4581052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年06月24日
XML


6月の月はストロベリームーン
今夜のぼる月は、あす25日の明け方、午前3時40分ごろに満月となります。6月の満月は「ストロベリームーン」とも呼ばれます。北海道から九州にかけては、雲のすき間から満月を見られるチャンスがありそうです。(Tenki.jpです。)
今夜24日から時計の回った25日の3時、寝てるし起きてない。雲の間からぼんやりと顔を覗かせていました、てっきり見れないのではと思っていましたが。

最近はほんにゴルシ関連ばっかり、、可愛いから良いですが、あれで色々やらかすとは何とも…
抹茶シフォンケーキ、実は安くて手に入れたものですが。そう言えばゴルシの事をイチゴ大福って、イチゴ大福ってなに?


​第14回 彦火火出見命について、​
今回の第14回目は彦火火出見命です、第12回目は大綿津見神と豊玉姫命、第13回目は玉依姫命、特別編として塩椎神という塩の神を紹介してきました、今回はその主役である彦火火出見命こと山幸彦について紹介します。
モンストの風神・雷神ちゃん、可愛いので、つい、つい、こちらはイベント時のもの、海幸山幸の絵を採用すれば良いのに、個人の好み同じ双子だかからいいやと思った。
風神=不死川実弥、雷神=我妻善逸 と、脳内再生されるとなんとも、海幸彦、山幸彦は双子の様ですが(三つ子とも)、まさかの釣針一つでこんな事が起こるとは…一見大した事でもない事が後々大ごとになるのはよくある、皆様も是非気をつけください。
しかし、モンストとライブライブとコラボとは寝耳に水、やっぱり”アレ”の影響だろうと色々考えちゃいます。堕天使ヨハネたん津島善子=ルシファーコスプレなのはエモい。

日子穂穂手見命(あまつひこひこほほでみのみこと)
表記:天津日高日子穂穂手見命、火遠命(記)彦火火出見尊(紀)
神格:稲穂の神
神社:鹿児島神宮
海神の庇護のもと、兄を屈服させたニニギの息子
釣針を求めて海の宮殿へ

ニニギの末子ホオリは『古事記』において「天津日高日子穂穂手見命」と表される。その名はニニギにもつながる日神の嫡流としての「天津日高」「日子」、さらに「稲穂」などを含むことから、ニニギの系譜を受け継ぐ存在とみなされていたことがわかる。またホオリの名は火中出産の最中、炎が燃え盛る時に生まれたためとされるが、稲穂が折れてたわむことを意味するという解釈もある。天孫と山の神の血を受け継ぐ存在だったが、彼には兄との確執が待ち受けていた。
ホオリの兄ホデリは、漁を生活の糧お得ており、海幸彦と呼ばれていた。これに対し、ホオリは狩りに従事し、山の幸を得ていたことから、山幸彦と呼ばれていた。あるときホオリはどうしても漁がしてみたくなり、兄から釣針を借り受けるものの、これをなくしてしまう。
釣針は、大漁を約束する神聖な呪具だったため、ホオリが代替品を作っても受け取らす、逆になくした釣針を探してこいと責め立てられてしまう。困り果てたホオリであったが、潮の神シオツチと出会い、海神の宮へ赴くよう助言を受けると、運命は大きく動き出す。シオツチに助言に従って、海の宮殿に出向いたホオリは、そこで海神オオワタツミの娘トヨダマビメと恋に落ち結婚。三年後、ワタツミの協力によってようやく釣針を発見することができた。
ホオリは地上に帰還したが、オオワタツミから兄のホデリを呪う言葉と、潮を自由に操るふたつの珠を授けられていた。これは呪いの災いを自分に跳ね返らせないためのまじないである。
この呪いは効果覿面だった。呪いによって貧困に襲われたホデリは心が荒んで、豊かな田を持つホオリを攻めた。
すると、ホオリは潮を自由に操る珠で何度も兄を溺れさせたため、ホデリはたまらず屈服。ホオリに仕えることを誓う。そしてホデリは九州南部に暮らす隼人の祖となったと伝えられる。
隼人の服属を語る呪いの物語
この一連の神話は、兄弟の争いという形を取りながら、隼人と海人が天皇家に仕える理由を示している。
ホオリを支援したオオワタツミは、九州の海人族の阿曇氏の祖とされて、天孫の系譜が隼人と同時に阿曇氏も従え、九州における支配権を強化した事を暗示しているという。
こうして山の支配権に続き、海の支配権を手に入れた天孫の系譜は、地上の王としての地位を確かなものにしたのである。
(コラム)隼人はどのような人々か?
隼人は南九州に居住し、大和政権に服従することを拒んできた人々である。日向隼人、大隅隼人なと地域別に部族集団を形成していた。『日本書紀』には朝貢の記載がみられるものの、完全に取り込まれるのは養老年間(七一七~七二四)頃である。服属後の隼人は天皇の行幸の際に、「狗吠(くはい)」という魔よけの独特な声を発して仕えた。こうしたことからわかるように隼人は呪力を持つ異民族として恐れられていた。
そのため隼人を服属させるには、彼らの呪力を封じなければならない。そこで神話では隼人の祖と天孫の系譜を兄弟と言う形で取り込み、天皇家嫡流呪いをもって服従させたことを示したのである。(「日本の謎」を楽しむ本より、)

