4582139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023年07月22日
XML

第34回 謎の祓戸の女神 瀬織津姫について​​
今回の第34回は謎の祓戸の女神 瀬織津姫紹介します、第32回目は大地に国をつくった​国津神の代表神 大国主神​について紹介しました。
なお、前回からは大分経っておりますが…とにかく、気が向かないと気合が入らない。
謎の神 瀬織津姫、ホツマツタエの正妻とされていますが…そもそも、天照大御神は日本古代最大の戦乱である壬申の乱に勝利した天武天皇が必勝祈願をした際に向いた方向が天照大御神のいた伊勢で、元は地方の一神に過ぎなかった神様が出世して皇室の主祭神に昇格したものでした、…その裏や背景を考えるとややくなりますが、ざっくり言えば、藤原氏の目があるでしょう。なお、今回は書かれていませんが、同一視される中に​豊受大神​と​木花之佐久夜毘売​がいますが、どちらの神様も以前紹介いたしました。
今回、6月に広島へ行きましたが、厳島神社の三神​宗像三神​までいうとその存在が怪しくなる。
広島へ旅行に行った時に↑↑↑頂きました、あの後なので今考えると不謹慎極まりないですが、あそこから歩いて直ぐにある…と言い訳してます。すぐに繁華街なので。

…っか、今日は札幌競馬場にタニノギムレット来てるやん、体が艶々で若々し、綺麗にしてるからでしょうが。今や最高齢ダービー馬、それよりも、見学者が多くないすか、、、ギム爺をぜひ観に行きたい。なお、札幌競馬場に武豊氏も来ており、かつて相棒ギム爺と再会、馬体の若々しさに感銘を受けていた。

※余談ですが、本日7/22は下駄の日、下駄と言えば『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎がよく知らています、下駄は敵を倒すためのアイテム、リモコン下駄だったか、それだけ皆さんに深く浸透しています、鬼太郎は1期~6期ある程の大人気作、こうなってくると『ジョジョの奇妙な冒険』の様な感じだ、10年ごとにリニューアルされ、6期が記憶が新しい、しかも、新たなシーリーズも作られ目が離せない。要は考察動画だ、1期~6期だけでなく、原作、貸本時代、別編等、様々なシリーズから広く浅く考察している。分かった事は、鬼太郎誕生だけでも5~6回リニューアルされており、掲載している雑誌社が倒産したり、貸本から雑誌に代わったりと理由は様々ですが、後の方になるとある程度パターン化されいた様で、鬼太郎誕生だけでも色々パターンが楽しめます。その鬼太郎誕生はアニメでは『墓場鬼太郎』ぐらいしか映像化されている記憶がありませんが…なお、センシティブな問題があるのでよくよくでないと難しい…
その中、1期~6期&別編などで同じようなタイトルでどうなっているかとありましたが、例えば”八岐大蛇”など、故 水木しげる氏が島根県出身なので記紀登場するような妖怪も登場していましたが、1期~6期では全然違う、まあ、その時の人気や制作会社によって作られない事もありましたが…
個人的に好きなのは3期、シリーズで一番長いし、ヒロインが登場しています、ユメコちゃん、今見るとねずみ男よりも前に出ていてうざい…まあ、小さい頃なので内容は詳しく覚えてもいませんが。ふと、たま見て思う事も。なお、3期は度々再放送もありました。なお、2期も再放送ありましたが、小さい頃に丁度トラウマ回で怖いイメージが。それに比べ3期はだいぶマイルドに、それでもトラウマ回はありました、例えば幽霊列車とか。毎回トラウマ回ですが、、、特に6期が…
…で、他にも、妖怪 名前を呼んではいけないあの人(物理)の話題も、、、なお、名前を呼んではいけないあの人とは、元は『ハリー・ポッター』の最大の敵であるヴォルデモート卿の事ですが。彼は水木しげる氏が自ら考えた妖怪、思わず、小学生かよ、と突っ込みたくなりましたが、貸本時代末期の登場と考えると衰退していくなか如何に小学生に読んでもらおうと考えている。…って、それは和尚だろ、場末の週刊誌なので同じだが、なお、『ジョジョ』の8期の主人公東方定助の様でも…つか、そもそもの発想がこれかもしれない。アキラ100%とも、"安心して下さいはいてますよ"とも、…コホン、妖怪 名前を呼んではいけないあの人(物理)のアニメの初登場は3期で、映画でした。…特に何もせず飛んで去っていった、まじで扱いには困っていたようだ。その後、地上波に登場、本格的に妖怪 名前を呼んではいけないあの人(物理)に。無論、引っ掛かったのか、4期と5期ではギャグ回のお馴染みに。一番の活躍が6期、ある種の社会問題をしっかり取り上げており、彼は主役級の扱いを受けていた。なお、最後は虹を三本出して飛び去っていった(意味深)。
ぼっちちゃんが完全に引いている、妖怪 名前を呼んではいけないあの人(物理)何だ(すっとぼけ)。実はロックなんだよ、そう、『ぼっ・ち・ざろっく』…てか、違うだろう。

