4995224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

July 16, 2024
XML
カテゴリ:名字の言

大難を乗り越える条件

「沖縄の産業の恩人」と称される儀間真常が生きた16世紀から17世紀の琉球は、大きな転換期を迎えていた。海外交易の衰退、薩摩の侵攻などで存亡の危機に直面。庶民は困窮にあえいだ

▼苦境を脱するため、真常が成し遂げた功績は三つ。イモの栽培と普及、木綿布の製造、そして製糖法の導入である。王朝の要職にあった真常は1623年、琉球発展の新たな産業をと、製糖技術の習得のため青年を中国に派遣した

▼さらに帰国した青年と共に黒糖製造に取り組んだ。その技術は国中に広がり、基幹産業へと発展。黒糖は大国を支える商品となった。西方導入から400年。黒糖作りは今も、島の産業の一つとして沖縄の経済を支えている。

▼民衆を救う知恵と行動は、逆境の中だからこそ、生まれたのかもしれない。日蓮大聖人は、四条金吾が命に及ぶ大難を乗り越えた理由を仰せである。第一に真剣さから生まれる知恵、第二に勇気、第三に強気信心。この三つがあれば、どんな苦境も越えられると

▼黒糖は暑さに負けず、乾いた土地に根を張り、台風に耐えるサトウキビが原料だ。きょう10日は「黒糖の日」先人たちの知恵と勇気に学び、われらも苦境に負けない強気信心で新たな価値創造に挑みたい。

 

 

 

【名字の言】聖教新聞2023.5.10






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2024 05:57:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[名字の言] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

シャドウズ@ Re:アフリカ出身のサムライ 弥介(弥助)(10/08) どの史料から、 弥助をサムライだと 断じ…
ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X