺産の無いことの潔さないと知りつつ、一瞬でも期待した心の動きそんなことが行間にあふれる楽しい文章でした。
2014/01/15
昨年8月のブログで紹介した八幡浜の塩パンこちらです娘夫婦がそれを買うために一泊のドライブカミさんもそれに便乗して行ってきました。というわけで今朝はその塩パンを食べました。今回は不参加でしたがこういう“ノリ”はボクの性にも合っている信州までリンゴを買いに行こう和歌山の有田までミカンを買いに行こうスリランカへ紅茶を買いに行こういろいろありますね。時間とか費用とかを考えると割に合わないけれどそれでよいではないか目的はいっそのことばかばかしい方が面白い。贅沢と言えばそうかもしれません行動するための口実だから何でもいいのです。人生の楽しみ方の一つではないでしょうか
2014/01/14
とんどの組み立て毎年恒例のとんど焼き今日はその組み立て作業に参加とんど保存会のメンバーが集まって半日がかりで組み立てを終えました。明日、十時点火です。しかしボクは山歩きに出かけるので残念ながらとんどは見られません。とんどの様子は一昨年のブログで紹介しています。こちら
2014/01/11
ラジオのイヤホンが壊れたので新しいのを買いました、980円也。ラジオにつないだけれど片側の音が出ない。アレ、おかしいなあ、というわけで買った電気店に電話で事情を話した。モノラルのラジオでは両方の音は出ませんよと言われて、はてこのラジオは?試しにテレビ、パソコンでテストするとなんと両方聞こえるではないか。ということはこのラジオはモノラル。あらためて説明書を読むとこのインサイドホンはステレオタイプのポータブルAV機器用です。モノラルタイプの機器には使用できません。R(右)側は音が出ません。と書いてありました。以上、本日のお粗末な話でありました。
2014/01/10
ナツキの年賀状一人で行動が出来るようになったナツキ二日の朝に突然やってきて娘と買い物翌三日には息子と一緒に高松に帰りました。「ナツキが作ったこの年賀状、ブログで紹介して」こんな孫の成長を喜びたい。そういう爺は昼間から酒を飲んでアル中から抜けられない
2014/01/04
息子たちは隣のお寺で除夜の鐘を突くボクは行列のできている鐘はパス。午前零時の時報を聞いて、家の前の神社に初詣その後は酔っぱらった勢いですぐに爆睡。8:00起床息子たちが作ってくれた雑煮で新年を祝う。知人から元旦配達のお酒が今年も届く暮れからずいぶんお酒をいただいた酒好きが知れ渡っている証拠。昼前には年賀状が届いた郵便配達の皆様、ご苦労様なつかしい友人知人の近況に目を通す。次回からは年賀状を失礼するというのが目立つ。めんどくさい年賀状、その気持ちわかるわかる!午後からみんな出かけて母と二人で留守番陽あたりのいい居間でご機嫌の母今年7月には99歳になる。夜は車で伊勢参りに行ってきた娘夫婦が合流夕食の後はお土産の「赤福」を食べる。
2014/01/01
門松竹を切るのはボクですが飾りはカミさんにお任せ。今年の藁で作りました。いうまでもありませんがしめ縄と門松の竹以外はすべてカミさんがやっています。玄関脇弟が捨てた剪定屑の松をカミさんが拾ってきて飾りました。玄関内部、同上床の間西国33か所巡りの軸の表装が出来ましたしばらく飾っておきます。トイレも新年を迎えます。
2013/12/30
コメント(10)
