4581578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023年03月18日
XML


​第31回 天孫降臨神話と瓊瓊杵尊について。​
今回の第31回 天孫降臨神話と瓊瓊杵尊について紹介します、第30回目は​モンスターストライクに登場した「ヤクモ」の八雲について紹介しました​、ヤクモは今回は本編とは別に概念としての和歌を紹介しました。ヤクモは日本最初の和歌である事と、モンスターストライクのヤクモのモデルは八島士奴美神(ヤシマジヌミノカミ)ではないのかと紹介しました、なお、彼は(モンストでは彼女)美しい島々の神でスサノオとクシナダが須賀の宮を建てて歌を詠んで最初に生まれた子供です。
今回はもうすぐ桜の季節という事で、瓊瓊杵尊を紹介いたします。大分前にはなりますが、​木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)ついて紹介しました​。クシナダヒメが代わり登場させてますが…瓊瓊杵尊は旦那ですね…木花咲耶姫命は桜の神様であり、富士山や桜島の火山の神様、何故彼女が火山の神様というのはこの神話元の為です…それではじっくり見てみましょう。なお、饒速日命が兄とされてますが後からとって付けた感じで…が、しかし、高天原と葦原中国では時間の流れが違う事を表すエピソードでも、大年神と同一視されスサノオの子とも、残りもう一つはもうすぐ桜咲く季節なのでせっかくなら一緒に紹介したいと思います。

と、その前に、
ひらかたパーク10周年記念企画。
2023年春のポスター
(​Jun's note @jun830note​ 3月15日  ひらかたパーク)
そのとおりで草wwww
毎回何やらされとうねん、なお、過去の「関ヶ原から徒歩23時間」で吹いた事もwwww
「ひらかたパーク」が、2023年春のテーマ「どうする園長」と新CMを発表しました。超ひらパー兄さんがどう見ても日曜夜に見た感じのアレです。枚方出身の岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」に就任してから2023年で10周年。新CM「その時メリーゴーラウンドが動いた」篇では、戦国時代の甲冑をまとって「出陣じゃあー!」とメリーゴーラウンドを駆る(?)姿がみられます。なお「就任10周年特別呼称」として「園長(そのなが)」と呼ばれるそうです。そのなが……。公式サイトのポスターにはどーんと「どうする許諾」の文字。「就任10周年、なので、やっちゃった。」とも書かれています。やり過ぎだよ!なお新CMは3月18日から関西地区でオンエアで、ひらかたパーク公式サイトでも公開中。就任10周年記念ロングムービー「愛」篇も公開中です。さらにパーク内には岡田園長像を近日中に建立予定。(ねとらぼより、)
『どうする家康』​1話の時からマジでやるだろうと思った​、思いのほかノリノリだった。

(​kiwa/きわ@kanokiwa​ 3月15日)
「出陣じゃああああ!」はギリ堪えたけど「岡田園長(おかだそのなが)」からの「訓読みじゃー!」コンボはもうダメだった 織田家みんなでひらパーで遊んで
園長​岡田ノッブ​は楽しでるからいいわ、『ひらかたパーク』のひらパー兄さん信長以外に『FGO』発祥の”岡田ノッブ”もあるのでよろしくお願いします。
…にしても、今回は家康と鷹狩りデートしやがって、今回はガチ…もう、いう事がいちいち天邪鬼何なんだよ、、、岡田園長????
​​​​​​(​ウマ娘プロジェクト公式アカウント@uma_musu​)
【アニメ『うまゆる』配信】 第22話 スペとオグリのうまうまキッチン
はらぺこ軍団、思った通り全く期待を裏切らんなかった…なんなら横にマチタンと重なってドウデュースの幻想が見えたくらいだ…マチタンさんもおっとりしててカワイイ。更に恐ろしい事はスぺとオグリ、ドウ牛ース全て武豊氏が騎乗していた事だ、どの馬もマジでカワイイだが。今は5爺でレジェント武豊氏だが、昔は例えば将棋棋士 藤井聡太さんの様にアイドルだった。
19日今宵の”デジタン姫とシンボリ軍団”、デジタン姫が尊タヒする結末だな、それよりもシンボリクリスエス登場しましたね。