頑固すぎるのも大概せいや、昔見た漫画の海幸、ホデリは横暴な様に描かれていましたが、ちゃんと謝ったなら相手を許すだけの許容を持った方が良いかもしれませんが、ただ、相手が余りある様な事をするならそれなりに対応しないといけないですが。
海幸さんよくよく考えると何も悪くないですよね、だだ、"俺の釣針返せ"と言っただけ。
海幸山幸はただの神話か物語かと思っていたのですが、誰かから聞いたですが”南九州で呪われた地がある”と言っていました、本当かどうかは分かりませんが、本当だったらゾッとする程怖い話ですね。

​​獣神化情報「乙姫」の獣神化が可能に!8/24(火)12時より解禁!​​
モンストの乙姫様です、​はて、何処かで見た事あるような​…今回投稿されていたので載せさせていただきました。乙姫様のモデルは勿論、豊玉姫。その後、見てはいけないものを見てしまう点は浦島太郎と共通、海幸山幸は鶴の恩返し的な結末ですが。


彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
別称:天津日高日子火火出見命、火遠理命、山幸彦
神格:穀霊神、稲穂の神
ご利益:農業・漁業、畜産守護、商売繁昌、航海安全、心願成就、開運厄除、縁結び、子宝・安産
関連神 母神:コノハナサクヤヒメ命
父神:ニニギ尊
燃え盛る炎のような稲穂の生命力