三日前にコンタクトレンズが破損しました。朝、洗面所でレンズを洗っている時です。ボクが使っているのは酸素透過性ハードコンタクトレンズコンタクトレンズを使い始めて25年レンズの破損はこれで三度目です。最初は購入後、二か月目だったのでこんなに早く破損するものかと驚きました。二回目が昨年の12月25年間もよく使えたものだと感心しました。三度目が今回で、11ヶ月の使用一年も経たないうちに破損とは、と失望でも保証期間内で無償で交換してくれます。不思議なことに破損は三度とも12月過去二度、正月を不便な思いで過ごしました。そして今回もまた、正月休みの関係で手に入るのは眼科の休み明けの4日。『コンタクトレンズは12月に破損する』マーフィーの法則にこういうの無かったかな。ちなみに、メーカーのHPを見ると一般的に酸素透過性ハードコンタクトレンズは2~3年ぐらいソフトコンタクトレンズは1~2年ぐらい使えます。(日本コンタクトレンズ・よくある質問)二ヶ月、十一か月、二十五年という体験とまったく合致するところがありません。しかしいずれにしてもコンタクトレンズはボクにとって欠くことのできないものあと何年かわからないけれど死ぬまで付き合うことになると思います。
2013/12/27
カレンダーとペンギンのしおり孫のナツキが友だちと二人で京都へ今日明日の二日間、青春切符の旅今夜から明日にかけての行動は車が便利だと我が家に車を借りにやって来た。コーヒーを1杯飲んだだけであわただしく出かけていった。行き先も宿泊先もルートもすべて自分で調べて計画した、と自信満々。周囲に頼りがちな子だったのにまるで180度の変わりようでその積極的な行動にビックリしながら同時に頼もしく感じた。ボクとカミさんに京都の水族館で買ったカレンダーとしおりの土産を持ってきた。孫が土産を買ってきたってブログに書いといてこれが彼女の置き土産
2013/12/25
最近買ったズボンにはベルト通しがありません代わりに写真のようなウエストの調整ベルトがついています。これをアジャスターと呼ぶらしいです。これで+-4センチ、合計8センチまでウエストのサイズに対応できるそうです。いちいちベルトを通す必要が無いのでラクチンです。こういうのをベルトレス・スラックスともいうそうです。そしてフォーマルスーツのウエストバンドとして多く普及しているという記述があるかと思えばビジネスマナーとして選んではいけないのがベルトレスのパンツです。というような正反対の記述にも出会います年金暮らしのボクにはもう関係のないことです。ボクの場合、山行き用の3本のズボンとユニクロで買った普段用がベルトレスです。ちょっと戸惑うのは、アジャスターの構造がみな違っていて、着脱、特に脱の方ですが外す時に一瞬どうするのだったかと迷います。 余談ですが、ズボンのことをパンツと言ったりスラックスと言ったり、勝手に呼び名が変わるのも困ったものですね。ズボンのベルトについては、子供のころからバンドと呼んでいましたが年配の人たちはオビカワ(帯皮と書くのでしょうか)と呼んでいたことなど懐かしい想い出です。みなさんの地域ではどうでしょう。
2013/12/21
毎年大晦日ぎりぎりまでやる気が起こらない年賀状昨日、表裏共印刷を終えた。手書きしていた宛名も昨年から印刷にしました。あとは1行の添え書きがあるが今日中には何とか終わりそう。朝から雨で、作業にはちょうどよい。ボクにとっては快挙である、スバラシイカミさんや義妹から、どうしたのと不思議がられています。猪瀬さん、辞めましたね。
2013/12/19
オンブバッタの日向ぼっこ彼氏がいないんだねえしんみん五訓(坂村真民)クヨクヨするなフラフラするなグラグラするなボヤボヤするなペコペコするな真民さん60歳の時の詩今朝のラジオ深夜便・明日への言葉「念ずれば花ひらく、真民さんのお願い」坂村真民記念館館長 西澤孝一・真美子で紹介されていました。目が覚めた時はこの詩を紹介してちょうど番組が終わるところ真民さんのファンとしては最初から聞きたかった。残念!