(​TVアニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』【公式】@tenshisama_PR​)
Always with you 番外編公開 北海道から沖縄までの旅が終わり、 無事日本全国を巡る事が出来ました🗾 毎週楽しみにして下さった皆様、 ありがとうございました💓 そして、真昼と巡る物語は世界へ―― 「オーロラ綺麗、神秘的ですね」
もうすぐ終わりますね、瓊瓊杵尊と木花咲耶姫命と違い、ネタバレ言ってしまった…スサノオとクシナダの様にラブラブ😍???甘い生活見せられて人を選ぶアニメではあるものの人気です。


​第31回 天孫降臨神話と瓊瓊杵尊について。​​​​​​
(霧島神宮より、)

天孫降臨した天皇の祖神
瓊瓊杵尊
日本人なら知っておきたいニッポンの神様名鑑 2020.12.11


瓊瓊杵尊(ニニギ)
アマテラスの孫にあたる神で、宮崎の高千穂に降臨した天孫降臨伝承は有名。名は「天地が豊かに賑わう神」を意味し、降臨の際、稲作をこの地上にもたらし、産業における農業の神としての性格面が強い。このため御神徳には、五穀豊穣や商売繁盛の他、国家安寧、殖産振興などが挙げられる。
古事記:天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命
日本書紀:天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
基本属性:「豊穣の神」
代表的ご利益:「五穀豊穣」
代表的神社:「霧島神宮」
薩摩を領地としてきた島津家から代々信仰され、重要な戦いに際しては霧島神宮のおみくじをひきご神託を受けていた。島津義弘が朝鮮出兵前に戦勝祈願したことでも知られる。
霧島神宮 鹿児島県霧島市霧島田口

こう言うのをやる事自体久し振りだったりします、霧島神宮の写真は過去の写真から引っ張り出してきました…何故 天照大御神の息子ではなくて孫なのか…しかも、この時生まれたばかり、生まれたばかりなのに成人、、、もはや神様あるあるですわ、、見た目は成人だが、、、それ故に空気が読めずに問題を起こした。

神話での記述
※ 史料は、特記のない限り『日本書紀』本文に拠る。
”瓊瓊杵尊は天照大神の子である天忍穂耳尊と高皇産霊尊の娘である栲幡千千姫命との間に天で生まれた。高皇産霊尊はこの孫を特にかわいがり葦原中国の主にしたいと考えた。そこで天穂日命や天稚彦が派遣され経津主神と武甕槌神によって葦原中国は平定された(葦原中国平定を参照)。高皇産霊尊は皇孫(すめみま)たる瓊瓊杵尊を真床追衾(まとこおふすま)で覆い地上に降ろした。これを天孫降臨と呼ぶ。皇孫は天盤座から天八重雲を押し分けて神聖な道を進み日向の襲(そ)の高千穗峯に天降った。さらに良い国を探し求めて吾田の長屋の笠狭岬に至ると事勝国勝長狭(ことかつくにかつながさ)と名乗る者が現れた。「国はあるか」と尋ねてみると「ここにあります、思いのままにしてください」と返されたのでそのまま留まることにした。
国には一人の美人がいた。皇孫が「おまえは誰の子か」と尋ねると「カヤノヒメを大山祇神が娶って生んだ子です」と答えた。名を鹿葦津姫(かしつひめ)、またの名を木花開耶姫という。彼女を気に入った皇孫は一夜を共にした。すると姫は身ごもった。しかし皇孫は「天神でも一夜で孕ませることはできない。それは私の子ではない」と暴言を吐いた。怒った鹿葦津姫は出口のない小屋に籠った上で「私の子が天孫(あめみま)の子であれば傷つかない、そうでなければ焼け死ぬ!」と誓約(うけい)をし小屋に火をつけさせた。三人の子供が無事に生まれてきたので天孫の子であることが証明された。兄の火闌降命は成長して海幸彦に、弟の彦火火出見尊は山幸彦となった。しばらくして瓊瓊杵尊は崩御し、可愛山陵(えのみささぎ)に葬られた。”
一書や『古事記』でも大筋は同じだが細部が異なる。『古事記』では高御産巣日神ではなく天照大御神の命令を受けた建御雷神と天鳥船神が大国主神から国譲りを受けて葦原中国の統治権を確保する。その後に天照大御神の命により邇邇藝命は葦原中国を統治するため高天原から地上に降りたという。降臨の地については「竺紫の日向の高千穂の久士布流多気(くしふるだけ)に天降りまさしめき」と記述している。『日本書紀』のように国を探し求めることはなく高千穂に留まって大きな宮殿を立てる。一書や『古事記』では降臨の際に随伴した神々も記載されている。また事勝国勝長狭の代わりに猿田毘古神が現れ地上までの道案内をする。木花之佐久夜毘売との結婚の際にも共に嫁いできた姉の石長比売(いわながひめ)を追い返したために邇邇藝命とその子孫は神としての永遠の命を失ったという逸話がある。火中出産についても生まれてくる子供たちの内訳が『日本書紀』本文と一書、『古事記』間でそれぞれ異なる。(ウィキペディアより、)

