5560269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.17
XML
日中は曇り、夜雨。 最高気温26.4℃、最低22.1℃。
やっと梅雨入りしました。平年より13日遅く。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新。
鳥の次はトンボの紹介・・
ミヤマアカネを見たし、マユタテアカネも現れる頃で、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩です。
先ずは庭で撮った初見のトンボから・・
庭で千日紅のポット移植をしていたら、近くに小さなトンボが現れです。

515
オジロサナエ♂​ 11:36
ツバメが雛の餌に運んで来たトンボで、雛の口に入らず玄関前に落ちでした。
ダビドサナエ♂に思えたが、尾の黄色い模様が違う様で、調べたら初見のオジロサナエ♂でした。

515
オジロサナエ♂​ 11:36
逃げないので指に止まらせて撮りです。
手が汚れていたのでヒマワリの葉に止まらせて、手を洗ってから指に止まらせたが、飛んで行きでした。


散歩で撮ったトンボ・・

515
ハグロトンボ♀​ 13:04
裏の斜面の真竹林に入りマユタテアカネを探すが見当たらず、ここにはハグロトンボが10匹程生活
していて、♀を撮りでした。


515
ハグロトンボ♀ 14:48
小川ではまだ見かける事が少なく、見かけたのは上流で♀1匹だけでした。
カワトンボは見かけずでしたね。



515
ウスバキトンボ♂♀産卵 13:14
神社下の田植えが終わった田んぼに、ウスバキトンボが沢山居て、連結産卵しているのも5・6組居ました。

515
ウスバキトンボ♂♀産卵​ 13:15
今迄、数える程しか居なかったウスバキトンボが、一気に増えて、直ぐに産卵です。

515
ウスバキトンボ♂♀産卵​ 13:17
田植えが終わっている田んぼは沢山あるが、ウスバキトンボは数個の田んぼに集まって居ました。

515
ウスバキトンボ♂♀産卵 13:17
今見かけるウスバキトンボはここで生まれたトンボではなく、南国から渡って来たトンボで、これから
産卵したのが、稲に花が咲く頃に育って羽化します。



515
ショウジョウトンボ♂​ 13:33
今日も、畑よりちょっと上流の堰の所にショウジョウトンボ♂が居ました。見かけたのはこの1匹だけ。



515
ベニトンボ♂ 13:51
上流の川岸の枯草にベニトンボ♂が居ました。会えると嬉しくなるトンボのひとつです。

515
ベニトンボ♂​ 14:42
帰りは、対岸の草の方へ移動していました。今日見かけたベニトンボはこの1匹だけです。
♀には今だ出会えずです。



515
グンバイトンボ♀ 14:21
グンバイトンボは上流の方の川岸の草などにいるのを沢山見かけです。


515
グンバイトンボ♂​ 14:46
産卵しているのを見かけずだったので、草に居たグンバイトンボを撮りでした。



515
ハラビロトンボ♀ 14:33
棚田の所で見かけたハグロトンボ♀。見かけたのはこの1匹だけ、久しぶりなので撮りでした。



楽天ブログ不具合解消で、9/19に更新。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.19 12:27:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.