2013/12/12
コメント(3)
ケータイからスマートフォンに替えて2年ちょっと電話に出られなかったときの伝言の聞き方がわからず着信記録を見て相手に折り返し電話をしていました。これでも用は済んでいたのですが伝言を聞く方法があるはず、auに電話で訊ねると実に簡単なことでした、これで問題が一つ解決。もう一つ、エクセルで1行おきに色を付ける方法以前に何度かやっているのですが、思い出せず結局エクセルのヘルプで関数を探して解決しました。身の回りには似たようなことがたくさんありますね。
2013/12/11
昨日のブログ「火の見櫓」の補足です。漢字の「火の見櫓」を見て、なるほどこうだったのかとひとり合点をしたのはブログに書いた通りです。その直後の日曜日の山行、白髪山からの帰り道でたまたま実物の火の見櫓にお目にかかったのです。鉄骨の櫓の上には半鐘も掛かっていました。漢字に出会い、その後すぐに実物に出会う偶然にしては出来すぎではないかとびっくりこの偶然が、昨日のブログを書くきっかけでした。残念なのはその時カメラを持っていたのに肝心の写真を撮らなかったことです。それはともかく火の見櫓につきものの半鐘のことを調べていると、「おじゃんになる」というなつかしい言葉に行き当たりました。以下、ウィキペディアから抜粋です。*******************************半鐘(はんしょう)とは、小型の釣鐘のことである。江戸時代、火の見櫓の上部などに取り付け火災・洪水発生時などに鳴らし、地域の消防団を招集するとともに近隣住民に危険を知らせた。競輪では残り1周半を通過した時点から最後の1周の地点まで半鐘が打ち鳴らされ、最後の1周が近いことを選手や観客に伝達する。これを打鐘(だしょう)と呼んでいる。競輪用語では「ジャンが鳴る」といい、同名の漫画も存在する。なお火災現場すぐ近くの半鐘は火元であることを知らせる半鐘を連打して続けざまに鳴らす。この鳴らし方を擦半鐘(すりばんしょう)、略してスリバンと呼ぶ。また、鎮火の際は2点連打がされるが、この2点連打を「おじゃん」といい、転じて今までやって来た事が全て無駄になることを指し「おじゃんになる」というようになったという説もある。「・・・という説もある」ということなので真偽のほどはわかりませんね。「おじゃんになる」という言葉は祖父がよく使っていましたが、今では滅多に聞かなくなったように思います。おじゃんになってしまったのでしょうか最後までご覧いただき有り難うございました。
2013/12/10
ヒノミヤグラを漢字で書くと「火の見櫓」先日新聞記事を見て知りました。なるほど、火の見をする櫓実に単純明快ではないですか。実をいうと、それまでは「ヒノミヤグラ」というひとつの単語で理解していました。人生70年を過ぎて知った真実です。漢字の力は偉大ですねえ。子どもの頃、村にあった鉄骨の火の見櫓がなつかしい。友だちはてっぺんまで登ったのにボクはどうしても登れなかった臆病だったのか、それとも高所恐怖症だったのか。
2013/12/09
健康心得(三光丸)昨日のウオークで立ち寄ったクスリの三光丸さんからもらったお土産の袋の中に入っていました。読んでいると、なかなか味わいがあって理にかなっているのではないでしょうか。
2013/11/17
コメント(0)
去年、一昨年と二年続けて耳たぶにしもやけが出来ました。そこで今年は早々とスポーツ店で見付けた耳当てを買いました。品名を見ると“イヤーマフ”2,625円、ちょっともったいないかなしもやけが出来るのも老化現象の一つでしょうね加齢により血の巡りが悪くなっていく。
2013/11/12
有料の駐車場を利用するとき入場時に券を受け取り、出るときにその券を清算機に入れて清算するすると出場できるようにバーが開くところが最近は、事前に清算しておくと出口で券を入れなくてもバーが開くところがある。駐車券を差し込むぐらい大した手間ではないけれど便利といえば便利になったものである一体どんな仕組みになっているのだろうか?こんな時、WEBサイトはまことに便利「駐車券 仕組み」で検索してみるとあっという間にその仕組みがわかった。以下に3件ばかり説明を転載しました。入庫時に車両ナンバーが設置カメラより記憶され駐車券と車両が一致するようになっています。全てコンピュータ制御されています。出庫時もゲート前にあるカメラによりナンバーが確認され自動で上がる仕組みになっています。ナンバーを読み取って清算済みを判断しています。私が時々利用する駐車場では、駐車券に読み取ったナンバーの数字がプリントされています。で、この駐車場に冬行ったとき、ナンバーに雪などが貼りついて凍り、見た目では数字が見えない状態でした。出庫時には溶けていて、事前清算もしていましたが、(当然?)ゲートは開かず、機械に駐車券を差し込んで出庫しました。入口でナンバープレートを自動認識し、デジタルデータで記録。事前精算機で事前に精算すると、出口でナンバープレートを自動判別し、駐車券を出口精算機に入れることなく、ゲートバーが上がり、出場できます。出場の時間を短縮し、出口での渋滞を緩和することができます。今ごろ何を言ってるんだと笑われるかなそれとも中にはわしも知らなかったという人もいる?
