1251737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

岐阜市  大智寺(… New! トンカツ1188さん

明日はなにがあるか… まめたん20さん

煮詰まって来た! 韓国の達人!さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年04月11日
XML
カテゴリ:主婦ネタ
  奈良七重七堂伽藍八重ざくら    芭蕉

どうやらも北部を除く、ほとんどの地域で散ってしまいました。 今年は東京がいち早く咲き、その分、散るのも早かったようで、お花見さくらを逸してしまった人も多いとか。涙ぽろり

しかし 信州山間部、東北、などではこれからが見もの。 特に、青森・弘前公園などは見事なが咲き乱れるそうです。オーケー

桜満開の時期に岐阜・大垣で舟下り芭蕉が開かれたそうです。

   -----------------------------------------------------------------
大垣市中心部を流れる水門川沿いで6日、「舟下り芭蕉」が開かれ、約4万5000人が詰めかけた。

江戸時代の俳人松尾芭蕉の「奥の細道」結びの地にちなみ、市観光協会が開催。

呼び物の舟下りには、川沿いの芭蕉の句碑を巡るスタンプラリーに参加した約800人が、大垣城の外堀だった水門川1.5キロを舟でのんびりと下り、昔の旅の情緒を味わった。

市民俳句まつりでは、「大人」、「小中学生」、「英語ハイク」の3部門で投句を受け付け、散り始めたサクラを見ながら、俳句をひねる人の姿が見られた。

元禄時代の衣装をまとう仮装大会に約200人が参加したほか、芭蕉や大垣にちなんだグッズ販売なども人気を集めた。(2008年4月7日 読売新聞)
   -----------------------------------------------------------------

のんびりと舟下り、最高ですな。グッド ま 舟下り とまではなかなかできませんが、タマには風流に俳句の一句でも詠んでみませんか?


ということで、本日のお題は 「桜餅
尚、昨日のお題は 「傾いてる地面」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


さて、桜餅といえば、の象徴ですね。 そして この桜餅、2種類あるのはご存知?

関東ではクレープ状の小麦粉生地を焼いて、こしあんを包んだもの、関西では道明寺を使ったつぶつぶ餅で小豆あんを包んだものです。

関東のものは、別名「長命寺(ちょうめいじ)」といい、関西のは「道明寺(どうみょうじ)」といいます。

いずれも、塩漬けにしたを巻いた和菓子で、この春の香りを楽しませてくれます。ウィンク

関東系桜餅(長命寺)の生い立ちは、江戸時代

江戸、向島・長命寺の門番をしていた山本新六が、隅田川のの落ち葉掃除に悩まされ、落ち葉を何かに使えないものかと考え出したのが、桜餅だそうです。

で包むことによって、桜の香りが楽しめ、塩味があんの甘さを引き立ててくれます。

そして 関西系桜餅(道明寺)は、

道明寺は大阪・藤井寺にあるお寺の名前ですが、お菓子そのものの直接の発祥の地、というわけではなく「道明寺」という材料を使っているため、そう呼ばれています。

尚、道明寺は、もち米を一度蒸して、乾燥させ、粗めに砕いたものです。 戦国時代、炊いたお米を天日に干して乾かしたもので「ほしいい」(糒・干飯・乾飯)という保存食がありました。

長期保存でき、水やお湯でふやかしたり、そのままポリポリ食べたりできるため、戦場に向かう武士の携帯食として重宝されたそうです。

そして お寺の道明寺では、神前にお供えしたもち米を使って糒を作っていました。 道明寺の糒は非常に有名で、豊臣秀吉から礼状を送られたほどなのだそうです。

それで、その糒のことを「道明寺」といい、砕いたものを「道明寺」と呼ぶようになったのです。

さて、東西を問わず話題になるのは、あの塩漬け

長命寺の門番、山本新六は、葉っぱを塩漬けにする前はしょう油漬けで試してみたそうです。 が、評判が悪くブーイング塩漬けになったのだとか。

また、はじめは葉っぱに直接あんこを包んでいたとか、普通のお餅だったとか、柏餅の、柏の葉の代わりに桜の葉を使ったのだとか、いろいろな説があります。

そして なぜ塩漬けがよかったグッドのか というのは、

は生のままでは香りがしません。 塩漬けにして糖分が分解されることによって、クマリンという成分が生成され、これが独特の甘い香りを放つのです。

桜餅には大島桜がよく使われています。 それは、葉が柔らかくて食べやすく、クマリンがより多く含まれているからなのです。

ところで、その葉っぱを食べるか食べないか で、よく話題になります。 「食べる前に取り除いてしまう」という方もいるようですが、できればお餅と一緒に召し上がれ。

塩気があんの甘味を引き立てて、絶妙なおいしさになること受け合い。グッド 一層 このお菓子のファンになるに違いありません。ウィンク


行方不明の ケイ君 まだ見つかっておりません。 長くなりそうなので、お知らせはヘッダーに移動しました。


●別ブログ4/7の新着は「朝一、午後一
           前回は「そば、ラーメンの食べ方」  こちらも見てねウィンク

尚、迷惑書き込みがやたら多いため、現在 別ブログのコメント欄は承認後でないと投稿表示できません。 ご了承ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月11日 22時14分54秒
[主婦ネタ] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X