210732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三十路の大学院生はっしーの研究日記

三十路の大学院生はっしーの研究日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

_Hassie

_Hassie

Category

Recent Posts

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

Freepage List

2005年07月21日
XML
カテゴリ:書評
早稲田大学で心理学の博士をとり、今は広島大学で教える若手の研究者が、学位論文に手を加えただけで出した、純然たる学術書。産業・組織心理学を専門に研究して、臨床に応用しているという感じの人かな。

まだ読んでいる途中なのだが、3000人とか、7000人とかのサンプルを集めて詳細な質問紙調査を行い、精緻にデータ解析を行ってあって、ほとほと感心する。説得力も十分だ。

職務ストレスを、ストレッサー(質的負荷、量的負荷)とストレス反応(疲労、抑うつなど)に分解して因果関係を探り、さらにどういうコーピング(対処)が有効かをストレッサーの種類別に詳細に研究してある。考えられるコーピングの種類を、「積極的に問題解決する(立ち向かう)」「逃避する」「他者からの援助を求める」「あきらめる」「行動や感情を抑制する(しばし我慢する、性急な行動に出ない)」という5種類に分類してあって、大まかに言うと、「逃避する」「あきらめる」という対処の仕方だとかえって疲労や抑うつが増してしまうのだそうだ。で、有効度が高いのは「性急な行動に出ないでしばし我慢し、周りの人に相談して援助を得ながら、積極的に立ち向かう」というパターンだという。

うーーーーん。なるほど。直感的にはそうかなと思うことだけど、精緻なデータの裏づけをもってそう言われると、感心しきり。

この論文を読みこなすにあたっては、少し前に読んだ産業・組織心理学の教科書と、最近勉強した統計学の知識が非常に役立っている。そのへんを勉強してなかったら読めなかっただろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月27日 09時40分34秒
[書評] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

はっしー@ Re[1]:家の中にジム(11/04) >gara おお。こっちまでちゃんと読んで…
gara@ Re:家の中にジム(11/04) それはすばらしい ストレスがたまる原因…
しーちゃん@ 食後 始めましてはっしーさん。臨床心理修士2…
はっしー@ Re:助かった~(10/22) リン1022さん うん。もう英語やめたよ(…
リン1022@ 助かった~ はっしー全部英語だったからコメント出来…

Favorite Blog

may's diary may1975さん
備忘録 even_more_specialさん
リン0909 リン1022さん
徒然なる日々 薫子222さん

© Rakuten Group, Inc.
X