2013/11/11
楽天の日本一記念セールでの不当表示あらかじめ通常価格を引き上げておいて77%割引きと称して販売したというものこういう事例は決して珍しいものではなく巷には枚挙にいとまがないくらい存在しています。今話題になっているホテル料理の偽装表示しかりここ数年、耳にタコができるほど聞かされたオレオレ詐欺、振り込め詐欺の話バーゲンといっても高級品を安く売るとは限らない安売り用に準備した品物を売っているだけというもの男女の間にもありますね泣いた女が バカなのかだました男が 悪いのかご愛嬌程度で済むものから被害額が大きく悪質なものまで、人を騙す話があふれている。常識論を言えば、人を騙すのは悪い、けしからん世の中からこうした悪をなくさなくてはいけないマイクに向かって頭を下げているオッチャン達よブランドを信じている善良な客を騙すとはなんということだ!また、被害者にならないためには「うまい話には裏がある」「楽して儲かる話はない」と簡単に信じ込まない冷静な判断力を身につけておきたいものというぐらいのことは言える。しかしながら、うまい話にはすぐ飛びつきたくなるのも悲しいかな人間の性というものでしょう。エエ加減な人間であるビッグジョンとしては「これが浮世というものさ」と達観しているしかないのであります。
2013/11/10
誰に対しても、自由に言いたいことが言える組織であってほしい。「誰が言ったか」ではなくて「何を言ったか」を重視しているからです。(星野 佳路・星野リゾート社長)内容はなかなかまっとうであるなのに、一体誰が言ったんだという方向に話がいっていしまうそんな経験を何度かしています。今日から国会で審議が始まった「秘密保護法案」ボクは反対の立場だけれどどう行動したらいいのかな?
2013/11/08
日曜日の山登りで見かけたウメバチソウ歩友の漫歩マン氏が自分のブログで膝が痛くなったのでヒアルロン酸の注射を打ってもらった。と、書いているのを読んで先週、ボクも整形外科に行った。こちらからヒアルロン酸のことは何も言わなかったが、先生の方からヒアルロン酸の注射を打ちましょうというので、注射を打ってもらった。一週間では何も変わらない。今日、二回目の注射をした。効くのか効かないのかわからないけれど1ヶ月(4回)くらいは続けてみようと思う。
2013/11/05
昨日、10月31日はハロウイン親戚のカワイイ嬢ちゃんが「いたずらするぞ」と言ってやってきました。ハロウインなんてボクたちには何の縁もなかったのに最近は広がっているのでしょうか。 ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。 もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事で、歴史的にイギリスやアイルランドなどアングロ・サクソン系諸国で祝われているが、現代では特にアメリカで民間行事として定着して、本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。 カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。(ウイキペディア)
2013/11/01
コメント(1)
人間だれにでも弱点はあるものそれを称して○○音痴などという。オンチの意味を調べてみると以下の通り音痴とは音程やリズムを曲に合わせる事ができないことまたはそうした人のこと。音楽分野以外でもたびたび用いられ特定の事柄に疎い事を意味する。「味音痴」「方向音痴」「運動音痴」「機械音痴」など。(ニコニコ大百科)ボクも人並みにいくつかの音痴を持ち合わせている。まずは文字通りの音楽音痴そして方向音痴の二つが代表的です。でも探せばまだまだいくらでも出てきそうです。いま困っているのが会計音痴帳簿をつけないといけない必要に迫られているのですがこれがさっぱりわからないのです。わからないでは済まないので勉強することにしました。書店に行って買ってきたのが「簿記の初歩が面白いほどわかる本」興味のないことを学ぶことのせつなさを痛感している毎日です。
2013/10/24
毎年今ごろになるとカミさんがこのバスケットにコスモスを活けます。ボクもまたそれを同じようにブログにアップしています。
2013/10/21
パソコンの前に座って悩んでいます。朝の目覚めに今日のブログはこれにしようと決めたのは記憶にあるのですがどうしてもそれがなんだったか思い出せないのです。メモすることも考えたのですがこんなの忘れるわけないよということでメモはパスやはりそれが間違いだったようです。こんなことは日常茶飯事決して珍しいことではありません。念のため