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)の子の天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)が高皇産霊神(たかみむすびのかみ)の女(むすめ)である栲幡千千姫(たくはたちぢひめ)(記、萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきづしひめのみこと))をめとって生まれた子で、稲穂の豊饒(ほうじょう)を示す穀霊神。天孫降臨神話、木花開耶姫(このはなさくやひめ)の神話、火中出産神話の主人公だが、このうちで木花開耶姫の神話は、降臨した尊を笠狭崎(かささのみさき)で迎えた鹿葦津(かしつ)姫(吾田津姫(あたつひめ)ともいう)との聖婚のあとに挿入した別話である。火中出産神話は、聖婚によってはらんだ御子(みこ)を国神(くにつかみ)の子と疑われた鹿葦津姫が、天神(あまつかみ)の子ならば災いなしと誓約(うけい)をたてて、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)(海幸(うみさち)・山幸(やまさち)神話の主人公)以下の子を無戸室(うつむろ)の産屋(うぶや)を焼き火中で出産する神話である。 [吉井 巖](日本大百科全書(ニッポニカ)より、)


なぜ、息子ではなく孫なのか、瓊瓊杵尊は天照大御神の子である天忍穂耳尊と高皇産霊尊の娘である栲幡千千姫命との間に生まれた。天照大御神の孫であると同時に高皇産霊尊の孫でも、例える例が今これしか思いつきませんが、まるでメジロマックイーンとサンデーサイレンスの孫の様な…それだけ高皇産霊尊の影響は強い。

なお、高皇産霊尊は神皇産霊尊とともに「創造」を神格化した対の神、
カミムスビをこれ以上出すとアブナイ。
突然そう聞こたのでよく分からないですが、ただの思いつきとも思えますが…
造化の三神はそのパワーから強力なご利益をもたしますが、それ故の事も…なお、神皇産霊尊の1柱では出雲大社末社の命主社で唯一お祀りされておりますが近くには真名井遺跡という色々意味でのパワースポットが…地元の人は畏れて行かない様で注意が必要、出雲自体色々あるから…そこには出雲大社に何回か来たにもかかわらず足が向かない為か行ってなく、写真でしか見てないのですが、見る限り物理的にも暗くて寂しいところに見えるので怖くもありますが。なお、神皇産霊尊は天地開闢神話に名だけと出雲神話ににちょろりと登場します、出雲の地神様とも、なお、出雲の国譲り神話は裏を返せばメドゥーサの様にかつては神として崇められギリシャ神に滅ぼされた事に話が似通っています、例えば、劇場版『Fate/stay night[Heaven's Feel]』では似たような境遇の桜に過保護になっていたり、『Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-』では本来の巫女である少女のメドゥーサが登場します。これは元の神話があってのこそ、どちらにしても勝者が都合よく改変されているともされています。
天孫降臨神話の元は、韓国等の大陸の神話を元にしたとされています。霧島最高峰韓国岳 (カラクニダケ)、山頂からの眺望にすぐれ、隣国韓国まで見渡せるほど高い山ということから、その名がついたといわれています。まさに天孫降臨の舞台地です、瓊瓊杵尊が降り立った地されるのが宮崎県臼杵郡の高千穂岳(国見岳)と、宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島山塊の高千穂峰との説が強いです、なお、霧島の麓には霧島神宮があり、天孫降臨の地として有力視されているとか。

