4994992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 25, 2024
XML
カテゴリ:名字の言

師子王ごとくなるの心

鹿児島の伝統的工芸品である「鶴田和紙」の紙すき作業が本格化している。昔から手もみ茶をつくる際の茶とり紙として使用され、今も高級茶づくりに欠かせない

▼和紙の原料となるカジノキの繊維やトロロアオイの音から取った「ねり」は熱に弱い。だから紙すき作業は冬が向いていて、寒くなるほど良い和紙ができるという

▼日蓮大聖人は、門下へのお手紙に「佐渡国は紙候わぬ上」(新1291・全961)と記された。当時、紙は貴重品であった。佐渡の地で著された「観心本尊抄」の御真筆が17枚の和紙の表裏両面に認められていることからも、それがうかがえる

▼先のお手紙で大聖人は、権力者と結託して自身を陥れようとする諸宗の僧たちを「畜生の心は、弱きをおどし、強きをおそる。当世の学者等は畜生のごとし」(新1285・全957)と喝破され、「師子王ごとくなるの心をもてる者、必ず仏になるべし」(新1286・全957)と叫ばれた。敵がいるからこそ強くなれる。大難の前に師子王の心で戦い抜けば必ず仏になれる、と

▼人生に苦労や困難はつきものだ。大事なのは心が負けないこと。厳しい冬ほど良質の和紙のように、試練の中で心を鍛え、粘り強く挑戦を重ねたい。

 

 

【名字の言】聖教新聞2022.12.13






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2024 04:37:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[名字の言] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

シャドウズ@ Re:アフリカ出身のサムライ 弥介(弥助)(10/08) どの史料から、 弥助をサムライだと 断じ…
ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X