2013/09/27
TSANYO さんの助言に従ってマニュアル露出でとってみました。昨夜とは一味違った写真になりました。同上まるで地球儀みたいですね。
2013/09/20
今夜は仲秋の名月くまなく晴れた今宵澄みきった空に明るい月が・・・月の写真って難しい肉眼ではあんなにくっきり見えているのにレンズを通すとこんな風です。ススキ、吾亦紅、オミナエシ、フジバカマこちらの方はまずまず。
2013/09/19
先日、自治会役員の集まりでの雑談ジェジェ、おもてなし、倍返しこの三つが、今年の流行語大賞の候補であるという。テレビを見ないボクは隣のNさんの助けでなんとか話題についていくことができました。「コントロールできている」この名(迷)言は候補にならないのでしょうか。
2013/09/18
昨夜から今朝にかけてひどい雨そして風も騒がしかったです。地元では家の裏手が崩れて土砂流入の被害あるいは田んぼの土手が崩れる被害多数。幸いなことに人身事故はなかったようです。全国的には川があふれ、山が崩れて相当の被害があったようですね。その雨にうたれ風に吹かれて昨日までうるさかった蚊が姿を消したのはこれは有難いです。
2013/09/16
危険が迫るとき自分が生き残るために闘争と逃走かどちらかを選択する******参 考******闘争・逃走反応闘争か逃走か反応戦うか逃げるか反応等ともいうらしい。1929年にウォルター・B・キャノンによって初めて提唱された動物の恐怖への反応英語では fight-or-flight response**********************こんなメモも見つかりました。場合にもよるでしょうがボクは根が臆病だから逃走の方をとりそうな気がします。今日はほぼ一日雨台風の動きも気になるところあまり被害が無いように願いたい。台風からは逃げるわけにもいかず・・・。
2013/09/15
病者の祈り大事をなそうとして力を与えて欲しいと神に求めたのに慎み深く従順であるようにと弱さを授かった。より、偉大な事が出来るように健康を求めたのにより良き事ができるようにと病弱を与えられた。幸せになろうとして富を求めたのに賢明であるようにと貧困を授かった。世の人々の賞賛を得ようとして権力を求めたのに神の前にひざまずくようにと弱さを授かった。人生を享楽しようとあらゆる物を求めたのにあらゆる事を喜べるようにと生命を授かった。求めたものは一つとして与えられなかったが願いは全て聞き届けられた。神の意に添わぬ者であるにもかかわらず心の中の言い表せない祈りは全てかなえられた。私はあらゆる人の中でもっとも豊かに祝福されたのだ。(作者不詳)感じるところがあって書き留めたのでしょうが出展も何も書いてありません。お粗末なメモですお粗末なのはメモであって内容そのものは立派なものです。
2013/09/12
中央の歩石ブロックの両側に数年前にリュウノヒゲを植えたのですが「いつの間にか」残っていた芝の根がはびこってみっともないことになってしまいました。その状態を写真に撮っておけばよかったですね。リュウノヒゲと芝との戦いは芝の方に軍配が上がりそうです。何しろ表面を覆い尽くしてしまいました。しかしリュウノヒゲも消えずに芝の下でしたたかに生き残っています。「いつの間にか」というのは言い訳であって要は手入れを怠ったというだけの話です。そこで先日来、やり直しを始めたのですがこればかりに集中するわけにもいかずなかなか進まなかったところ昨日、見かねた弟が手伝ってくれてあと二マスで完了というところまで出来ました。もうひとつ、ブロックと敷石に段差が出来て母の車イスを押すのに引っかかるのでその段差解消も一緒にやっています。※リュウノヒゲ(竜の髯)又はジャノヒゲ(蛇の髭)
2013/09/11
場所:佐田岬撮影:ムコドノモデル:ビッグジョン恥ずかしいので公開するかしないか大いに迷いました。
2013/09/08
鉄砧(カナシキ)よりもハンマーがおそらく誰の眼にもいさましく甲斐甲斐しくうつるだろう。だが無限の連打にたえるのは、申すまでもなく沈黙の鉄砧である。(ゲーテ)※鉄砧は鉄をきたえるときに使う鉄製の台脇役裏方縁の下の力持ち引き立て役等の言葉が浮かんできます。
2013/09/06
夫婦の関係ほど謎に満ちたものはない。とくに、妻たちの夫に対する気持ちが分かりにくい。夫の愚痴と思って延〃聞かされていることが実は自慢だったり自慢と思って聞いていたことが夫への不満の隠蔽だったりもする。この親子でもない元他人のそしてすでに恋人でもない夫婦という名の男との特別な関係とはなんなのか。【久田恵(村田喜代子の本の書評より)】※本は「あなたと共に逝きましょう」皆さん、心当たりは?
