|
カテゴリ:*** 旅行・美術館・博物館 ***
にほんブログ村 愛知県岡崎市、岡崎城近くに六所神社はあります。 六所神社は、松平家・徳川家から安産の神様として信仰されてきました。 江戸時代、五万石以上の大名しか上ることを許されなかった階段を上ります。 階段の奥に見えるのは、1688年建立の国指定重要文化財の楼門です。 1634年建立の拝殿も、国指定重要文化財。 当然の様に、1634年建立の本殿・幣殿も国指定重要文化財です。 実はこの本殿を見るために塀際を歩いていると、 写真奥の塀の角付近で1羽のカラスが騒いでいました。 何かと思えば、カラスがヘビと闘争中。 私が本殿裏を回り1周した時、カラスがヘビを鷲摑みにして 頭上を飛び去って行きました。 カラスの勝利です。 決着後、振り返って撮影した写真が次のもの。 撮影時の足元付近が、両者の対決の場です。 私が行くの場所は、密とは程遠い場所ばかり。 しかし、夏は特に、ヘビや毒虫に注意が必要。 さらに草で足元が見えず、滑落、転落、遭難の怖れもあります。 特に廃神社や忘れられた石造物探索では、 十分に慎重に歩を進めたいと思います。 【 ひよこの桐箱が可愛い 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[*** 旅行・美術館・博物館 ***] カテゴリの最新記事
|