(高千穂河原より、)

ニニギノミコトはどんな神さま?描かれる姿とご利益、神社紹介
名称 古事記: 天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(あめにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎのみこと)、天津日高日子番能邇邇芸命(あまつひこひこほのににぎのみこと)、天津日子番能邇邇芸命(あまつひこほのににぎのみこと)、日子番能邇邇芸命(ひこほのににぎのみこと)
日本書紀:天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)、天津彦国光彦火瓊瓊杵尊(あまつひこくにてるひこほのににぎのみこと)、天津彦根火瓊瓊杵尊(あまつひこねほのににぎのみこと)、火瓊瓊杵尊(ほのににぎのみこと)、天之杵火火置瀨尊(あめのぎほほぎせのみこと)、天杵瀨命(あめのきせのみこと)、天饒石国饒石天津彦火瓊瓊杵尊(あめにぎしくににぎしあまつひこほのににぎのみこと)
別称:天津日高彦火邇邇杵尊(あまつひだかひこほににぎのみこと)、置瀬尊(おきせのみこと)、天邇岐志、国邇岐志、天日高日子
神格: 稲穂の神、農業神
ご利益:五穀豊穣、畜産、国家安泰、家内安全、厄除け、富貴栄達、良縁成就
関連神 父神:アメノオシホミミ命、母神:タクハタチジヒメ命、祖母神:アマテラス大神、妻神:コノハナサクヤヒメ命、子神:アメノホアカリ命(ホデリ命)、ホスセリ命、ヒコホホデミ命(ホオリ命)
ニニギノミコト尊を祀る神社:愛別神社 北海道上川郡愛別町北町、駒形神社 岩手県奥州市水沢中上野町、烏森神社 東京都港区新橋、白髭神社 神奈川県横須賀市野比、箱根神社 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根、穂高神社 長野県安曇野市穂高、富士山本宮浅間神社 静岡県富士宮市宮町、椿大神社 三重県鈴鹿市山本町、圀見神社 奈良県御所市原谷、金劔宮 石川県白山市鶴来日詰町巳、谷口若宮神社 兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口、桧尾神社 滋賀県甲賀市甲南町池田、高千穂神社 宮崎県西臼杵郡 高千穂町大字三田井、霧島神宮 鹿児島県霧島市霧島田口、新田神社 鹿児島県薩摩川内市宮内町
ニニギノミコトとは?
アマテラス大神の孫で神話「天孫降臨」の主役です。稲穂の神、農業神としての神格を持ち、アマテラス大神より三種の神器を託され地上へ降り、コノハナサクヤヒメと出会い結婚します。三人の御子の1人は海幸・山幸神話の主人公で山幸彦。イワナガヒメを秒で振ったり、コノハナサクヤヒメが妊娠した際は「自分の子じゃない」といったり人間らしい神さまです。
天皇の祖神であり稲作を広めた神
ニニギ尊はアマテラス大神の孫です。名前にある「ニギシ」は豊富を表す饒(じょう)を意味し、「ヒコヒコ」は日の神の御子が空高く照り輝くことを意味します。さらに「ニニギ」は稲穂がにぎにぎしく成熟することを意味します。このことから名前には「天から日の神の御子によって地上にもたらされた神聖な稲穂が立派に成長して豊かに稔る」という意味が込められています。天孫降臨神話のテーマは、一つにアマテラス大神の孫が地上で統治者となって歴代天皇の祖神となることであり、もう一つはニニギ尊が高天原から持ってきた稲種が地上における稲作の起源になったということです。
高天原から地上へ「天孫降臨」
タケミカズチ神の活躍により、平定された葦原中国をオオクニヌシ神から譲り受けたアマテラス大神は、長男のアメノオシホミミ命に葦原中国を統治するよう伝えます。そのころアメノオシホミミ命の御子ニニギ尊が生まれており、アメノオシホミミ命は自分の代わりにニニギ尊を遣わします。地上に天降ることになったニニギ尊はまだ生まれたばかりです。そのため「真床覆衾(まとこおふすま)」という布団に包まれて降臨します。出発に際しアマテラス大神から天位継承の象徴とされる三種の神器と、高天原で栽培した稲穂を授かりました。また、オモイカネ神、アメノタヂカラオ命、アメノコヤネ命、フトダマ命、アメノウズメ命など強力な神々とその一族と共に降り、道の途中で国津神の有力神であるサルタヒコ神に導かれ、南九州の高千穂峰に降臨。降臨後は宮崎や鹿児島などの各地に宮殿を建て、葦原中国の拠点を築きながらしばらく滞在します。
