013522 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぱ~そなるから~コナツイロイロ

ぱ~そなるから~コナツイロイロ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.04.11
XML
カテゴリ:その他
コチニールってなんのことだと思いますか?
虫?・・・どんな虫でしょう。
色?どんな色でしょう?

色彩検定などで色彩のことや歴史を勉強すると
テキストで知識としては知っているけれど、
丸覚え、ということがあります。

たまたまテレビが付いていて画面に「コチニール」って出てきたものだから
慌てて見ました。

「コチニールとは貝殻虫のことで、えんじ色の色素が取れる」
ということは、勉強して知っています。
色も、テキストにあるので、見たことありました。

でも、どんな虫なんだろう?ホンモノはどんな色なんだろう?
どういう風にあるんだろう、どういう風に取れるんだろう
虫から?????・・・って疑問でした。

それが、今回たまたまですが、知ることが出来てうれしい!!
所さんの番組でした。

ペルーのお話で、コチニールはサボテンに付く虫。
虫といっても、海で言うとフジツボみたいな感じでずらっと
サボテンに小さな白い石灰みたいな色の石みたいにくっついています。
サボテンを養分にして育つ虫だそうで。
つぶすと深い赤い色が出ます。

体液?・・・ちょっとグロテスクですがこれが
衣類を染めたり、カーニバルなどでは顔に塗ったりするそうです。

安全な天然の着色料として、使われているとのことで
日本には16世紀に入ってきたそうです。

日光や熱に強いそうで、鮮やかな着物が画面に出てきました。
コチニール、えらい!
(まさか着色料にされるとは虫としては思ってなかったでしょうけど)

コチニールが付いたサボテンは死んでしまうから
養殖(っていのかしら)には、広大なサボテン畑が必要だそうです。

・・・そうですよね。植木とかでも貝殻虫ありますけど、害虫ですものね。
ところがこれは害虫として駆除されるどころか、
これは使える!と繁殖(養殖?)されているという・・・不思議なものです。
種類によって、あの紅い色が出るものと出ないものがあるんでしょうね。

たぶんこれは色彩の勉強をしてなかったら、ここまでの感動はなかったこと。
たまたまテレビで見ることが出来たのもラッキーですが
より深く感じることができて、勉強してよかった、って思いました。
テキストで見るだけだと、楽しくないことも
こうして成り立ちを見ると、より心の扉をノックするというか
入ってきますね。

そして、勉強って、できることなら、そういう経験の積み重ねが
大切、なんだと思います。どんなことでも。

そういうことはこれからもあるのでしょうけれど。
知れば知るほど、楽しい、ってこと、人それぞれあると思いますが
あなたの場合はなんですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.11 19:53:07
[その他] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tukinoiro

tukinoiro

Calendar

Favorite Blog

Comments

colorful sala@ ありがとう。 さゆ、書き込みくれていたのね。 PC復活…
さゆき@ おめでと~♪ あんまり体調よくなかったりした中、よく…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X