なお、鬼太郎は度々ハゲている、髪の毛が力の源の設定なので仕方がないが、特に5期?あたりでは力の源がアイテムに分散し、身ぐるみが剝がされている。そういう設定なので仕方がないが、、、しかし、主人公がハゲるって…なお、ルパン三世もカツラ疑惑があったが、そも、そも、あの顔は本物ではないとも。その際に原作では猫娘の原型ネコ子が登場、原型は寝子ちゃんじゃないのかよ、なお、原型は猫娘よりも、猫ひろしだが…
なお、最近イ○ンで鬼太郎の様な青いおばちゃんを見かけたのだけど、白髪ロックにも青く染めている…あるあるですが、どうも鬼太郎の様な髪型は老若男女問わずロックの人が多い様だ。例えば、米津玄師氏とか、左右逆で設定がガバガバだが…ミュージックビデオで轢かれたり、腕がムキムキにデカくなったり、『デスノート』の死神リュークみたいになったりと色々と忙しい。ああ、だから轢かれたのか、ってなると一周回ってくる、あっ、タイムリープだね。
しかし、もしも、米津玄師氏が映画『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争2』が出来るなら、是非主題歌を歌ってほしい、”ゲッゲッゲゲゲのゲー”って。なお、米津鬼太郎が色々と酷い目に遭うミュージックビデオ…氷川きよしさんも主題歌担当しているしな、映画はアキラ100%と猫ひろしを新たなキャストに迎えて…
(お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件より、)

瀬織律姫とは
・瀬織律姫は「川に坐す水の神」として神道の大祓詞に登場する
・瀬織津姫が祀られている代表的な神社は、伊勢神宮(三重県)
・瀬織律姫のご利益は、勝運や厄除け、安産、縁結びと多岐に渡る

