1464765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遠方からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「炎立つとは~むか… New! 七詩さん

歯磨き粉と歯磨きジ… New! alex99さん

「楽園追放」のリバ… New! FAM5220さん

デスマスクをめぐる… AZURE702さん

立花孝志という男 まろ0301さん

翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
真理を求めて 秀0430さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あなたが思っているほど、人はあなたのことなど気にかけちゃいない(09/17) bijsluiter cialis 10mgpredaj viagra kam…
小林先生@ Re:恐妻家と愛妻家のはざまで(07/18) 失礼ながらよくまとまっているせいか たい…
akkun @ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 向坂逸郎(?)って悪いヤツだ! そういう欲…
大津 真作@ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 実は岡崎次郎さんには、岡崎三郎さんとい…

Freepage List

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.11.04
XML
カテゴリ:国際
 いよいよ、注目のアメリカ大統領選挙の投票が始まった。報道では、日本時間で今日の昼頃には、当落が決着するのではないかという話である。選挙期間中、劣勢を伝えられていたマケイン陣営は、女性のペイリン現アラスカ州知事を副大統領候補に抜擢したものの、これはあまり効果がなく、むしろ逆効果になったように思える。

 なにしろ、アラスカ州というのは、総人口が70万にも達しない地域であるから、そこの知事というだけでは、政治家としての経験や見識に疑問がもたれてもしかたない。マケイン候補はすでに72歳と高齢であるから、任期をまっとうできずに、途中で副大統領が昇格する可能性というのも十分にある。それを考えれば、彼女とのコンビではちょっとと、二の足を踏むという人が出てきても不思議ではない。

 思い出すのは8年前のゴアとブッシュの戦いである。このときは、有権者の投票総数では民主党のゴア候補がブッシュを上回ったものの、全米で獲得した選挙人の数でブッシュが上回るという逆転現象が起き、ブッシュ弟が知事を務めるフロリダで票の再集計が行われるなどのすったもんだのすえに、ブッシュ現大統領が僅差で当選することになった。

 投票前の世論調査では、民主党のオバマ候補の優勢が伝えられている。しかし、電話などでの調査に回答する場合と、実際に投票する場合とでは有権者の行動は必ずしも一致しない。日本でも、実際に投票が済んでふたを開けてみたら、事前の予想と大きく違っていて、「開けてびっくり玉手箱」 ということもある。

 これは、ひとつには選挙前に公表された世論調査がもたらす、アナウンス効果のせいだろう。だがそれと同時に、個々の有権者にとって、とくに現実的な意味を持たない調査への回答と、実際に効力を持つ投票の場合とでは、その意味合いがまったく違うということもやはり無視できない。

 アメリカの政治学者らが使う言葉に 「ブラッドリー効果」 という用語があるそうだが、Wikipediaではこの言葉について、次のように説明されている。

 1982年のカリフォルニア州知事選挙で黒人の元ロサンゼルス市長トム・ブラッドリーが白人の共和党候補ジョージ・デュークメジアンと争った。事前に行われた世論調査ではブラッドリーが圧倒的有利な状態で、ほとんどのメディアはブラッドリーの勝利を予想し、サンフランシスコクロニクルは 「BRADLEY WIN PROJECTED」 の見出しをかかげた。しかし、いざ選挙当日になってみると、それまでブラッドリーを支持していた白人有権者がデュークメジアンに投票し、多くの票がデュークメジアンに流れた結果、当選確実といわれていたブラッドリーは敗れてしまった。

 これは、白人に投票するという意見の表明自体が、調査者に人種差別主義的イメージを以て解されるのを嫌った一部の人が、「ブラッドリーに投票する」 と世論調査で答えた結果だと社会心理学的な解釈が行われている。多くの白人有権者が黒人候補者に投票するといいながら、実際は白人候補者に票を投じる投票行動を政治学者は 「ブラッドリー効果」 と名づけた。

 ようするに、「本音」 と 「建前」 が違うというのは、なにも日本人だけの専売特許ではないという話である。

 オバマ氏が当選すれば、アメリカの歴史において、明確に黒人の血を引いた大統領が初めて誕生するということになる。「トゥエンティフォー」 などのドラマや映画では、すでに黒人大統領が何人も登場しているが、現実もようやくそのレベルに到達したということになるだろう。

 むろん、黒人系の大統領が登場したからといって、これまでのアメリカの政治や社会が一気に変わるとは必ずしも言えない。たとえば、イギリスでは30年前に、サッチャーが女性として初めての首相になったが、その政治は男性が首相を独占していた時代ととくに違っていたわけではない。とはいえ、それでも女性の社会進出を促し、女性に対する不当な差別を解消するという点ではそれなりに意味はあったのかもしれない。もっとも、イギリスにだって、女王様なら400年前にもいたのだが。

 ところで、アメリカの大統領選挙は、いうまでもなくアメリカの国内問題というだけでなく、日本はもちろん、世界中の国に対して重大な影響を及ぼす。2000年の大統領選挙で、もしゴアが勝っていたら、翌年のアルカイダによる9.11テロが同様に起きていたとしても、その後のアメリカの政策は違っていたかもしれない。そして、その結果としての国際社会の様相も、今とは相当に異なっていたかもしれない。

 それを考えると、アメリカの大統領選挙に対しては、「あいつはちょっとだめだ」 という拒否権のごときものが国際社会にあればいいのではと思う。なにしろ、アメリカの大統領というのは、世界を破滅させるに足るだけの核兵器を発射するボタンに指をかけているのであり、つまりはアメリカ国民だけでなく、全人類に対して責任を負っているわけだから。

 同じことは、ある程度中国やロシアに対しても言えるのだが、中国などがそういう要求を受け入れる可能性は、もちろんそれ以上に低い。逆に日本の場合はどうかというと、そもそも国際社会によって要求される規準に達する首相候補がいないということで、首相不在ということになってしまう恐れもある。というわけで、これはやっぱり無理な注文というべきかもしれない。

 うーん、せっかくのいい提案だと思ったのに、竜頭蛇尾に終わってしまった。残念である。

関連記事: オバマ候補は 「黒人系」 なのか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.05 05:56:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X