2013/09/04
忘れてええことと忘れたらあかんこととほいから忘れなあかんこと(河瀬直美監督・「沙羅双樹」)こんな風にうまいこと整理できたらええけどボクのような凡人にはこうはいきません。忘れたらあかんことをすぐに忘れたり忘れなあかんことをしつこく覚えていたりでもきっとこれでええんでしょうね神様や仏様じゃないんだから・・・。「忘れるということ」と「待つということ」とは大いに関係があるということに気が付きました。
2013/09/02
先日高松の息子のところに行った時のこと屋島に登った後シャワーを浴びようとしたらシャワーと蛇口の水温の調節が効かない。適温のお湯は出るけれど冷たくも熱くもならない冷たいシャワーを浴びたいのだけれど・・・台所に行ってガスの元栓を止めることを思いついた。しかし・・・・・・・・・・・毎日使うものがこんなことではまずい!水栓を分解してみたが修理は無理のよう混合水栓ごとそっくり取り換えるしかない。これは同行のムコドノの出番である早速ホームセンターで水栓を購入皆が見守る中、無事に取り換え完了。息子家族はこれで不自由しなくてよいと大いに喜び、ムコドノの手腕を讃えたのでムコドノも思わぬところで男をあげた。ボクはといえば、このようにお膳立てして双方が喜んでくれたこと言い出しっぺだからと費用を負担したことこれで大いに自己満足を味わったのでした。【三方良し】 (デジタル大辞泉) 「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足しまた社会貢献もできるのがよい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。
2013/09/01
五味康祐氏、旅先の宿で女中さんたちの手相見のサービスあ、きみは今不幸な事件が近づいているよ。それを防ぐにはね、今夜目の前にいる男と寝ることだ。ほら、この線とこの線がここで交わっているだろう。それがそういう予言だそんなことしたら奥さまに叱られるでしょう何をいうか。五十もすぎれば男は女房となんか絶対寝ない。何十年もつづいた女房はもう全くの肉親だ。そんなことしたらキンシンソウカンになる【奇縁まんだらNO.148(五味康祐)】※「奇縁まんだら」というのは瀬戸内寂聴さんが日経新聞に連載していたコラム義妹が切り抜きを届けてくれたので大部分は読んだと思いますよ。キンシンソウカンだなんて、小説家というのは実に愉快なことを言うものですね。※キンシンソウカンを漢字で書くと公序良俗に反するとかでアップできませんでした。
2013/08/31
日本列島の島の数6,800メモにはこれだけしか書いてありませんがまだ新しいのでメモしたいきさつは覚えています。ラジオで聞いて、ホー、そんなにあるの?と、驚いてメモしたものです。正確には6,852あるそうです。詳しくはこちらを参照ください。 メモには以前は紙を使っていましたが最近はスマホのメモを使うことが多くなりました。入力は、小さな画面で文字を打つのが面倒なのでほとんどの場合、音声入力を使っています。
2013/08/30
人の欠点が気になったら自分の器が小さいと思うべきです。他人の短所が見えなくなったら相当の人物長所ばかりが見えてきたら大人物です。(立花証券会長: 石井久)頭ではわかるけれど・・・・やっぱり器が小さいということらしい。 忘れ防止のために書いたメモなのにあとで見直してみると出所などが書いてないものが多い。メモしてるときは、その辺の事情をよくわかってるから省略してしまうのでしょうね。あとでわからなくなるなんて考えない
2013/08/29
NOW SHOWING COMING SOON (上映中) (近日公開)どうして英語なのかなあここは日本ですよ。英語じゃいけませんか?えーっ!
2013/08/21
夏野菜のキュウリ、ナスをそれぞれ8本ずつ植えています。いま、キュウリは絶好調毎日10本以上採れます。昨日一日収穫しなかったキュウリ今日は34本も採れました。それに引き替えナスはさっぱり今までにまだ3~4個収穫しただけ。こういう時に思い出すのがボクの愛読書河合隼雄「心の処方箋」の中にあるふたつよいことさてないものよという項です。そこには次のように書かれています。世の中なかなかうまくできていて、よいことずくめにならないように仕組まれている。このことを知らないために、愚痴を言ったり文句を言ったりばかりして生きている人も居る。その人の言っている悪いことは何かよいことのバランスのために存在していることを見抜けていないのである。それでも、人間は良いことずくめを望んでいるので何か嫌なことがあると文句のひとつも言いたくなってくるがそんなときに、「ふたつよいことさてないものよ」とつぶやいて、全体の状況をよく見るとなるほどうまく出来ていると微笑するところまでゆかなくとも苦笑ぐらいして無用の腹立ちをしなくて済むことが多い。この法則はまたふたつわるいこともさてないものよと言っていると考えられる。何かわるいこといやなことがあるときよく目を凝らしてみるとそれに見合う「よいこと」が存在していることが多い。ボクにとっては貴重な忠告の言葉である。
2013/07/15