テーマ:小学生ママの日記(28703)
カテゴリ:季節の知育
科学館にいったら、自由研究の優秀作品が展示されているコーナーがあったので覗いてみた。 ローカル優秀作品なので、この地域の優秀作品らしい。 小学生から中学生の理科部門の受賞作品が展示されていた。 ローカル受賞作ながらいづれも力作で、この年齢でこれ作ったの?と驚く内容のものばかりであった。 娘と同じ3年生の作品。 銅賞の子たち。 ローカル銅賞でも力が入った内容。 テーマもおもしろいし、観察経過や実験の試行錯誤もページを割いていて、時間かけてやったんだなーというのが伝わる作品だった。 3年生じゃ子供だけじゃ無理だよねってページ数のものばかりで、あきらかに、大人が手伝っているんだろうけど、それでも、ちゃんと子供の文字でまとめて1冊に仕上がっているのはすごい。 全部写せっていわれても、写せない分量だし。 6年生になると、この厚さ。 紐綴じが懐かしい感じ。 みんなすごいね~。 内容はとうていうちの子にも私にも真似はできないので、その中身についてはさておき、気になったのは、冊子としてのまとめ方。 この冊子のまとめ方は自分が作るときにも参考になりそうだった。 人によってまとめ方は色々であった。 この地域では、まとめ方の指定はないのか、あるいは学校単位ではあるけど、地域全体としては決まったフォーマットとかはないのか、みなさまざまのやり方で冊子になるよう仕上げていた。 ・スケッチブックにまとめる。(A4が多いが、もっと大きいサイズもあり) ・A4画用紙程度の厚紙にまとめ、穴開けパンチで穴をあけて紐で閉じる。(もしかしたら8切り画用紙かもしれない) ・A4クリアポケットに1枚づつコピー用紙に清書した紙を差し込んでおく ・普通のB5サイズのノートにまとめる ・リングノートにまとめる サイズはちょっと変型だったりもする ・紙ファイル2冊にわたってまとめる、2冊をゴムでゆわえておく etc… 文字の書き方もいろいろで ・手書きで鉛筆で書く ・手書きでマジックで書く ・パソコンで文字を入力し、コピー用紙にプリントアウトする。写真も図表もすべてパソコン入力による原稿。 ・パソコンで文字入力したものをプリントアウトして、スケッチブックに切ったり貼ったりて仕上げる。 と人それぞれ。 意外と鉛筆手書きが多かった。 私も鉛筆手書きがいいと思うんだけど、うちの学校は、鉛筆不可でペンで清書指定なんだよね。 ペン清書って、模造紙に展示するならわかるけど、A4サイズなら鉛筆でもよしにしてもらいたいと思うなあ。うちの学校はペン清書じゃないと駄目で面倒だったよ。 でも今回見ていると、受賞作品も鉛筆書きのものが多いのがわかった。 受賞作品はぶ厚いものが多いから、それを全部ペン清書するとなるとすごい手間になっちゃうしね。 内容的には子には次元が違い過ぎて、最初から参考にならないけど、まとめ方とか見せ方はちょっと参考になっておもしろかった。 じゃあ来年頑張るかというと、そんなことはないけどね~来年も省エネ自由研究でいくよ。 浜松駅前アクトシティにホテル オークラアクトシティホテル浜松(オークラホテルズ&リゾーツ) 南口から徒歩2分のホテル EN HOTEL Hamamatsu(エンホテル浜松) 北口から徒歩数分 シティホテル ホテルクラウンパレス浜松 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.07 16:52:35
[季節の知育] カテゴリの最新記事
|
|