4582239 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年12月27日
XML
カテゴリ:風景・旅行など
2020年をもって活動休止する嵐をしのんで 嵐神社を巡る、その2 櫻井神社 櫻井神宮 桜井二見ヶ浦 糸島茶房月と太陽(2020.12)
です。
櫻井神社
2020年をもって活動休止する嵐をしのんで、嵐神社を紹介します、
写真がどうしても多くなったてしまったので2回に分けました、今回は櫻井神社周辺です。
櫻井神社 櫻井神宮 桜井二見ヶ浦なんだか今回は随分と櫻井さん推しですが…
こちらでは三社参りという風習があります、福岡県を中心とした九州地方と中国地方の一部の地域に根付いた風習で、元は正月の初詣として三つの神社を参拝することを指します。三社参りという文化を知らない人からすれば、なんだか有り難みが減るようにしか思えませんが。
定番コースは宮地嶽神社、筥崎宮、太宰府天満宮の3つを挙げられることが多いですが、近くの神社やお好きな神社を三つ選んでお参りする人も多くなりました、最近の人気は鬼滅の刃人気を受けて九州の三つの竈門神社をめぐるコースと今年活動休止する嵐をしのんで糸島の嵐神社 三社参りコースです。
櫻井猿田彦神社(さくらいさるたひこじんじゃ)
ご利益:導き・災い除け
本殿、拝殿、楼門は福岡県の重要文化財に指定されています。
マスクをしている狛犬さんが可愛い。なお、今回は先参で正月はお参りしません。
主祭神:神直日神(かむなおひのかみ)、大直日神(おおなおひのかみ)、八十枉津日神(やそまがつひのかみ)
ご利益:厄除け、縁結び
ほかに、創健者である筑前福岡藩第2代藩主黒田忠之の神霊である島岡大明神を祀る。また、桜井村内にあった久保宮・西宮神社・熊野宮・伊牟田八幡宮・谷熊野神社・木浦神社・梅宮・末松神社の8社の祭神も八所産土大神として合祀している。(ウイキペディア、)

ご由来
慶長十五年(1610)六月朔より二日の暁にかけて、大雷雨が起こり突如電光一閃のうちに岩戸神窟が開け、ご神霊が顕現されました。それから、様々な霊験あらたかなことが起こり、それを聞き及ばれた福岡藩二代目藩主黒田忠之公は家臣を二回に渡り遣わして問われるに、その答え寸分も違わず御験(みしるし)があったので、益々ご神威に感謝され、寛永9年(1632)に現在の豪華絢爛なご社殿をご創建され、現在もその当時の姿を留め本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財に指定されております。(櫻井神社 公式HPより、)
八十枉津日神とは、
マガは曲っていること、よくないこと。ツは助詞。ヒは霊力を示す。凶事を引き起こす神。《古事記》および《日本書紀》の一書では伊弉諾(いざなぎ)尊が黄泉国(よみのくに)訪問のけがれを清めるための禊(みそぎ)をして出現したとされる。また御門祭(みかどほかい)の祝詞(のりと)には〈四方四角より疎(うと)び荒(あら)び来む天のまがつひと言ふ神〉とある。だが折口信夫は盟神探湯(くかたち)が甘橿(あまかし)の言八十禍津日(ことやそまがつひ)の崎で行われることに関し、本来この神は邪神でなく、呪詞が誤誦されたときにその伝誦の不正を示す神であったという(《道徳の発生》)(世界大百科事典 第2版より、)。
神直日神、大直日神とは、
『古事記』には大直毘神と記される。神直日神(カムナオビノカミ)とペアになり罪や穢れ、禍いなどを直す神。『古事記』『日本書紀』の禊神話にその名が記されている。『日本書紀』によれば、黄泉の国を脱出した伊奘諾尊が、身の穢れを清めるために日向の小戸の橘の檍原という海岸で禊をしたとき、初めに現れたのは八十枉津日神であった。この神のもたらす禍いを直すために現れたのがカムナオビ、オオナオビである。マガツヒとナオビは「曲」と「直」の関係にある。御門祭の祝詞では,御殿の門を護る神が,四方八方から侵入する「天のまがつひ」の悪事を「神直び、大直び」に直し改めるとされている。本居宣長はこの神の効力と威力を深く信奉し、『古事記伝』(1798年完成)の序文として「直毘霊」を書いた。(朝日日本歴史人物事典についてより、)
ちなみに、伊弉諾尊が黄泉帰りの禊をした際、誕生した災いの神 八十枉津日神と瀬織津姫は同神であり、瀬織津姫は天照大神の荒魂(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)であるとされています。この辺は都市伝説なので、もしかすると尾鰭が付いて語られて思いますが…ただ、この瀬織津姫、水と桜の神様でも、もしかするともしかするのかもしれません、謎の女神様が祀られていると思うほど神秘的です。
八神殿 須賀神社(はっしんでん すがじんじゃ)
ご利益:国家守護、悪疫を退ける
岩戸宮(いわとぐう)御神霊顕現の神窟

