|
全て
| カテゴリ未分類
| EM生活
| 簿記
| フツーの生活
| 世の中のできごと
| 今日の当たり
| 夫ぶー
| 一族
| 使った感想
| 管理人の日常
| 似たもの同士
| 歩く
| 税理士受験
| 使った感想(→レビュー)
| ちょっとしたワザ
テーマ:税理士試験(74)
カテゴリ:税理士受験
8月4日に第59回税理士試験(簿記論)も終了し、やれやれと思ってゆるゆると過ごしていたら、
某原で担当だったM先生からお電話が……。 M先生:「試験の手応えは、どうでしたか??」 ……手応えも何も(^_^;)、 私:「普段通りの実力を遺憾なく発揮してきたので、 たぶんダメだと思います!(≧▽≦)」 普段通りの実力とは?? 某原の答練のついて言うならば、何気に下位3割キープです(*^_^*)。 「今回、ダメだったらどうしよう。。。」とか、ハラハラするレベルではないので変に緊張することもなく、 ゆるゆると受けて参りました。(←だからダメなのね。) 空席も結構ありましたね。 あとびっくりしたのは、私の席の隣のおじさんが、試験開始1時間で帰っちゃったこと。 あの問題を1時間で解答するのは絶対無理だと思うので、あきらめちゃったのかしらね~。 先生のお話によると、今回の問題もとんでもない問題だったそうで、某原の予想では、 ほぼ合格間違いなし……47点以上(第1問6点/第2問9点/第3問32点) ボーダー……38点以上(第1問4点/第2問7点/第3問26点) とのこと。 この数字の根拠は何かというと、某原ではHPで解答速報を出していて、 自己採点した結果をそのサイトに入力出来るようになっているとのことで、 そのデーターを集計して分析した結果、こんな感じでしょう、と。 M先生:「で、ぜひ小五郎さんも自己採点して、 どんな感じだったか教えてください。」 ひえ~~、自己採点ですか~~。実はまだやってないんですぅ~~。問題見るのイヤ~~~。 第1問の4点と第2問の7点はわからないけど、第3問26点はぜったい無理! ま、いいですけどね。今日はもう遅いんで、自己採点は明日。 試験の週末の解答速報会、行こうとは思っていましたが、不覚にも試験前に風邪を引いてしまい、 医者に行くまでもなかろうと甘く見ていたら、試験後もどんどん悪化して週末には体調絶不調となり、 速報会に行くのも、自己採点もすっかり忘れていたのですね(^o^)。 で、この1年を振り返って見るに、やっぱね、今更遅いですが、考え甘かったですね。 どうしても比べてしまうのですが、日商1級や、全経上級と比べても、問題量が半端じゃなくて、試行錯誤をしている時間がないのですね。 ということは、ひとつひとつの処理方法をちゃんと覚えていて、即座に反応しないとだめなのですね。 「うーーん、これ、この間やったけど、なんだっけ?」っていうことをやってたらあっという間に時間がなくなってしまう。 ……ということが分かっていながら、あまり真剣にやらなかったですね。理解不足と練習不足。 あと、とにかく、長い文章を読むのがイヤで(←致命的?)、避けてましたね。 一回でスッと頭に入らないんですもの。年取ったのかしらね~、やっぱり。 それにしても、簿記論って、「無駄に」問題量が多いと思う。 公式には「60点以上合格」ってことになってるけど、普通に配点したら、 実際60点なんて取れる試験はないらしい。何か変じゃない?それ? しかも、今回なんか、簿記論の範囲ではない「企業評価額」を求める問題も出てたし。 1級の勉強してた時ならまだしも、もはや今となっては忘れましたよ。そんなの。 と、愚痴っても、何の解決にもならないけど。。。。 さて、次は「これから」について。 次回の第60回は、夫ぶーが簿記論を受ける気満々なので、私は受験せず、です。 理由1)家計が非常に切迫する。 二人で通学だと受講料だけでも年40万円はかかってしまうのはイタイ。 問題集や答練のコピー代もばかにならないし。。。 日商の時は、上級(=受験経験者)コースは、本コースと比べてかなり割安だったので、 延々5回も受けましたが、税理士講座は受験経験者だからと言って割安になるということは 全くないのですよ。加えて、M先生の講義は非常に合理的で他の先生と比べても解法に 無駄がないので、新たに別の先生の授業を受けるまでもないかなと。基礎部分の練習が 足りていない私にとっては、20万円払って通学する意味がいまひとつないわけです。 新規事項はぶーが習ってくるだろうしね。 理由2)ぶーの受験日とずらしたい。 試験日が平日なので、平日に、2人で出かける理由を考えるのが一苦労でしたので。 毎年続くと怪しまれそうだし。。。 ぶーは来年は簿記論(財表論受かってなければ、財表論も)を受けるつもりでいるのでね。 まーーー、気持ち的に理由2の方が大きいですね。良心の呵責ってやつですね。 とは言っても、勉強は続けて61回では簿財両方受けられるところまで持っていきたいと思っている ところです。(できるのか??) 勉強の仕方を少し見直して、年内で基礎固め、年明けからは総合問題、6月ぐらいからぼちぼち 財表も……って感じですかね~。(ほんとか??) あとは、「体温アップ健康法」の励行ですね! その一環でヤフーのダイエット日記登録してみました。この間、デジカメも買ったし(*^_^*)。 人生も折り返し地点にさしかかると、健康にも気をつけないといけません。 一応、そんなところでしょうか。 (いや~~ん、早く寝ないと。。。) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[税理士受験] カテゴリの最新記事
|
|