2462142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース70代

マイペース70代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2022年12月20日
XML
カテゴリ:人権問題
下記のニュースを見た時には、本当に様々な思いが交錯した。
しかし、「信じられない」とは思わず、「そのようなことが潜在的にはあるのではないか」とも思った。
今もなかなか整理がつかないのだが、一方的に施設が責められる問題ではないと思う。
結婚した後の様々な現実的な問題を、支援する側が具体的に説明し、それを本人たちがどのくらいの覚悟で受け止めての決断を促すのは、当然のことだと思う。
障碍にも色々ある。身体障碍、精神障碍、知的障害と大まかに分けられるが、ほとんどは複合的な課題を抱えている。
健康なカップルでも結婚して子どもを産み育てるには、様々な課題がある。
それを全部本人たちの自己責任にすることはできず、家族的・社会的・経済的サポートが必要だ。
ましてや、様々な課題を抱えやすいハンディを持つ人達の結婚と出産には、よりきめ細かい支援が必要だ。
現在の福祉の支援体制の中でそれができるのか。私はとても難しいことだと思っている。
私は、今回のグループホームで、結婚したいというカップルの気持ちを尊重し、それを支援者側がどれだけのサポートが可能かをはっきりと示していたことは、間違いではなかったと思う。
しかし、施設でのサポートを受けなくてはならない当事者が、わが子を抱きたいという人間本来の思いを自ら封じたであろうとも想像できる。
強制ではなかっただろうが、結婚するためには捨てなくてはならないことがあると突きつけられたともいえる。
ただし、この話し合いの時に、もしも結婚して施設を出て暮らす時のサポートの社会資源についての具体的な説明があったかどうかだけは、少し気になっている。

どうかすべての人が、このニュースをきっかけに、自分の問題として考えてほしいと思う。
ちなみに、私が親だったなら、やはり不妊手術に同意するだろう。
次第に高齢化する自分が、孫の世話を買って出る自信はないと思うから。
また、自分がハンディを持っていて、施設を出て二人で結婚生活を送ることが困難だと思ったら、やはり同意するだろう。
社会的資源の活用をしながらの子育ての可能性を見出せたら、二人で生活保護やヘルパーなどの社会的資源を使いながら、頑張ってみようと思うかもしれない。
その時に一番重要なことは、好きな人との結婚を認めてもらい、堂々と夫婦としての暮らしを送ることだから。

江差「あすなろ福祉会」、知的障害者の結婚に不妊処置 20年前から条件化、8組に実施 拒めば退去要求12/19 11:00 更新 北海道新聞

江差・施設の不妊処置要求「あり得ない」 福祉関係者に衝撃 支援のあり方問う声続々12/19 23:10 更新 北海道新聞
 江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」が運営するグループホームで、知的障害がある男女の同居や結婚を認める際に不妊処置を条件として提案していた問題で、道南のグループホーム運営者や福祉関係者に「あり得ない」と驚きが広がった。ただ、障害があるカップルの生活や子育てに支援が必要なのは事実で「支援のあり方や障害者のせいについての議論が広がってほしい」という声も上がっている。

 「あまりに時代錯誤。課題はあるが、希望する人生を送れるよう、一緒に模索するのが福祉ではないだろうか」。老人ホームや障害者施設を運営する社会福祉法人七飯有隣会(七飯)の横田有一理事長(74)は語気を強める。同法人の運営するグループホームは4ユニット(定員計28人)あり、利用者の中には結婚して子どもを産んだ夫婦もいた。夫婦はグループホームを出てアパートで暮らし、子育てではヘルパーなどを利用した。横田理事長は「法人だけではできない支援もあり、外部との連携が大切」とする。

 道南の別の社会福祉法人でも職員から「あり得ない」「がくぜんとする」などの声が上がったという。この法人が運営するグループホームでも、過去に結婚した夫婦がおり、子どもはこの法人の保育園に通った。職員らが育児相談に乗ることもあったという。担当者は「今も、利用者に結婚したいという希望があれば、職員は寄り添う」と強調する。

 ただ、福祉関係者は口をそろえて「課題がある」と訴える。妊娠の可能性を考慮できずにせい行為を続けてしまったり、危険性を考えられずに交流サイト(SNS)で出会いを重ねたりするケースも考えられるという。

 道南の障害者支援施設を運営する法人の担当者は「性欲は誰にでもあり、抑えることは難しい。その先に待っているのは子育ての問題。誰が支援するのか、費用はどうするのか。(あすなろ会の言い分が)分かる部分もある」と明かす。障害者のせいの問題が業界でタブー視されてきた側面もあるとし「業界全体で考えていかなくてはならない」と訴える。

 函館市内の障害者就労支援事業所の男性経営者も「どのように支援すべきか、もっといろいろな機関を巻き込んで議論する必要がある」とする。

 道南知的障がい児・者家族会の安田由美会長(57)は「障害者が『子どもを産みたい』と言った時に『支援できない』と突っぱねるのではなく、他のサービスや自治体などと相談しながらできることを考えてほしかった。どうすればいい選択になったか、道の調査などで明らかにしてほしい」と話している。(石川実和、中橋邦仁、鹿内朗代)


《注》書き込もうと思ったら、「本文にわいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現が含まれています」と投稿できなかった。
なぜだと思い、「性」の漢字を「せい」にしたら書き込めた。うーん?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月20日 09時22分13秒
コメント(2) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

カテゴリ

お気に入りブログ

『絵の中のモノ語り… New! Mドングリさん

ことしもみてきた New! k-nanaさん

ご主人の褥瘡を何時… New! 楽天星no1さん

「核抑止論」掘り下… New! 佐原さん

初診用書類記入 New! ぼちぼち7203さん

コメント新着

 みらい0614@ Re[1]:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) maki5417さんへ 時間もお金も労力もかか…
 maki5417@ Re:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) ゴミ出しは、時間もお金もかかり疲れます…
 みらい0614@ Re[1]:選挙には行きましょう(10/26) maki5417さんへ 大した考えでもないです…
 maki5417@ Re:選挙には行きましょう(10/26) 今回は対象の裁判官の裁判履歴や考え方を…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X