【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

soul-eye

soul-eye

Profile

777suga

777suga

Calendar

Recent Posts

Archives

・2024/09
・2024/08
・2024/07
・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02
・2024/01
・2023/12

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

全て | 徒然奇2 | 【小説】加藤英雄無頼控え | 【小説】但為君故(完) | 風来坊の唄 | モリの大冒険~金曜の夜と土曜の朝~(完) | Jeysomコーナー(旧ギャラリー) | 【小説】風来坊旅の途中にて | 【ドキュメント】ハムレット | 【ドキュメント】細谷十太夫 | 【小説】加藤英雄無頼控え最終章(完) | 実話控え | 【小説】恋愛小説? | 【小説】フィクションアクションハクション | 【セミフィクション】無頼控え外伝 | 市民Ken | 【小説】十太夫先生お日向日記 | 片岡さん | 片岡義男北紀行(北海道2007) | 嗚呼 先輩 | 片岡義男北紀行(北海道2009) | 【小説】不動明王 | 【小説】鴉組 | ミステリーハンター | ちゃーちん | 武術
2014/05/06
XML
n島論説委員
韓国もそうですが、人口数千万だと内需で回すことができないので自然と外に行く発想になるんです。
日本は中途半端に内需で回せますからね。ガラパゴスが成立するだけのマーケットがあるんです。


777suga
韓国の芸能界では日本もマーケットに入れているそうです。
そうすると2億のターゲットが居ます。
ハリウッドに行ったら20億のターゲットが居ます。


n島論説委員
官制のクールジャパンは難しいかも。
西洋にも反日の国にもアニメやゲームの日本文化はすでに浸透しています。
それと製造業やサービス業がうまくコンテキストを繋げることが重要でしょう。
例えばヨーロッパ最大のオタクイベントのあるフランスでラーメンが流行るとか。
文化の輸出に少しディレイがって付帯する産業が着いて行く。
あるいは経済的成功が凋落するときの退廃から次の文化がうまれる。


番 茶太郎
これまでのミステリーハンターにも出てきたような。


n島論説委員
古代でいえば百済、そして唐や最近ではイギリスやアメリカの例です。


番 茶太郎
そうそう、n島さんは香港に行ってきましたね。

香港


n島論説委員
本当は台湾に行きたかったのですが、いっぱいでした。
20年ぶりぐらいですが、街は綺麗になって人々も洗練されてきた気がします。
中国資本が強くなってきたのですが、依然植民地風です。
日式の食べ物は人気があるし、AKBのラッピングバスも走っている。
お粥屋で注文するときも広東語で助けてくれる若者もいるし。
台湾の若者は中国に呑み込まれることを危惧している。親日派も多い。
政治優先でなく、文化の交流こそ大事なこと。


番 茶太郎
そういうとこって、話題にされませんよねえ。どうしても半日の話が話題に上がりやすい。


777suga
センセーショナルな方が好きなんだよ、報道する方もみる方も。
野蛮なんだ。


番 茶太郎
へえ、あんたの口から野蛮なんてね。


n島論説委員
レパルズベイの媽祖です。

4媽祖


前に来た時は媽祖廟だったのですが、今は天后廟と言って、
ガイドの説明では観音様ということになってました。
時代とともに解釈が変化してるようです。
媽祖は海の女神で、海の向こう側からみた宗像三女神や弁天様と解釈できますね。
政治は分断しますが文化は繋がってます。


777suga
岩手でも阿弖流為が英雄になったり悪路王になったり忙しいですが
道教神が観音様じゃビックリ…あっそうか、神仏習合がありましたね、日本でも。


n島論説委員
これ読んで下さい。

媽祖

媽祖すごいですね。
観音様との習合、ヤマトタケル妃のオトタチバナ姫
青森の大間に沖縄の御嶽まででてきました。


n島論説委員
そして、マカオへ日帰りです。

5マカオ

突然の雷雨で、ブレードランナーです。


777suga
おお~、レイチェルが出てこないかな。


番 茶太郎
sugaさんはブレードランナーに出てきて一番最初にハンティングされたレプリカントに似ています。



n島論説委員
カジノのサイバーな建物の一方南欧風の植民地様式に漢字の原色看板と屋台店。
歩いてるのはほとんど大陸からの旅行者。

5-3マカオ
5-2マカオ

ポルトガル料理を食べたんですが、アフリカ風チキン、中華に近い野菜炒め、スープはミネストローネ風。
ブラジルのフェイジョアーダもありました。
本国からアフリカ、南米、中華と全てをつないだ料理です。
グランプリ博物館で、モナコの中華系富豪セオードルのチームで出場したセナの足跡がありました。
ブラジル出身のセナはポルトガルコネクションだったのです。


番 茶太郎
世界帝国の名残ですね。というかまだ生きている。


n島論説委員
香港のフードコートの日式です。オムライスにカツが寿司桶!!

