632682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

環境・生活・健康ネット

環境・生活・健康ネット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

生活

(1854)

健康

(4)

環境

(43)

お気に入りブログ

一重の酔芙蓉am10:30… New! じじくさい電気屋さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

墓参・壱師の花の咲… New! けん家持さん

新しい首相になって… New! コウちゃん9825さん

赤タマネギ種まき&… New! 根岸農園さん

とんだ石橋! New! 平安寺悠悟(へいあんじ・ゆうご)さん

観亀稲荷神社 3RCNさん

ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
敬天愛人 『目標100… 目標百歳さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん

コメント新着

じゅん1234@ Re:鎌倉七福神めぐり・その6・長谷寺(01/27) うわぁ、良い感じの山門ですね。長谷寺さ…
らふたまん@ Re[1]:鎌倉七福神めぐり・その3・宝戒寺(01/17) じゅん1234さん >七福神めぐり良いなぁ。…
じゅん1234@ Re:鎌倉七福神めぐり・その3・宝戒寺(01/17) 七福神めぐり良いなぁ。鎌倉も良いなぁ。
らふたまん@ Re[1]:明けましておめでとう(01/01) じゅん1234さん >本年もよろしくお願いし…
じゅん1234@ Re:明けましておめでとう(01/01) 本年もよろしくお願いします。
らふたまん@ Re[1]:鎌倉・神々の散歩径・その7(12/15) 202じゅん1234さん >あぁ、鎌倉知らな…
じゅん1234@ Re:鎌倉・神々の散歩径・その7(12/15) あぁ、鎌倉知らないところばかりです。行…
らふたまん@ Re[1]:鎌倉・神々の散歩径・その6(12/13) じゅん1234さん >桜門様の門は立派ですね…
じゅん1234@ Re:鎌倉・神々の散歩径・その6(12/13) 桜門様の門は立派ですね。見どころ、満載…
らふたまん@ Re[1]:コーヒーで「体にいい」4つの成分(05/19) suzuran1226さん >初めまして > >大部…
2016年01月10日
XML
カテゴリ:生活
鎌倉七福神めぐり・その2・鶴岡八幡宮

        CIMG0025鶴岡八幡宮(大)'13.01.07.jpg     
                                           鶴岡八幡宮・弁天様
                    弁天様.gif弁天様(芸の神、財運を招く神様)  

鶴岡八幡宮
 鶴岡八幡宮は、
京都の石清水八幡宮を厚く信仰していた源頼義が前九年の役で奥州の安部氏を平定した後、
康平6年(1063)8月、京の石清水八幡宮を鎌倉由比ガ浜郷に勧請し社殿を創建した。

 その後、治承4年(1180),源頼朝が鎌倉入りするや由比ガ浜の八幡宮(元八幡)を,
この地小林郷に移した。

 建久2年(1191)には武士の守護神の宗社に相応しく上下両宮の現在の姿に整えた。

 源頼朝が,この高台に社殿を作った時は、既に平家は滅亡し、
奥州・藤原氏も討伐し,全国60余州を平定した時であった。

 翌年には、征夷大将軍になり、まさに頼朝の絶頂期であった。

 鎌倉はこの頃は既に、
京都と並んで政治文化の中心となっており頼朝は関東の総鎮守となって崇敬されていた。

 以来、鶴岡八幡宮は常に鎌倉のシンボルであり、
幕府の儀式や行事はすべてここを中心に行われた。

 また武門のシンボルとしても豊臣、徳川家から手厚い信仰を受けていた。

 例年4月第三日曜と9月16日に行われる流鏑馬は、
鎌倉武士の気概を伝えてくれる。
         

 
 狩装束の射手が一直線に馬を走らせながら鏑矢で3つの板の的を射る流鏑馬神事は、
豪快さと繊細さを求められる騎乗の妙技である。平安後期から鎌倉時代に、
笠懸、犬追物とともに「騎射三物」の一つとして武芸鍛錬のため隆盛した。

 今では全国各地で行われている行事だが、鶴岡八幡宮のそれは、
武士の旧都で行われるだけにとりわけ迫力がある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月10日 10時28分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X