瀬織津姫とは、龍神や弁財天と同一ではないかと言われている神様です。よく知られている割にミステリアスな部分が多いのが特徴と言えるでしょう。瀬織津姫は、大ヒット映画『君の名は。』のモチーフとも考えられています。
ここではそんな瀬織津姫について解説します。瀬織津姫のご利益や祀られている神社について、興味をお持ちの方はぜひご覧ください。
瀬織津姫(せおりつひめ)は何の神様?
瀬織津姫は、神道の祭祀で唱えられる大祓詞に登場する神様です。大祓詞には、瀬織律姫は川に坐す水の神で、すべての罪を海にながしてくれると書かれています。このように重要な神様であるにもかかわらず、古事記や日本書紀には登場しません。そのため、どのような神様かをはっきり解説することができず、謎につつまれているのです。その正体をめぐっては、さまざまな説があります。まず、天岩戸伝説などで知られる、天照大神の荒魂だという意見があります。神の魂は2つの側面を持つと考えられており、そのうち、荒々しい側面が荒魂です。また、よく知られているところでは、龍神様だという考えもあります。大祓詞で水と関連づけられているために、この説が広まったと考えられています。そのほか、七福神の一角をなす弁財天も瀬織津姫だと言う人もいます。弁財天はお金に関するご利益の印象が強いですが、実は水の神でもあります。
瀬織津姫が封印された神様と言われている
瀬織津姫は封印された神様だと言う人もいます。持統天皇が、瀬織津姫を祀っている神社に対して祭神を変えるよう勅令を下したと言われています。それ以降の時代に祭神にしていた神社もありましたが、明治になると再び祭神を変えるようにとのお達しが出ます。では、いったいどうしてこのようなことが起きたのでしょうか。仮説として言われているのは、瀬織津姫が大和王権にとって、よそ者だったということです。日本に伝わっている神々の多くは、かつて実在した人物だという説があります。大和王権の有力者や権力者などが神話の登場人物になったと言われていますが、王権に対して反旗を翻したり、敵対したりした者は記録に残されなかった可能性があるのです。また、瀬織津姫のルーツがアイヌにあるという意見もあります。もしかすると、これも長きにわたって封殺され続けてきた理由なのかもしれません。
瀬織津姫と『君の名は。』との関係
大ヒット映画『君の名は。』は瀬織津姫をモチーフにしていると指摘する人もいます。まず、主人公の名前「宮水三葉」ですが、姓の宮水は水の神を連想させます。また、ミツハメノカミという神様も瀬織津姫だとされているのですが、このミツハを主人公の名前にしたと考える人もいます。さらに、主人公の実家は神社の設定になっていますが、その神紋は五芒星をかたどっています。一見すると桜のように見えるデザインですが、実は瀬織津姫は桜の神とも考えられているのです。主人公が使う道具にも龍がデザインされたものがあり、龍神の化身とされる姫とのつながりを窺わせています。
瀬織津姫を祀っている神社
代表的なところだと、三重県の伊勢市にある伊勢神宮が挙げられます。日本屈指のパワースポットとも言われる神社で、1年を通してたくさんの方が参拝に訪れる名所です。伊勢神宮の内宮では天照大神が祀られていますが、別宮にはその荒魂として瀬織津姫が祀られているのです。このほかにも、兵庫県西宮市にある廣田神社、東京都多摩市にある小野神社、大阪市にある御霊神社など、実に多くの神社において祀られています。そのまま祭神としているところもあれば、表記を変えて祀っているところもあります。
瀬織津姫のご利益とは?
瀬織津姫にはさまざまなご利益があると考えられています。以下にご紹介していきましょう。
勝運合格や開運隆盛:受験を控えている方、難関試験に挑もうとされている方にご利益があると考えられています。
子授けや安産:近々出産を控えている妊婦さんや子どもが欲しいと願うご夫婦の方も参拝してみるとよいでしょう。
厄災消除:最近悪いことばかりが起こるという方や厄年の方におすすめです。
立身出世:これから起業される方や組織の中で出世したい方もお参りしてみましょう。
水難防止:マリンスポーツが趣味の方、頻繁に船で海に出る方、海に関わる仕事をしている方は、ぜひお参りしましょう。
縁結び:良縁に恵まれたい、素敵な恋人に巡り合いたいという方は、ぜひ参拝してみてください。
交通安全:よく車を運転される方はもちろんのこと、自転車に乗る機会の多い方や歩行者の方も対象になります。ぜひお参りしてみてください。姫にちなんだお守りを販売していることもあります。気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
瀬織津姫は謎の多い神秘的な神様
とにかく謎が多いのが瀬織津姫です。ここまでお読みになった方でも、「結局どういう神様なのだろう?」と感じた方は多いかもしれません。今一つ掴みどころのない、ミステリアスな存在だからこそ瀬織津姫に惹かれるのかもしれませんね。(いい葬儀より、)


