全て
| カテゴリ未分類
| 都会の街角
| 祭
| 江戸・東京 歴史探訪
| 花
| 夜景
| 公園・庭園
| 古都鎌倉の紅葉
| 野鳥と猫
| 東京の名所、旧跡を歩く
| 東京の冬
| 梅 三昧 古都鎌倉にて
| 日本民家園
| 古寺巡礼 坂東三十三カ所を歩く
| 動物
| クラシックカメラ
| 思い出の写真
| 桜 三昧
| 神社、仏閣、城
| 春の中禅寺湖
| 春の華厳の滝
| 神橋と輪王寺
| 護衛艦 いかづち
| 自然・風景
| 鎌倉の花模様
| 江ノ電
| 国立西洋美術館
| スナップ
| モノクロの世界
| 箱根
| 隅田川の橋
| 気になる写真
| 第11回総合写真展
| 紅葉
| 名所・旧跡
| 神事
| 博物館・美術館
| 隅田川歴史ウオ-キング
| RICOH GR DIGITAL 2
| Distagon T*2.8/25 ZF
| 夏の軽井沢 2008.7
| 鎌倉慕情
| 第12回総合写真展
| スポ-ツ・武道
| 鎌倉三十三ヶ所観音霊場巡り
| 第13回総合写真展
| 軽井沢
| 恐竜2009砂漠の奇跡
| 港
| ゑむず展
| 東京の紅葉
カテゴリ:梅 三昧 古都鎌倉にて
梅 三昧 瑞泉寺臨済宗の禅僧、夢窓国師が1327(嘉暦2)年に開山した、関東十刹の第一位。境内全域が国の史跡に指定されているこの寺は、梅や桜、スイセンなど、四季折々の花が境内を彩ることから、花の寺、とも呼ばれ、本堂前に植えられた黄梅は市の天然記念物に指定されるほど見事なもの。徳川光圀はここで、新偏鎌倉誌、を編纂したといい、二層屋根の本堂には本尊である釈迦牟尼仏と、光圀寄進による千手観音を安置。ほかにも、南北朝時代の作という開山堂の夢窓国師座像(国重要文化財)や、鎌倉時代後期の作という地蔵菩薩立像などがあり、いずれも寺宝にふさわしい貴重な像が納められている。本堂裏手に広がる庭園も、夢窓国師の作と伝えられ、1970年に発掘復元。鎌倉に現存する鎌倉期唯一の庭園として国の名勝に指定されている。 平成19年2月11日 撮影 梅の花は約3分咲きで満開にはまだまだと思います。天然記念物の黄梅もまだかすかに開花した状態ですね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[梅 三昧 古都鎌倉にて] カテゴリの最新記事
|