1014295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

宮城県職員ブログ担当

宮城県職員ブログ担当

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

お気に入りブログ

大学生等を対象とし… 防災宮城さん

2011.06.28
XML
カテゴリ:山登り
※宮城県の山をご紹介するブログです。

今回ご紹介する山は「徳仙丈山(とくせんじょうさん)」(気仙沼市・けせんぬまし)です。

s-s-41 徳仙丈山 登山口.jpg
国道45号線気仙沼市本吉(もとよし)総合支所の横から県道気仙沼本吉線を北上し,山村広場を過ぎたあたり右手に簡易浄水場があり,そこから反対側左手に折れ,舗装された狭い林道を山間の奥へ進むと本吉側登山口の駐車場があります。

s-s-41 徳仙丈山 登山口から.jpg
登山口から谷間を歩きだすと左手斜面にみごとな庭園風にツツジが自生して,これからの景色に大いに期待感を抱かせてくれます。帰路に使う作業道コースとの分岐に差し掛かったら案内板に従って直進し,尾根道コースに向かいます。一部,滑りやすい急登となっていますが,迂回の案内標識に従いながら尾根まで登りつめます。

s-s-41 徳仙丈山 中腹.jpg
尾根に出合ったら展望の良い稜線に沿って山頂に向かい,緩やかな傾斜を西進します。低い灌木とツツジに包まれた登山道は,頭上の開放感を増幅し,トレッカーを足取り軽く山頂にいざないます。
足元には,フデリンドウ,オオヤマフスマ,キジムシロ,スミレが可憐に顔を覗かせています。

s-s-41 徳仙丈山 中腹から山頂.jpg
なだらかな稜線を進んでいくと小ピークがあり,正面に徳仙丈山の山頂が見えてきます。小ピークからお祭り広場と呼ばれる鞍部に一度下ります。鞍部は各コース分岐の十字路となっており,露天やトイレがあります。地元の人や,登山客とちょっとした談笑を楽しんだら,一部,砂地で滑りやすい急登を山頂まで登り返します。

s-s-41 徳仙丈山 山頂から本吉湾.jpg

s-s-41 徳仙丈山 山頂から気仙沼湾.jpg

s-s-41 徳仙丈山 山頂から羽田.jpg
山頂は狭いのですが,360度パノラマの展望となっており,南東に大神宮山(だいじんぐうやま)を介して本吉湾,北東に気仙沼湾と湾に浮かぶ大島が望めます。また,北西の方角には,西隣の大森山(おおもりやま)と奥に岩手県の室根山が見えます。条件が良ければ岩手県の早池峰山まで視認できるでしょう。
山頂の脇に佇む徳仙丈山神社をお参りしたら,先ほどの鞍部に戻ります。

s-s-41 徳仙丈山 下山口近く.jpg
鞍部から一度南に下り,作業道コースをのんびりと東進します。こちらのコースは起伏がないのでお年寄り連れの家族がスニーカーで散策しています。ハルニレやクマシデの森林浴の中,自生するツツジの古木を眺めながら,記念写真を撮ったり,足元のウラシマソウを探したりして,登山口となる駐車場に向かって下山します。

季節になると250万本のヤマツツジやレンゲツツジが全山を紅色に染めると言われる山ですが,3年に1度の当たり年とか,冷夏の夏の翌年ははずれるとか言われます。それも自然のなりわいですので,ぜひそれなりに味わってください。

徳仙丈山の登山コースとしては,今回の本吉側のほかに,北側から登る気仙沼市羽田(はた)側コースがあります。羽田側は,登山口に大型駐車場が整備されていますが,途中,一部未舗装の道路のアプローチになります。大森山との掛け持ち登山として便利なコースとなります。

標高:徳仙丈山711m 行程:約1時間10分(休憩時間を除く。)
参考文献:「新・分県登山ガイド3宮城県の山」(山と渓谷社)
行政管理室 T.M

s-ganbarou_miyagi.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.29 08:05:08
[山登り] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.