4580094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年07月24日
XML
カテゴリ:風景・旅行など
大都市のスポットを巡る2
東京駅周辺と浅草、スカイツリー、大宮氷川神社。
です。
今回は東京駅及びその周辺です、例のアレで色々と騒がれている東京ですが、人口が集中するからこそあの数かもしれない、実は3月4月に検査が拡充してきた事が最大の要因、事情はすこしづづ変わってはきてますね。
しかし、医療従事者は無茶苦茶大変、本当に頭が下がります、それこそ感染の危機が直ぐ側にあるのに危険手当としてボーナスが出ないとやってられない、それこそ命懸けな筈なのに、使命感だけでは既に限界を超えている。
丸の内駅舎を創建当初の姿に復原完成したのは2012年(平成24年)10月1日。多分、その直後の11月ぐらいの写真ですね。
東京駅のドーム天井、創建時のものが復元されています。
東京駅
1889年(明治22年)に神戸まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、1896年(明治29年)の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決された。施工は大林組が担当。日露戦争が終わった1908年(明治41年)から建設工事が本格化し、1914年(大正3年)12月20日に開業した。中央停車場は皇居の正面に設定され、東京駅と命名された。(ウィキペディアより)
だからまだまだ中の方は無茶苦茶綺麗でした、
劇団四季のミュージカル衣装、
東京駅から江戸城跡へ向かいました。
大手門
この時は雨が降っていました…
江戸城跡から見る都会、
桜田門
あの”桜田門外の変”のあの場所ですあの事件の門、まさかいまだにあったとは。
国会議事堂
この時は休日だったのか微妙な時期だったのか見学が出来ませんでしたが。
もちろん今は事前予約しないと出来ませんが、以前は予約なし&無料で見学できてました。今でも予約制で対策もちゃんと必要ですが1日 最大8回は出来るようです。
月~金曜(祝日を除く) 8:00~17:00の原則として毎時30分(16:00までに受付を済ませる)
衛視さん(国会の警備にあたる職員)の案内で定められたコースを歩く、小中学生の修学旅行や社会科見学の団体が多いようで見学が出来るのはあまり知られてはいない。
首相官邸
やはり微妙な時期でしたので遠くから眺めるので精一杯でした。
こちらの方も条件さえあれば見学が出来るようで、条件は小学校高学年と中学生のみ、いわゆる社会科見学の一環ですね、クラス、あるいは学校単為で予約が事前に必要で、応募して通った学校だけがいけるそうです、最大40名迄だとか。応募が多いと言うと事は、さぞかし人気あるでしょう。
上野 西郷隆盛蔵
この像と実物の西郷さんの顔が違うとされています。彼は写真嫌いで残して無かったため、制作するときに困って、よく似ていたとされた彼の弟と従兄弟をモンタージュしたとされています。
頤和園 担々麺
隣が入れず、たまたま入った場所がここでした、有名な店で正解でしたが。
仲見世通り
浅草寺(せんそうじ)
浅草寺からスカイツリーが見えますね、
雷門
現在ある雷門は鉄筋コンクリート造で、1960年5月3日に開通式が行われ、10年ごとに大改修が行われている。再建費用を寄進したのは松下電器産業(現パナソニック)創業者の松下幸之助である。かつて松下の神経痛平癒を祈祷した浅草寺貫首の清水谷恭順が1958年、上京中の松下に協力を依頼し、翌1959年に工事が始まった。大提灯も松下が奉納し、その後も新調されている。なお、風神・雷神像は、江戸時代の頭部(火災により焼け残ったもの)に明治時代に造られた胴体をつなげた像である。(ウィキペディアより)
日本を象徴するといえば雷門、意外と新しい、どうやら幕末に焼失して以降100年間は再建されなかったとは意外だった。
葵丸進 天丼
実は…別の店を事前に調べていましたが、浅草へ来た時あまりにもお腹が空いて…入ったお店、観光客が多かったですね。でも美味しかったか結果ヨシ、
東京スカイツリー
まるで卓上クーラーの明かり…
こちらも当時は開業して間が無かった。
スカイツリーから東京タワー
スカイツリーは見学は1回限りでヨシ、入場料高いし、天望回廊は別途チケットを購入やしな。
今はたぶん鬼滅の刃かツイステ(ツイステッドワンダーランド)だろうか…
この時はけいおん!の等身大パネル、後にああゆう事が起こるとはね思わなかった。けいおん!この時は既に結構経ってましたが、メチャメチャ大ヒットてしましたから。
秋葉原
初音ミクは今でも流行っている…今は20年くらい前の昔の秋葉原に戻っている様で、コロナのお陰で警察の見回りが強化されメイドさんがチラシを配る光景が消えたとか。
大宮 氷川神社
一番紹介したかったのはここ、でもここはザ埼玉だったりする…、
そう、だだの自己満足、
氷川だんご屋
前も、今回も、それに今はGO TOキャンペーンでも怖くて旅行は出来ません。
氷川神社の総本社
ゲッターズ飯田氏も江原啓之氏もパワースポットと紹介しています。本日24日は本来なら京都では祇園祭の山鉾巡行後祭、後の祭りは後祭から来てますが、今は後も前もない。氷川神社が創建されたのが2400年前、第5代孝昭天皇の時代の創建と伝承されています。この辺はどうかわかりませんが。社伝によれば、初代无邪志国造の兄多毛比命は出雲族をひきつれてこの地に移住したとか。
神社付近の“荒ぶる川”「荒川」を、八岐大蛇をシンボルとし出雲平野を流れる「斐伊川(ひいかわ)」に見立てて「氷川」と名づけられたとされています、しかし、水が汚い、この時は何年も掃除していなかったらしい、水が関係する神社なのにそこは綺麗にしておかないと。
ご祭神:須佐之男命、稲田姫命、大己貴命
祭神は須佐之男命、日本武尊が祭神とされた事も、これは、それを研究者なさっている方の話。日本武尊の東征時、須佐之男命を勧請したとする説あるくらいですからね。実は須佐之男命自信とも…
舞殿
明治になると東京遷都した際に明治天皇自らが大宮に行幸、武蔵国の“鎮守・勅祭社”と定められ、そこで関東の神社の中で明治時代に最初にご親祭が催行されました。
額殿
こう聞くと神話だけでな無い何かあるような気がしてならないですね。
神楽殿
舞殿や神楽殿があるって相当なもの、余談ですが、氷川神社の艦内神社がある日本郵船の氷川丸は戦時中生き延びただけでなく戦後賠償として差し押さえされそうなった時も生き延び、最後はスクラップになる予定が神奈川県知事や横浜市長らの要望で山下公園で一般公開される事に、だからこそ強運船とされています、こちらも相当なパワースポット是非見学に行きたいです。
大都市のスポットを巡る2 東京駅周辺と浅草、スカイツリー、大宮氷川神社でした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月30日 22時15分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X