ヒコホホデミ尊は、美人で名高いコノハナサクヤヒメ命が、天孫ニニギ尊と結婚し、一夜の契りで妊娠したことを不倫の子と疑われ、その疑惑を晴らすために産屋に火を放ち、その猛火のなかで出産した三人の息子の末弟です。さらに、ヒコホホデミ命の子はウガヤフキアエズ命(神武天皇の父)で、神統譜では皇室の祖先神として名を連ねているさまです。
三人の息子は、長男がホデリ命(海幸彦)、次男がホスセリ命、そして末っ子がホオリ命(山幸彦)で、ヒコホホデミ尊と呼ばれる前のいわば幼名です。
兄弟の名前には、いずれも火(穂に通じる)の字が使われていることで、その基本的な性格が示されています。つまり、炎の様子を稲穂の成長過程と結びつけたもので、兄二人はそれぞれ火が明るく燃える、火が激しく燃え盛るという意味です。
そして、この神さまの幼名のホオリというのは炎が衰える様子を意味し、稲穂が実って頭を垂れる姿を象徴しています。
海神の宮を訪れた山幸彦
ホオリ命やヒコホホデミ尊という名まえは知らなくても、山幸彦と聞いて海幸・山幸神話を思い浮かべる人は多いと思います。昔から日本人に親しまれてきたその物語は次のようなものです。
”兄の海幸彦は海で魚を捕ること、弟の山幸彦は山で獣を狩ることを得意としていました。あるとき、弟が兄を強引に説き伏せてお互いの道具を交換して獲物を捕ることにしました。ところが山幸彦は、兄の大事な釣り針を失くしてしまいました。もとの釣り針を返せ兄に怒られて困り果てた山幸彦が海辺で泣いていると、シオツチノオジ神が現れて海神の宮に行くことをすすめました。そして竹かごの船に乗って海神の宮を訪れた山幸彦は、海神の娘トヨタマヒメ命に一目惚れして結婚します。そしてたちまち三年が経ち、帰ることにした山幸彦は、鯛が飲み込んでいた釣り針を取り戻し、海神から呪文と塩満玉(しおみつたま)、塩乾玉(しおひるたま)という不思議な呪力をもつ二つの玉を授かって地上に戻りました。その後、兄と対決したとき、弟が授かった呪文で兄をたちまち貧乏にしてしまいました。さらに、それを恨んで攻撃してきた兄を塩満玉で溺れさせて、命乞いをすると塩乾玉で助けて服従を約束させて、めでたく支配者になりました。”
この話が浦島太郎の物語のモデルになりました。
山海の恵みの支配権を獲得
山幸・海幸の「幸」というのは、狩猟採集時代に海や山の獲物を捕るための道具だった弓と矢、釣り針を意味しています。道具は、狩猟民や漁民にとって豊富な獲物を保証する霊力の象徴でした。その意味で、兄弟は山海の恵みを支配する神さまということになります。
若者が海底の竜宮へ行って美しい姫に出会い、神秘的な呪力を得て弱者から強者に変身し、地上に戻って敵対者に打ち勝って支配者になる。同様のモチーフは、海洋民族系統の神話伝承として世界的な広がりをもつものです。一般的になじみのある山幸彦というのは、あくまでもこうした冒険とロマンの英雄像なのです。ただし、それは神社の祭神のヒコホホデミ尊の一面といっていいでしょう。
虫除けの神として稲を守る霊力を発揮
海幸・山幸神話は、古代の海人族の伝承がベースになっているといわれています。そこから、古くからあった漁民集団の海神信仰と、海の彼方からやって来る穀霊(来訪神)の信仰が結びついたものが、この神さまの原像だと考えられます。つまり、ヒコホホデミ尊は農業の守護神であるのと同時に漁業の守護神でもあるという二つの性格を兼ね備えているということになります。
なお、農業の守護神としてのこの神さまは、稲を食い荒らすイナゴ・ウンカなど、害虫を退治する虫除けの神として崇められています。福井県武生市の大虫神社の祭文には、昔、国中に害虫が大発生して人畜・作物に被害が出たとき、ヒコホホデミ尊の神威によってこれを駆除したと伝わっています。(日本の神様と神社より、)

まさに浦島太郎ですね、
…こんなニュースが、”【津雲貝塚】最古のサメ襲撃の犠牲者が日本で発見、3000年以上前の男性か英研究チームらが発表。「男性は仲間数人と漁をしていたのではないか」「縄文遺跡ではサメの歯が見つかる場合があり、サメ漁をしていた可能性も」との見方を示した。 (ライブドアニュースより、)”
やっぱり、古代史のドラマがある岡山か、海幸山幸、ワニ、つまり今で言うサメが関わっている神話なのでこれはタイミングがいいですね。
今回は海幸山幸神話について紹介しました。今回で以上です、そう言えば、コノハナサクヤヒメ命についてはご紹介しましたがニニギ尊については紹介していませんでしたが、また機会があれば(あればの話)、ご紹介させて頂きたいと思います。

※余談ですが実写版『ピーターラビット』は思いのほか仁義なき戦いだった…まじキチ、思った以上にガチで殺し合いしてるよ、もともとウサギは小型犬くらいの知能はあるので人によって対応変えるし、恨みは執念深く覚えててちゃんと仕返しするらしい。後、更に加えて今回は煽りも凄い。
はい、マクレガーさん完全に被害者ですね、原作をブッ壊しすぎて原作者ビアトリクス・ポターさんが悲鳴を上げそう…しかし、ビアトリクス・ポター財団はまさかの完全サポートだった。続編の『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』見たいのは何故だろうか❓
最後にまるで満月にペガサスが羽を広げて写っているように見えるのですが…
​※余談、【きょう6月26日は #雷記念日】 930年6月26日、平安京の清涼殿で落雷が発生し、大納言藤原清貴と右中大弁平希世が即死しました。この落雷は藤原時平の策略で太宰府に左遷させられ亡くなった菅原道真のたたりとされ、その後に雷の神「天神」として祀られたことにちなんで制定されたといわれています。​

マジですか、いつかは神になった菅原道真公を取り上げたいと思います。

第14回 彦火火出見命についてでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月20日 20時40分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[ご祭神、神社等のいわれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X