カテゴリ:社会
地理を3日で押し込んできました。何とか形になったかな。
私は中学生に47都道府県を覚えることを強要します。学習指導要領では高校まで47都道府県を覚えるべし、という場面が出てきません。中学生も「都道府県のデータをみて、地理情勢が判断できればよい。」ということで、多量のデータを見ながら判断する問題がでます。 都道府県の暗記が必要なのは実は中学受験のようですね。 では高校受験には都道府県は必要ないか、といわれれば、必要です。 それぞれの都道府県の名前とおおまかな位置を覚えておくと、資料をよむ時に気候や特徴、東京や大阪との距離感が予め分かるので、問題を解くのに短時間ですみます。 まず、地図をよくみる。 そして書く。 最初は白地図の海岸線をなぞるのがいいです。 ものしり白地図 そして概略図を描く。 最初は島4つくらいで十分です。 詳しく書くときは。コツはまず北海道をひし形に描く。 東北地方は北海道の渡島半島の真下にほぼすっぽりはまります。 そして茨城あたりから中心角120度くらいの扇形の弧を描くイメージで本州を曲げます。 房総半島、三浦半島、伊豆半島を書いたら、すぐ上に能登半島を書く。 能登半島の反対側の太平洋側に北海道の半分くらいのイメージで紀伊半島を描く。 これらはぎゅっと詰め込む感じです。なんと紀伊半島まで書いても北海道くらいの幅しかないんです。 関西の奈良京都大阪あたりから山口までが北海道1つ分。 四国は紀伊半島の西、中国地方の真下にすっぽりとはまるように描く。 九州は南南西方向に縦長の長方形を描いて、恐竜の首のように長崎・佐賀を描けば格好がつきます。 後は歌う。 ロックンロール県庁所在地 ~おぼえちゃいなシリーズ~ 北から順に歌っていくので位置関係がつかみやすくなります。 おおまかな位置はダイソー の日本地図パズルでストップウォッチではかって覚えます。 お風呂版とかでたのかな。私が持っているのは、もうはじめに使った子が成人してしまったくらい大昔のものです。 6分をきれれば実用上は問題ありません。すごい子は2分くらいでやります。 大体ここまでを突っ込むのに2時間くらいあればいけます。 年代と都道府県は覚えておいたほうが楽だよ、実際。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.08.23 14:06:08
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事
|
|