こちらはやはり女神様ですね、正、瀬織津姫様かどうかは分かりませんが…八十枉津日神は天照大神の荒魂ともされていますし。
ズバリこちらは厄除け、ここに来る前に色々ありました、先週、鬼滅の刃を理由にお休みしましたが、実は大変な事が、何とか避ける事が良かったです。厄除けは何もコロナ除けや災害除けだけでない、ありとあらゆる事が厄除け、櫻井翔さん、個人的な勘ですが色々とあったと思われますが…まあ、大丈夫でしょう、この先の大神宮では櫻井さんに相応しい神様がお祀りされています。
八幡宮(はちまんぐう)
ご利益:武運、必勝

※余談ですが、櫻井神社は他にも大阪附堺市と兵庫県尼崎、愛知県安城市と結構あります、それぞれご祭神が八幡神、桜井松平氏、菊理媛神です、菊理媛神は風の時代に最も注目されている神様とか。
金比羅神社(ことひらじんじゃ)
ご利益:航海・金運の神

※更に余談ですが、後、こちらでは無かった大野智さんの大野神社、相葉雅紀さんの相葉神社も調べてみました。
相葉雅紀の名前の付いた相葉神社は少なく、福井の御前神社の境内の末社にお祀りされており、ご祭神は曾保登神という五穀豊穣の産神様です。後、相葉雅紀のまさき神社なら京都府存在しておりこちらは稲荷神社です。相葉さんは動物関係の仕事も資格あるので五穀豊穣は間違えたないでしょう。それから、大野智さんの大野神社は主に滋賀と埼玉にあります、それぞれのご祭神は菅原道真公、須佐之男命、埼玉の方は元は氷川神社でした、合祀され大野神社に。大野さんどちらか言うと同じく祀られいる大國主命、ご利益は縁結び、縁とは何も恋愛だけじゃありません。それから菅原道真公、ご利益は学業だけでなく詩歌、文筆、芸能なのでこちらが正しいのかもしれません。
もしかして、須佐之男命がジャニーさんなのでは、…と言うことは、ジャニーズは"嵐"一つとってもどれだけ心血を注いできた分かります。(嵐神社には彼の影が、メンバーのご祭神様は彼の子供で櫻井さんだけ唯一何処も被らなかった、試しに調べてみたらなかなか衝撃的でした、正、これが影響があるかどうかは分かりませんが。)
ここからは、櫻井大神宮へ向かいます。
結構こちらも人が増えました…人を避けるための三社巡りでしたが、こちらは多い。
櫻井大神宮
ご祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受大御神(とようけのおおみかみ)
櫻井神社ご祭神のご神託を受けられた黒田忠之公が櫻井神社創建前の寛永二年(1625)に岩戸神窟の西南の地、光寿山(こうじゅさん)へ神明造り茅葺の社殿を造営し、伊勢神宮の祀官橋本氏により、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いたことがご創祀であります。内宮・外宮を一宇に合祀されたご本殿の千木は向かって右が水平切りで内宮(天照大御神)を現し、向かって左が垂直切りで外宮(豊受大御神)を現している当宮独自の建築様式であります。当宮も伊勢神宮のご遷宮に倣い、宮地を2か所に定め、20年ごとに式年遷宮を執り行っておりましたが、第13回目にして止まり、現在の社殿は慶応二年(1866)のもので、150年近く経っております。(櫻井神社公式HPより、)
こちらはもう二度とと建てられない程希少は建物です。
いつ来ても光のパワーが半端なく凄い、ただ普段は奥にある静かな場所ですが、時間帯にもよりますが。
豊受大御神とは、