コノハナサクヤ命と出会い結婚。三人の御子をもうける
成人したニニギ尊は、吾多(あた)の笠沙の岬に水汲みにきていた女性と出会います。名前はカムアタツヒメ。またの名をコノハナサクヤヒメです。コノハナサクヤヒメの美しさに一目惚れしたニニギ尊はすぐさまプロポーズ。父神のオオヤマツミも喜び、これが天津神と国津神のはじめての婚姻となります。この時、オオヤマツミ神は姉のイワナガヒメもニニギ尊と結婚させようとしますが、イワナガヒメの容姿が醜かったため、ひと目見て送り返します。オオヤマツミ神が姉妹共に結婚させたかった理由は、桜の女神で美とはかなさの象徴するコノハナサクヤヒメに、雨が降っても風が吹いても変わらない岩のような永遠性を象徴するイワナガを副えることで、子孫が永遠に木の花のように栄えることを願ってのこと。このことから、天つ神の子孫である天皇たちの寿命は、木の花のように短くはかないものになってしまったとされます。ニニギ尊と結ばれたコノハナサクヤヒメは一夜の契りで妊娠。するとニニギ尊は「一夜で妊娠するのはおかしい。私の子ではなく国津神の子に違いない」と疑います。コノハナサクヤヒメは「お腹の中にいる子どもがあなたの言うように国つ神の子どもであるなら、無事に産まれてくることはないでしょう」と言い、出入口を全て塞いだ産屋に入りそこに火を放ちます。火が勢いよく燃え盛っている中、無事3人を産んだことでニニギ尊の疑いも晴れます。この出来事は天津神の系統が地上へと継承されたことを証明し、ニニギ尊は高天原と地上をつなぐ神としての特別な役割を持っていることがわかります。生まれた三人の息子のうち一人が、海幸・山幸神話の主人公である山幸彦(ヒコホホデミノミコト)で、初代天皇の神武の祖父にあたります。
三種の神器と農耕神ニニギ
ニニギ尊がアマテラス大神から授かった三種の神器である「八咫鏡(やたのかがみ)」、「草薙剣」、「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」は、後に天皇家の宝物とされ、皇位継承のときに天皇の位を示す重要なシンボルとなります。これら三種の神器は太陽と稲作農耕の関係が色濃く反映されています。まず、鏡は太陽の光を映すもので太陽神アマテラス大神の御魂代(神霊の依り代)とされます。古代において鏡は、農耕祭祀のときに太陽神を祀るもっとも重要な祭器でした。草薙剣はスサノオ尊が八岐大蛇を退治して獲得した宝剣です。蛇は田の神、水の神とも関係の深い水神・龍神であり、稲作と密接に関係します。そして八尺瓊勾玉は、イザナギ命が高天原の統治権の象徴としてアマテラス大神に授けたもの。古事記に「御蔵板挙(みくらたな)の神」とあるのがそれで、ミクラタナ神とは神聖な稲穂が収納されている神霊のことで、稲種を守り翌年の豊穣をもたらす機能をもつ神とされます。稲作農耕は密接な関係がある三種神器。それを託されたニニギ尊は農耕神としての性格を持ち合わせていることがわかります。
天孫降臨の地は諸説ある
ニニギ尊が高天原より降り立った地という伝承が残る場所は古くから各地にありました。『風土記(常陸国風土記、伊豆国風土記、日向国風土記、薩摩国風土記)』にも天孫の御陵とされる場所がいくつか登場します。よく知られているのが宮崎県臼杵郡の高千穂岳(国見岳)と、宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島山塊の高千穂峰。とくに霧島の麓には、天孫から四代にわたる直径の神々とその妃神を祀る霧島神宮があり、天孫降臨の地として有力視されています。
ニニギノミコトのお墓は?
ニニギノミコトは葦原中国を治めた後、亡くなると「筑紫の日向の可愛の山陵(みささぎ)に葬られた」と日本書紀は伝えています。その所在は江戸時代末以来諸説あり、明治7年(1874年)7月10日、明治政府により新田神社(現・鹿児島県薩摩川内市宮内町)境内の神亀山を「可愛山陵」と治定します。その後明治29年(1896)に、他の参考地であった宮崎県延岡市北川町俵野可愛を御陵伝承地、西都市西都原の「男狭穂塚(おさほづか)」を御陵墓参考地と定められました。(日本の神様と神社より、)