瀬織津姫の正体は事実はアナーキー、名前を呼んではいけないあの人…おい、おい、かな?99.99%の人が信じない。例えると瀬織津姫=天照大神の荒魂が一番近いかもしれません。事実は小説より奇なりですが…なお、『君の名は』のヒロインが瀬織津姫とモデルと言うのは有名な話ですが。
今回は椎名真昼ちゃんを採用してますが、彼女は豊受大神、なお、瀬織津姫の様な要素が多くて…個人談ですが。何故ならば瀬織津姫は瀧や水などに関係する神様で、桜も関係が深い、木花之佐久夜毘売も瀬織津姫の説もあります。
(櫻井神社より、)
ご祭神:与止妃大明神(神直日神、大直日神、八十枉津日神)


【封印された女神・瀬織津姫(せおりつひめ)の謎】神社・龍神との関係などを紹介
皆さま、こんにちは。幻想画家の奥田みきです。今回は、瀬織津姫(せおりつひめ)という謎に包まれた神様について、「どんな神様なの?」、「封印されたってどういうこと?」、「祀られている神社は?」、「龍神との関係は?」といった疑問にお答えしていきます。瀬織津姫は、天照大神と縁の深い神様と考えられ、神聖な祝詞にその名が記されているにも関わらず、古事記や日本書紀には一切登場しません。そのため、今回の記事も文献などに明記された正しい答えと言うよりも、「諸説ある」「こんな言い伝えもある」と言ったように、色々な説や言い伝えがあるという切り口でご紹介しています。
隠された、謎などが沢山ある瀬織津姫のミステリアスな魅力を、この記事から知っていただけたら嬉しいです。
瀬織津姫(セオリツヒメ)とは│どんな神様?
瀬織津姫は、神道の祭祀で唱えられる『大祓詞(おおはらえことば)』に登場する、水の神様です。大祓詞は、人の罪や土地の穢れなどを祓う際に奏上される祝詞のこと。その内容を要約すると、以下のようになります。
・高天原という神の国から天孫降臨された瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)は、大和の国を平和に治められている
・しかし大和の国には、今後様々な罪や穢れが生まれるだろう
・それら罪や穢れは、大祓という儀式によって立ちどころに消えていく
・こうして祓われた罪や穢れは、瀬織津姫ら四柱の神々が完全に消し去るだろう
瀬織津姫は重要な力を持つ存在

この大祓詞の内容の通り、瀬織津姫はすべての罪や穢れを洗い流すことができる、神様の中でも重要な力を持つ存在です。にも関わらず、日本最古の歴史書とされる『古事記』や、公式に編纂された最古の歴史書である『日本書紀』に、瀬織津姫は登場しません。そのため、
・どんな神様なのか?
・どの神様とどういう関係にあったのか?
・なぜ日本神話にその名がないのか?

といった疑問が未だに解明されておらず、「封印された神様」として知られているのです。
瀬織津姫(せおりつひめ)とは?│なぜ封印された?
神道の大祓詞には登場するのに日本神話には登場しないという異例さから、瀬織津姫には意図的に「封印された」という説が唱えられています。推測の域を出ませんが、瀬織津姫の存在が日本神話から消されたとされる理由は、古事記が編纂された頃に即位した持統天皇が深く関わっています。持統天皇の時代は、藤原氏が強大な力を持ち、天皇家の権力が弱まっていました。そこで女性である持統天皇は、貴族たちの支持を集めるために、八百万の神々の最高位に位置する天照大神を女性として、持統天皇の正統性を示そうとしたのです。そして瀬織津姫は、実は「天照大神の正妃」と考えられている神様です。つまり古事記が編纂されたこの時期に、瀬織津姫は持統天皇にとって「天照大神は女神である」とするには都合が悪かったため、その存在を意図的に消したとされているのです。この説はあくまで推測に過ぎませんが、『ホツマツタエ』という日本神話を描いた書物に改変を裏付けるような記載もあり、当時の時代背景も相まって、信憑性を感じさせるものとなっています。
瀬織津姫(せおりつひめ)は龍神(白龍)の化身?
瀬織津姫は大祓詞で水と関連づけられていることから、龍神(白龍)の化身とも言われています。弁財天も水に関わる女神である事から龍と関連付けられていますが、二人とも龍神との関わりが文献などに記載されているわけではありません。それでも大いなる水の働きと龍神、瀬織津姫を結び付けて捉えるのは自然なことといえるでしょう。
瀬織津姫(セオリツヒメ)と祓戸大神(はらえどのおおかみ)
・祓戸四神