トヨウケはアマテラスから『ひとりでは安らかに食事が出来ないのでトヨウケを近くに呼び寄せなさい』と丹波国より遷宮させたとされる。トヨウケは穀物の神様であり、伊勢神宮の外宮に祀られている。ある日、丹波国の泉に天女が舞い降り水遊びをしていた。それを見ていた老夫婦が1人の天女の羽衣を隠してしまう。羽衣を隠された1人の天女は天に帰れなくなり、老夫婦の養女となる。この天女がトヨウケである。トヨウケは酒作りが上手く、その酒が高く売れて老夫婦は大金持になる。当時の人にとって米と水は一番大切な食べ物。その水と米を兼ね備え、人を陽気にさせる酒は、とても貴重なものだったはず。この事からも分かるように穀物の神様の所以かもしれない。伊勢神道ではアマテラスが祀られている内宮を北極星、外宮を北斗七星に対応させたという。北斗七星は柄杓の形をしている。柄杓を意味する【斗】がトヨウケの【ト】に当てられたと言われている。北斗七星は富貴や寿命を司る神だとされている。また、江戸時代憧れだった伊勢参拝では柄杓を片手に持って歩くと、その柄杓にお金や米などの施しを頂いたそうだ。アマテラスはなぜ他の神ではなく、トヨウケを身近に置いたのだろう。その事によって他の神社に祀られる神様よりも、崇敬される存在になった。(八百万の神大図鑑より、)
豊受大神様は”かぐや姫の物語”に登場したかつて人間界に行った天女のモデル???
実は老夫婦に追い出されているのですよね、捕まったうえ用が済んだら追い出す、酷い話だ、トラウマになる。天照大御神に引き立てられるので大出世した神様でも、そんな事はあり得ないと思いますが、おそらく櫻井翔さん、もし、仮に今の場所で何らかの事が起こったとしても、目上の人に引き立てられるかもしれません。
なかなか趣があります、
こちらは伊勢神宮より移築された鳥居です、
人がいなくなった後に何とか撮影出来ました。
ここでは紅葉がまだ残っておりました、下ではほとんど葉が落ちたのですが。

桜井二見ヶ浦
ご祭神:伊弉諾命、伊弉冉命
二見ヶ浦(ふたみがうら)とは、
玄海国定公園内に位置する福岡県糸島市志摩桜井の海岸である。桜井二見ヶ浦または筑前二見ヶ浦とも呼ばれる。糸島市北部にある海岸で、海岸から約150m離れた海中に夫婦岩がある。1968年には県の名勝に指定されたほか、日本の渚百選、日本の夕陽百選に選出されている。夕日が沈む風景が愛されており、福岡県観光連盟によれば夏至の日に二つの岩の間に沈む夕日が素晴らしい。二見ヶ浦には桜井神社によって伊弉諾と伊弉冉が祀られている。夫婦岩の前の海中には白い鳥居が立っている。(ウイキペディアより、)

伊勢市にある二見浦の方が有名ですね、それこそ二見ヶ浦は全国にあります、こちらは次に有名かもしれません。なにせ夕日が沈む二見ヶ浦ですから。
糸島茶房 PASTA SALAD DOLCE 月と太陽
季節のパンケーキ、この時は丁度クリスマスの時期でした。
糸島茶房前から行きたかった場所です、二見ヶ浦の近くにあります、現在は県内に3店舗展開し前回、"鬼滅の刃"の映画を観に行った時に姉妹店の白金茶房に行く予定でしたが時間が無く行けずようやく訪れるに至りました。
2020年をもって活動休止する嵐をしのんで 嵐神社を巡る、その2 櫻井神社 櫻井神宮 桜井二見ヶ浦 糸島茶房月と太陽(2020.12)でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月19日 20時57分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X