散歩で見かける季節の花
いつものように、季節の花を見つけながらブラブラと散歩。空を見上げれば、夏を思わせる雲…少し歩くだけで、汗ばむ季節になりましたね。身近で見かける花ばかりですがUPしました。マツバギク…ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属原産…南アフリカこの花を見ると 「夏が来たなぁ…」と思う。群れて咲く姿が、花火のようで好きです。マツバボタン…スベリヒユ科 学名 ポルチュラーカ。原産…南アフリカ。葉の成り立ちなどが似ているため、マツバギクと同じ種類に思われますが別な植物です。※こちらの画像は共有画像から拝借したものです。マツバギクとは 別の植物との説明のために使用しました。オオキンケイギク…キク科 原産…北アメリカキバナコスモスによく似ているが、葉の形が異なる。繁殖力が強く、荒れ地でも生育できる。在来種に悪影響を与える指摘がされ 2006年(平成18)に外来種生物法に基き、特定外来種生物に指定された。 ドクダミ…ドクダミ科 ドクダミ属。原産…南アジア 日本から東南アジアにおいて 広く分布する。古くから、ゲンノショウコ、センブリとともに 日本三大民間薬の一つに数えられる。名前からの印象よりも可愛い花ですよ。近所の架線下の原っぱにて。シモツケ…バラ科、シモツケ属。原産…日本、朝鮮半島から中国西北部にかけ温帯に分布。キンシバイ…オトギリソウ科、オトギリソウ属原産…中国 江戸時代の宝暦10年(1760)に渡来したといわれ、古くから観賞用に栽培されてきた。近所の垣根に沢山植えられていました。今回の散歩では以上でした。その昔、私は山野草に興味があって、豊田で暮らしていた頃 自宅で色々育てたことがありました。その後、仕事の関係で 豊田を離れることになり、大事に育ててきた山野草は、同じ趣味を持つ知人の手に…以後、地元に戻ってからは、簡単に育てられる鉢植えを 時々購入して楽しむ程度になりました。以下の画像は、もう一度 実物が見たい!と思っている山野草です。サギソウ…ラン科、サギソウ属大空に鷺が舞う姿に似ています。この花の繊細さに惹かれています。花の見ごろは7月~8月ころ。ネジバナ…(モジリバナ)ラン科、ネジ花属昔はゴルフ場などの芝生でよく見かけましたが、雑草扱いされ、刈られていた。同一個体の長期的栽培は 非常に困難な植物。花の見ごろ、6月~7月螺旋状に小さな花が咲きますが、左右どちらとは決まってない。載せればキリがないので、今回はこの辺で…