瓊瓊杵尊、よく言えば人間らしいというか、悪く言えばクソだよな、一応しばらく経ったから青年になっているだな、大切に育てられたからだろうから空気が読めないのは同じだが、まあ、男女間では今でもよくある事だ、容姿で選んだから神の子でありながら寿命が誕生したとも。しかし、「本当に俺の子か?」と言われたら木花咲耶姫命じゃなくても激おこだよ、立派なモラハラで離婚原因にもなりえる。とある本で瓊瓊杵尊は天孫のわりに器ちっさいは笑いだった。木花咲耶姫命、彼女は鹿児島出身とされているので立派な”薩摩ホグワーツ”だ、ぶちキレて産屋敷に火を放つとは立派なバーサーカー、薩摩寮には木花咲耶姫命の肖像画がありそうだ。なお、薩摩ホグワーツとは少し前に流行ったネットスラング、
薩摩ホグワーツの始まりは、Twitterユーザー松永マグロ(@Maguro_Maznaga)さんのツイートから。ホグワーツ魔法魔術学校の学生生活を体験できるゲーム『ホグワーツ・レガシー』を入手し、「ホグワーッ! カラテレガシー!!」とノリノリで遊んでいたときのことでした。どうもニンジャスレイヤーの影響もありそうです。
発祥は1人のツイート、話が長くなりそだからざっくり纏めると、ほぼほぼ、示現流「チィィィエエエエエエストォォォォォオオオオッッ!!!」が魔法の演唱が同じ様に聞こえたらしく…それに倣って「エ゛クズベリア゛ア゛ア゛ーーーーッ!!!!」と独特の発声で唱えている事も。なお、魔法は鬼の示現流で全て物理で解決。『ホグワーツ・レガシー』の舞台が19世紀、ちょうど幕末、薩摩とイギリスが生麦事件を発端とした戦争した時代でもあるのだけど(…もっと他にもある。)、まあ、史実でも薩摩藩士のバーサーカーぶりはあの新撰組の近藤勇も畏れおののいた程だ、出会って0.5秒ですぐ即タヒ…
昔、とある神話を取り上げた漫画では木花咲耶姫命が屋敷に火を放って、瓊瓊杵尊がドン引きしながら眺めていた。なお、木花咲耶姫命の像は道の駅きんぽう木花館(鹿児島県南さつま市)にもある、墓は宮崎県の西都原市にあるとされています。出身は隼人では無くて、大隅の方だと思いますが…なお、どちらも鹿児島県だが全く別物。隼人族と大和朝廷は戦争してたからな、薩摩隼人は当時からバーサーカ気質だった??なお、薩摩隼人の女性の事を薩摩おごじょと言う、それこそ、バーサーカー鹿児島の気の強い女性のことだ。

第31回 天孫降臨神話と瓊瓊杵尊についてでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月20日 20時57分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[ご祭神、神社等のいわれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X