カテゴリ:卒園アルバム
先週の卒園アルバムの打ち合わせの議事録をそろそろ配らなくては、と作業中。なのに、ちょっとだけ逃避して日記を書いている私。
以下、備忘録。 ======================================================== 《写真撮影》 ・基本的にアルバムに載せる写真は、すべてアルバム担当の父母が撮影を行います。カメラ好きのお父さんがいらした年は、撮影をその方に一任する、という方法をとった年もあったそうですが、例年は担当者が分担して撮影しているようです。 撮影に慣れた方が父母にいて、その方の協力が得られるのなら、お願いしてしまうのもいいですね。また、状況(園との関係や予算)に応じて、プロのカメラマンに撮影を依頼したり、保育士さんにカメラを預けて撮ってもらったり、方法はいろいろあるかと思います。 撮影は、年間の行事の中から、撮影するものをピックアップして、担当者が保育園へ撮影にいきます。行事の中で、遠足など保育園外での行事とプロのカメラマンが入る運動会は、アルバム担当は撮影に入りません。あと、時期的な問題で、年明け以降の行事も撮影なしです。 そうしてリストアップした行事に、各2名の担当者を割り振って、行事の日に撮影に入らせてもらいます。 担任と園長にきちっと挨拶しておけば特に問題なし、と思っていましたが、ふたを開けてみるとそれだけでもなかったことがいくつかありました。 まず、撮影者の問題。下のクラスに兄弟がいる子の場合、親が撮影に来ていたりすると、下の子が甘えたり、ぐずったりすることが多いらしく、下の子のクラスの先生から「できれば控えてほしい(=別の方に撮影を代わってください)」と言われました。確かに、そういう面があるかもしれません。予算に余裕があればプロのカメラマンに依頼してもいいし、そうでなければ、割振りの時に、その点を考慮して、下のクラスに兄弟がいない子の父母に撮影をお願いする、というのがいいかもしれません。 それから、被写体の問題。園全体の行事などのときには、他のクラスの子も一緒に行事に参加しているわけですが、その際に「他のクラスの子を写さないでほしい」と言われました。個人情報保護の観点から、同意が得られていない場合は、写真を撮らせないというスタンスなのだそうです。背景に写りこんだりしないように、配慮が必要です。 ・撮影後の写真を選んだり、複数の写真を組み合わせて加工し大きめにプリントしたり、ということを想定していたので、データの処理や回収がしやすいようにデジカメでの撮影に統一しました。大体どの家庭でも、持っているカメラはデジカメになってきているようですが、フィルムカメラを愛用している人がメンバーにいる場合は、撮影後にデータ化するようにして、扱いやすくしておけば問題ないと思います。 また、子どもはなかなかじっとしていませんし、撮影者もプロではありませんから、「とにかく枚数を撮って、その中から良いショットを選ぶ」ようにしたいのですが、デジカメなら失敗など気にせずに何枚も撮れるので、その意味でも適していると思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 15, 2006 11:29:51 AM
[卒園アルバム] カテゴリの最新記事
|
|