|
カテゴリ:漫画
最近読んでお気に入りになった小説が、すでに漫画化されているのを知って、偶然読むことができたんですが・・・びっくりするほど面白くなかったので、かなりへこんだ。わーーーーどうしてなんだよ~。(ビジュアル化すると、いつもなんか違うくなる作家のだ)
ひぐらしのガッカリとはかなり違うと思う。だってひぐらしのコミックは、こっちがテンション高すぎたからだもん。読みなおしたら、どれも面白かった。特に目明かし編のは、話知らないだけに良かったなぁ。宵越し編がまとまったら、また読もう。 画力はパワフルなのに、マンガとしては物足りないっていう物が多いのが、昨今のマンガ業界の問題点だと思うのですよ。 マンガは「絵が描ける」っていう最大のハードルを越えることが、どうしても必要で。どんなにマンガが好きで、物語を考えることができても、構成ができても、演出を思いついても、絵が描けなきゃマンガは描けない。でも、絵が描けるだけじゃ、本当はマンガは描けないはずなのに・・・美麗な絵が、愛らしい絵が描ける、というだけで、プロの世界に飛び込んでしまっている作家が多いんじゃないかと。 小説のコミック化された物を見て、つくづくそう思った訳です。 凝った構図も、驚くような演出も、物語の面白さが伝えられなくちゃ、不発弾というか無駄撃ちっていうか。もったいないったらありゃしない。 漫画力っていう概念は、確かにあるんだと思うけど、どう説明していいのかわからないので困るよね。画面構成と演出とでも言うのかな? 良い漫画は読むと、あっという間にその世界に神経が持っていかれるからね。そして戻って来ることが難しくなる。その世界から出たくなくなる。 そんな漫画・・・あるにはあるけど、最近はビッグバンした宇宙のように、漫画の業界が広くなりすぎてしまって、遭遇率が低くなる一方。わーん。 それはまるで、容姿とスタイルは抜群だけど、歌唱力が無いままに歌手として活躍している芸能人のような案配じゃないかとすら思うのです。 誰でもたいてい、歌はうたえるよ。うん、私もイマイチ音痴だけど歌える。絵が描ける人も多いよね。私も絵みたいなものなら描ける。絵っていうのは、真似るところから始まるものだから。 だけど、歌も絵も、ちょっとだけ人より上手いだけじゃ、プロにはなかなかなれないはず。 本当に絵の描ける人って、線を見ただけでわかるぐらい違う。歌が本当にうたえる人っていうのも、音程がどうのこうのって言うんじゃなくて、レベルっていうか次元が違うっていうぐらいスゴイのよ。 見かけ(絵柄)やスタイル(画力)のレベルが高ければ、確かにデビューはラクかもしれん。でもその後が・・・特に若くなくなってからがつらいよ。時と共に無くすものではない、全く別の何かが必要だと、そこでわかるんだきっと。 漫画業界が大きくなりすぎたって事かなぁ。漫画という技術を、上手く操れる作家を作るシステムが壊れゃってる。出来上ったモノを採集・収穫し始めた80年代で、ノウハウが途切れちゃったってことなのか? どちらも芸能家業といえば言えるし。 そうだな、日本では画業は芸術ではなく風俗、或いは芸なんだものな・・・。 京都の漫画研究、頑張って欲しい。そして漫画が消えてしまう前に、きちんと残して欲しい・・。文学や小説がそうなったように。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年04月13日 01時33分14秒
[漫画] カテゴリの最新記事
|