1525514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おもしろき こともなき世を おもしろく 

おもしろき こともなき世を おもしろく 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kenkenppa

kenkenppa

Category

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Calendar

Freepage List

北海道非凡塾


2005 堀井学氏 2/25


カカトコリ氏 ’05.4.23


非凡会・武沢信行氏 5.20


中松幹事 ’05.06.18


安田雅人氏 ’05.07.09


大・交・流・会! 08.11


堀井学氏Part2 09.29


望月俊孝氏(読書) 10.15


石川副塾長 ’05.11.16


非凡会・武沢信行氏12.02


2006 高萩徳宗氏 1/31


大・交・流・会!2/21


市川善彦氏 3/16


二神敏郎氏 4/13


佐藤等氏 5/19


西谷常春氏 6/23


マツダミヒロ氏 7/27


大・交・流・会! 8/25


幹事例会 9/?


小山田剛氏 10/19


中松知真幹事 11/17


非凡会・武沢信行氏 12/1


2007 新年会! 1/12


内藤氏&民部田氏 2/14


飯田史彦氏(読書) 3/21


遠藤美紀氏 4/20


竹田陽一氏 5/28


吉田麻子氏 6/25


非凡会・武沢信行氏 7/13


田中省三氏 8/24


交流会 9/28


武藤英生氏 10/26


遠藤友彦氏 11/26


望年会 12/20


2008 西谷常春氏 1/23


植松努氏 2/15


川根順史氏 3/21


北海道非凡塾 塾長の独り言


北海道非凡塾の今後


北海道非凡塾の塾長


セカンドシーズン出足好調


夢への挑戦


第二期 無事スタート


総会&カカトコリさん


例会


塾生の方々の頑張り


五十音順 索引


五十音順


あ行 あ






か行 か






さ行 さ






た行 た






な行 な






は行 は






ま行 ま






や行 や




ら行  ら






わ行 わ


作者不詳


書物・その他


映画


Favorite Blog

威厳のある近寄りが… New! よびりん♪   さん

「スルガ銀行 かぼ… LD菊池さん

ウキウキマーケティ… ウキウキホリウチマン−お客づくり大学さん
OVER COME 俺様no1さん
こころりんく こころのりんくさん

Comments

山本有四@ Re:心に太陽を持て(09/01) 「国民小国文庫」? 「日本少国民文庫」と…
ココナッツミルク@ Re:つらいことが多いのは 感謝をしないからだ(09/02) おばぁちゃんが私の成人式の時に、この言…
しいえもん@ Re:丸くとも 一角あれや 人心 あまりに丸きは 転びやすきに(08/23) 円くとも 一角あれよ 人心 あまり円きは…
2011.01.03
XML
カテゴリ:処世術
 
 年頭自警  陽明学者:安岡正篤

 一.年頭まず自ら意気を新たにすべし
 二.年頭古き悔恨を棄つべし
 三.年頭決然滞事を一掃すべし
 四.年頭新たに一善事を発願すべし
 五.年頭新たに一佳書を読み始めるべし
 


『人生信條』安岡正篤



安岡 正篤(1898年(明治31年)-1983年(昭和58年))
陽明学者・思想家。
昭和歴代首相の指南役を務め、昭和を代表する多くの財界人に師と仰がれた。
「平成」の元号の発案者と私は思い込んでいたがそういう説もあるということらしい。
確か「終戦の詔書」もこの人が草案したと聞いたことがある。



いつもなら超意訳といくところですが、そんな大昔の言葉でもなく、
訳するまでもなさそうなので辞書でひいたものを載せて終わりにする。
当たり前の言葉も敢えて調べてみたので笑わないで下さいませ。

意気・・・事をやりとげようとする積極的な気持ち。気概。いきごみ。
悔恨・・・過ちを後悔して残念に思うこと。
決然・・・きっぱりと決心したさま。思い切ったさま。
発願・・・仏語。誓願を起こすこと。悟りを求める心や、人々を救おうという心を
     起こすこと。



年頭にあたりなすべき五つの項目をあげている。

一.年頭まず自ら意気を新たにすべし

お正月は誰しも新しい年に当たって心新たにするものだが、
ここでいわれているのは、そんななんとなくのものではないだろう。
自ら奮い起こして、気概を新たにしなければいけない。
“まず”というのは項目の最初という意味もあるだろうが、
これがなければはじまらないということではないか。


次に古き悔恨を棄つべし決然滞事を一掃すべしとある。

意気が新たに沸きあがろうとも、昨年からの古い後悔に囚われていては次に進めない。
また滞った物事を放りっぱなしでは身動きができない。
徐々に終わらせていこうというような態度ではダメだ、断固としてきっぱりと一掃しなさいという。


一善事を発願すべし一佳書を読み始めるべし

仏教用語らしいが、ここでは良い目標ということでもいいのではないか。
そして良書を読めで終わる。

ここでは簡単に良書としたが、本当はそんな単純なものではなく下記のような書のこと。
--------------------------------------------------------------------------
佳書とは、それを読むことによって、われわれの呼吸・血液・体液を清くし、
精神の鼓動を昂(たか)めたりおちつかせたり、
霊魂を神仏に近づけたりする書のことであります。
--------------------------------------------------------------------------
難しい。


歴史上の人物とは異なり、安岡正篤氏を師と仰ぐ方々の多くはいまだご活躍の中で、
私などが解説するなんて僭越なのだろうが、ご容赦を!


一.年頭まず自ら意気を新たにすべし

今日で三が日もおしまい。お正月気分をダラダラ引き延ばさず。

自ら意気を新たにして行こう!




また安岡正篤氏による違う新年の話もあったので、そちらも
--------------------------------------------------------------------------

新年の解   『郷研清話』(財団法人 郷学研修所


新という字を知らぬ者はない。然し新という字の真の意味を解する人は案外少ない。
元来この字は「辛」と「木」と「斤」との組み合わせである。
辛は努力を意味し、斤は木を斬る「まさかり」、「大を(お)の」であり、これで木をきること、
それから、「斤斤」といへば明らかに見わける、又いつくしむ(慈愛)の意がある。
即ちよく木を愛し育て、それを努力して加工し、新……あらたなものにして活用するといふこと
を表すものである。こんな深い正しい意味を知らないで「あたらしがりや」など、目先の変わった、
ものめづらしいということに軽々しく解するのは、とんでもないことである。
本當に新しくするのには大した用意と努力を要するわけで、新人などざらにあるものではない。
年の始に勉強せねばならぬことは、先以って(まずもって)自己をどう維新するかといふことである。(昭和五十一年十二月)

--------------------------------------------------------------------------



 
   
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.03 13:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[処世術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X