394728 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マルベリー家のミミズとエコガーデン

マルベリー家のミミズとエコガーデン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マルベリー8146

マルベリー8146

カレンダー

お気に入りブログ

八重コルチカムの発… New! wildchabyさん

バカボンのお庭 バカボンのお庭1077さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
お花と野菜と懸賞で… ねぎぼうずーさん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2006/09/22
XML
カテゴリ:○マル庭日記
 ガーデニング暦、1年半。2005年の春からはじめたものぐさガーデンだが、初年度はアブラムシとヨトウムシ。そして、甚大な被害にあったのは、コナジラミ。メジャーでない害虫の大量発生を経験した。ただし、「病気」の発生は全く経験無し。アスファルトの上に、購入した培養土、あるいは鉢植えの場合でも「古土」が無い環境だからだろうと思う。

 そして2年目。2006年の春からは、体験したことの無い「病気」を経験。植え替えをしない鉢を中心に、バラに黒点病が蔓延した。「桑」にはじめてのアメリカシロヒトリとうどん粉病発生。でも、昨年大量発生の「コナジラミ」はほとんど発生しない。バラにアブラムシの大量発生はあったが、手で取ってメダカの餌にする。そして、樽水槽のトチカガミにびっしりつくアブラムシもメダカの餌に。今年、昨年見たことのない益虫「テントウムシ」、「ハナアブ」が多く発生したのには驚いた。

 ブルーベリーの開花時、寒い時期に訪問する虫がいないせいだろうか、結実は30%程度。

 今まで、植物の「病気」っていう概念を知らなかった管理人である。
植物が「病気」に罹るということをしらなかった、初年度は多分無菌状態だったから病気知らずだったのだろう、最初は無縁だったため、今年は無策で終わった。

 また、果樹を育てる醍醐味は結実だと思うが、訪花昆虫を多くするということを意識すらしなかった。

 解決策は考えてもいないが、今のところの反省点。

 ただ、マル庭の基本コンセプトは、「いかに楽して成果物を最大にするか。」だから、軸がぶれないように、ここに書き留めておく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/22 08:41:44 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X