6香港フードコート

でも、我々が中華料理に対しても同じです。そんなもんですよ。
香港人は国際人で、中国に帰属意識はない。
オリンピックもどこの国もナショナリズムで応援しないが、個人は応援すると。
現地添乗員サラッといいこと言うんんです。はっきりさせないほうが良いんですとか。
尖閣の事ですかね。


777suga
これ、良い話ですよ!
曖昧さの良さ。


n島論説委員
黄大仙という香港の浅草寺みたいなとこ行ったんですが、
みんな香港の人は風水と占いにはまってて、
本土は文化大革命で宗教や人間の拠り所をなくしたと言ってましたね。
国という拠り所は無い、なくしたのでなく華僑には元々無いんです、
そうした人たちが、人間の拠り所を問う。
中華料理も美味しければいいし、香港の若者もオタクでフィギュアやAKBでいいじゃないですか。
国境線引きですが、民の文化は海があっても簡単に渡れます。
信徳中心というオタクの殿堂で、うちの子レアなんで仮面ライダーのフィギュア買ったんですが、
このフィギュア、日本で企画され中国で作られ日本で売られたのが香港に渡り
またハンドキャリーで日本に戻るって、一体何度海をわたっていることか!


番 茶太郎
ライダーの旅ですか。面白いですね。


777suga
人が作った線引き、これはn島さんの言葉で特に好きな言葉であが、ホント、そうじゃないですね。
しかし食べたいなあ、寿司桶料理。


n島論説委員
政治的な対立の一方で、文化的な日本のアジアへの浸透は進んでいます。
最近読んだ話で少子高齢化が進む日本は数十年後には製造業とかだけじゃなく、
ソフトウエア産業も成り立たなくなり、アニメや映画も中国、インドが主流になるとか。
まあこれは消費経済的な分析ですがね。


番 茶太郎
私たちが3次産業へのシフトなんて教わってからもう30年経っていますものね。


n島論説委員
そういう点では、ゲームは早くからグローバル産業化してしまったわけですが。
10年ぐらい前からオンラインゲームでは
三国志文化圏で日中韓は共通のカルチャーがあると言われていました。


番 茶太郎
よく分かります。


777suga
俺は呂布が大好きだ。中国人にも批判されたが。


n島論説委員
神話と妖精の国からゲーム産業を生み出してるフィンランド。
カナダはアメリカを近くで客観しながら、ヨーロッパ的な緻密さで映像からゲームに来ている。
オーストラリアはアジアに近い英語圏でありながら
やはりエジェクトされたヨーロッパとの文化が根底にある。
この3地点とアジアへのゲートウェイ福岡を結ぶ交流圏があれば面白いですね。



つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/06 10:25:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Favorite Blog

掌の画鋲 +バナナ+さん
ブログだよっ♪ゆゆゆ… あいあいぜっとさん
yuuの一人芝居 yuu yuuさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
周防 灘の凪を望んで Jeysamさん
newひめようこのワー… ひめようこさん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
  瓦斯灯ポルカ 夜野 クロコさん
あかね色の夕焼け空 あかね空78さん
ピポ子は、いきあた… ピポ子さん

Comments

ぽぽん汰@ Re[1]:母さん、柏のあの鶴亀食堂(10/23) 先のコメントに書き忘れましたが、 柏駅…
ぽぽん汰@ Re:母さん、柏のあの鶴亀食堂(10/23) 鶴亀食堂に釣られて失礼します。 鶴亀食…
Lucidus@ Looking for pad for the website Hello everyone! Tell dear buddies<a…
Lucidus@ Looking for hosting for the website Hello! Recommend dear amigos<a href…
MilaBisa@ Looking for engine for service site with documentation. Hello everybody. Need CMS for service …

© Rakuten Group, Inc.