731578 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

季語と暮らす生活!   歳時記で知る日本の四季

季語と暮らす生活!  歳時記で知る日本の四季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space






Freepage List

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

自分の顔に自信と責… New! よびりん♪   さん

--< であいはし >--… New! いわどん0193さん

大阪ことばの数え歌… 天地 はるなさん

京都の化粧地蔵1 kopanda06さん

【活きていくうえで… おぎゃりん☆さん

あかねそら 遠峰あかねさん
菜教の別館 にゃおchanさん
yugebu hienn7さん
今日は何の日?どん… SunYasouさん

Comments

2023年09月09日
XML


【電子レンジで栗の皮むき】安全・簡単すぎる方法であっという間!超時短♪【レンチン食堂】

俳句でイジメが解決できる?

京都 御金神社で金運アップの御利益を得る方法は?


季語と暮らす生活  

重陽(ちょうよう)陰暦九月九日【重九 重陽の宴 菊の節句 菊の宴 高きに登る】《季 

ちょう‐よう〔‐ヤウ〕【重陽】
《陽数である九を重ねる意から》五節句の一。陰暦9月9日のこと。また、その日に行われる節会 (せちえ) 。中国を起源とし、日本では平安時代に宮中の年中行事として菊の宴が催された。菊の節句。重陽の節。重九。《季 秋》「―の山里にして不二立てり/秋桜子」(小学館「デジタル大辞泉」より)

きく‐の‐えん【菊の宴】
陰暦9月9日、重陽 (ちょうよう) の節句の日に宮中で催された観菊の宴。菊の節会 (せちえ) 。重陽の宴。菊花の宴。菊水の宴。(小学館「デジタル大辞泉」より)

菊の酒一杓づゝの回向かな   都甲 久美子

 今日、九月九日は五節句の一つ重陽の節句です。因みに他の四つの節句は一月七日の人日(じんじつ)、三月三日の上巳(じょうみ・じょうし)、五月五日の端午(たんご)、七月七日の七夕(たなばた)です。

 中国では奇数のことを陽数と言って縁起がよいとされ、とりわけ九月九日は最も大きな陽数である「九」が重なることから「重陽の節句」と定められたそうです。

 そして「重陽の節句」は別名「菊の節句」とも呼ばれていて、菊には寿命を延ばす力があると信じられていたことから、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして不老長寿や無病息災を願っているということてす。

 また、旧暦の九月九日は現代では十月であり、菊の他にも、秋が旬となる栗ごはんを食べてお祝いされていて「栗の節句」といわれていたり、秋なすを使った料理も食されているそうです。

 年々健康診断を受けるたびに指摘事項が増えて来ましたが、人生百年時代となってきた昨今、なるべく健康に過ごしたいものです。(秋桜歳時記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年09月10日 16時37分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ・スイーツ・ソフトドリンク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X