|
カテゴリ:*** 旅行・美術館・博物館 ***
にほんブログ村 愛知県豊明市、平野山聖應寺の山門前の祠。 その中には、三宝荒神(さんぽうこうじん)がおられます。 荒神は、私にとっては謎多き神様です。 地域の神様と思われますが、由来は定かではありません。 荒神は瀬戸内海地方に多い神様で、それ以外の地域では少数です。 愛知でも、祠付きの荒神は初めて見ました。 聖應寺の荒神は、三宝荒神です。 本来の三宝荒神は、如来荒神(にょらいこうじん)、麁乱荒神(そらんこうじん)、 忿怒荒神(ふんぬこうじん)の三身を示すとのこと。 たしかに石像も3面あります。 ただし、三宝荒神は日本仏教では独自に変化しました。 その結果、三宝荒神は不浄や災難を払う火の神ともされ、 清浄な場所、台所の竈(かまど)の神でもあります。 聖應寺の三宝荒神の説明では 「暴悪を治し、罰し、仏法僧の三宝を守護し、特に汚いものを嫌う。 不(快・軌・起・義・具・遇・作)を直すので、毎日拝めば良い方へ導かれる。」 とあります。 寺の守護神として、室町時代から祀られているそうです。 東欧での暴悪と欲望に塗れた汚れ、不多き現在。 三宝荒神の御利益は、まさに今が必要な時でしょう。 【 不を除し 快を求めて 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[*** 旅行・美術館・博物館 ***] カテゴリの最新記事
|