731936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

季語と暮らす生活!   歳時記で知る日本の四季

季語と暮らす生活!  歳時記で知る日本の四季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space






Freepage List

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

--< 福田川 >--日本… New! いわどん0193さん

人に判断させてばか… New! よびりん♪   さん

【活きていくうえで… New! おぎゃりん☆さん

9月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

京都の化粧地蔵2 New! kopanda06さん

あかねそら 遠峰あかねさん
菜教の別館 にゃおchanさん
yugebu hienn7さん
今日は何の日?どん… SunYasouさん

Comments

2005年02月23日
XML
田楽(でんがく)【田楽焼 田楽刺 木の芽田楽】《季 

(1)平安中期頃から流行した芸能。農耕行事に伴う歌舞から起こり、のちには専業の田楽法師が現れ、座も発生した。本来、田楽踊(おど)りと散楽系の曲芸が主要芸であったが、鎌倉末期より猿楽能も演じ、独自の田楽能を上演した。室町後期には猿楽におされて衰退し、今日では民俗芸能中に残る。
(2)民俗芸能の分類用語。田遊び・田植え祭り・田植え踊りなど、田に関する芸能一般の総称。
(3)田植えをはやす音楽。また、それに用いる太鼓の類。
「又―といひて、あやしきやうなる鼓、腰に結ひつけて/栄花(御裳着)」
(4)〔「田楽焼き」の略〕豆腐などに練り味噌を塗って焼いた料理。豆腐に串を打ったところが田楽を舞う姿に似ているところからいう。味噌に木の芽をすり込んだものを木の芽田楽という。(三省堂「大辞林」第二版より)

送料込 どっちの料理ショー厳選素材に選定されたお味噌屋さんの詰合せ 味彩送料込!どっちの料理ショー厳選素材に選定されたお味噌屋さんの詰合せ
皇室御用達にもなっているお味噌です
天然醸造で3年間も熟成させますので、色は濃く、堅いのですが、塩分は他のお味噌に比べて低いです。塩分約10%
ご飯と米味噌より、ご飯と豆味噌の方が、栄養面もいいですよ!


田楽の三年味噌の味まろき   池邊美保子

この数年、酒を呑む時はあまり食べなくなってきました。身体の為にも食べた方がいいと提言されてはいるのですが・・・
そんな中で、田楽は好物の酒の肴の一品であります。あと朴歯味噌も。
本当に美味しいお味噌があれば、それを食するだけでなんとも贅沢な気持ちにさせて貰えます。想像するだけで、なんだか今日はお味噌をたっぷりぬって炭火で炙った、焼きおにぎりも食べたくなってきました。(秋桜歳時記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月23日 05時30分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ・スイーツ・ソフトドリンク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X