|
カテゴリ:雑感
ぼおっとしていたら、あっという間にクリスマスも終わり、今年もあますところあと数日ということになってしまった。早いものだ。早いといえば、このブログも書き始めてから三年が経過した。なにごとにも飽きっぽい人間としては、なかなかよく続いたものだ。 なにしろ三年といえば、赤ん坊ならふんぎゃーと生まれてから、大人を真似した理屈を並べるようになったりするし、中学生なら入学から卒業までの期間にあたる。それはつまり英語であれば、ABCを覚えるところから関係代名詞などというものを習うまでの期間ということになる。はたして、この三年間に、子供のそういった成長に相当するだけのものが得られたのかは、残念ながらきわめて心もとない。 先日、まだ冬であるにもかかわらず、例年なら春になってから飛んでくる黄砂が観測された。これが、中国の広がり続けている砂漠化や、地球規模の気候温暖化に関係があるのかは知らない。ただ、砂漠が沿岸部まで広がって、日本までの距離が短くなれば、黄砂現象の頻度も高くなるということは言えるのではあるまいか。 黄砂の故郷としては、中国北部のゴビ砂漠、西部のタクラマカン砂漠、さらに中央部に位置する黄土高原の三ヶ所があるという。ゴビとタクラマカンの二つの砂漠はともかくとして、北から流れてきた黄河が東へと90度に屈曲しているあたり、その支流のひとつである渭水流域というのは、かつては唐の長安に代表される中国の最も栄えた地域であったし、その北には日中戦争の最中にエドガー・スノーやスメドレーが訪れた、「革命の聖地」 延安がある。 従 軍 行
時代はかの玄宗皇帝の治世。東の唐と西のイスラムという巨大な世界帝国が、いまのキルギスにあるタラス河のほとりで激突し、唐が大敗したというころ。しかし、その結果として、中国の紙が西方に伝わったというのだから、この戦いもまったく無意味というわけではなかったということになる(のかな)。 せっかくの立派な言葉であっても、胡散臭い人が言えば、胡散臭く聞こえてしまう。だから 「論」 と 「人」 とはたしかに別ではあるが、だからといってまったく関係ないというわけでもない。誰も反対できない麗々しい言葉を掲げることと、それをその人がどこまで理解しているかや、どこまで本気なのかということとは、まったく別の問題である。 「是々非々」 を掲げている人が、本当にそういう態度を貫いているかどうかは、別の話である。むろん、そういう人もいれば、そうでない人もいるだろう。自分は 「論」 と 「人」 を切り分けている、と言っている人が、本当にそうしているのかどうかも、これまた別の話である。 人は看板ではなく、言動を含めた行動で判断される。「差別反対」 でも 「戦争反対」 でもなんでもいいが、世の中、「自称」 の看板がそのまま全部認められるのなら、ぴょんぴょん靴を発明したドクター中松は、エジソンに負けぬ大発明家である。 中には、部落差別の原因は 「穢れ」 の思想にある、だから、葬儀での清めの塩は良くない、それを問題にしない者は、本気で差別と戦っているとはいえないというようなことを言う人もいる。へへぇ、清めの塩をなくしたら、現実の差別が少しでも減るのかね。 むろん、問題ありと思う人は、断ればよい。それは人の自由というものだ。しかし、現実の差別をどうするかよりも、「迷信」 撲滅のほうが大事だなんて、それじゃまるで、封建的因習の撲滅を掲げてあちこちの寺や仏像を破壊してまわった、どこかの国の 「紅衛兵」 みたいだな、などと思ってしまった。 だいたい、なんにかぎらず長い歴史を持つ社会的な制度やイデオロギーというものの場合、歴史的な起源=発生ということと、現代における存在の根拠というものは、かならずしも同じではない。歴史とは、まさに変化のことなのだから。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.01.11 23:23:52
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事
|