祓戸四柱大神(祓戸四神(はらえどよんしん)とは、上記にご紹介した大祓詞(おほはらへのことば)に登場する4人の神さまのことで、神道において穢れを払う神とされています。その最初に登場するのが瀬織津姫(瀬織津比売)です。
・瀬織津比売(せおりつひめ):様々な禍事や穢れを川から海へと流す。
・速開津比売(はやあきつひめ):河口や海の底で待ち構え、もろもろの禍事・罪・穢れを飲み込んでくれる。
・気吹戸主(いぶきどぬし):速開都比売神が禍事・罪・穢れを飲み込んだことを確認し、根の国・底の国に吹き払ってくれる
・速佐須良比売(はやさすらひめ):根の国・底の国に持ち込まれたもろもろの禍事・罪・穢れを持ち去り封じる
瀬織津姫(セオリツヒメ)とは?│謎多き書物『ホツマツタエ』
ホツマツタエとは、神代文字の一種である「ヲシテ文字」で書かれた古史古伝の1つです。
古史古伝とは、古事記や日本書紀といった古代史における正当な史料とは異なる歴史が書かれた文献のこと。
ホツマツタエは日本神話を描いた書物ですが、江戸時代以前に存在していた事実を確認できないため、現在では史料に値しない偽書とされています。
もしホツマツタエの記載が正しいとすると、女性として知られる天照大神は「実は男神だった」ということになり、日本神話に対する認識が完全に覆ってしまうことになります。そのためホツマツタエは、研究対象として注目されながらも、慎重に扱われるべきものとなっています。このように、時の権力者によって意図的に消されたような推測が立つミステリアスな神様だからこそ、主要な史料に名前がないにも関わらず、知名度も人気も高いのかもしれませんね。
瀬織津姫(せおりつひめ)とは?│別名をご紹介
封印されたとされている瀬織津姫ですが、日本書紀には瀬織津姫と考えられる神様が、いくつかの別名で記載されています。
続いては、瀬織津姫と同一視されている日本神話の神様を三柱ご紹介します。
向津姫:瀬織津姫は、ホツマツタエでは「向津姫(むかつひめ)」という名前でも登場します。この向津姫は、日本書紀に登場する「撞賢木厳之御魂天疎向津媛命」のことではないか、と考えられているのです。もし向津姫が瀬織津姫なら、瀬織津姫は日本書紀に登場していることになります。しかし、この説を裏付ける記載は確認されておらず、あくまで推測の域を出ていません。
禍津日神:「禍津日神(まがつひのかみ)」は、日本神話に登場する神様です。黄泉の国から帰った伊邪那岐(イザナギ)が禊を行い、その時に祓われた穢れから生まれたとされています。禍津日神は、祀ることで災いから逃れられると考えられ、厄除けの神様として信仰されています。この「災厄を祓う力を持った神様」という共通点から、禍津日神は瀬織津姫のことではないか、と考えられています。
天照大神荒魂:瀬織津姫は、天照大神の「荒魂」として祀られることもあります。日本神話では、神様の魂は二面性を持つと考えられており、荒魂は荒々しさや激しさ・創造性などを司っています。この天照大神の荒魂こそ瀬織津姫ではないか、とする説もあります。兵庫県西宮市にある廣田神社は、現在は天照大神の荒魂が祀られています。しかし戦前の由緒書には、「主祭神は瀬織津姫だった」と記載されているのです。また、鎌倉時代に成立したとされる『倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)』という神道書には、天照大御神の荒魂と瀬織津姫を同一視した記載も確認されています。
このように瀬織津姫は、別名としてその存在の痕跡を見つけることができます。
もし意図的に存在が消されたとしたら悲劇的ですが、神話の改変という「歴史ロマン」とも「闇」ともとれる様々な説が唱えられているところが、瀬織津姫ならではの魅力とも言えるでしょう。
瀬織津姫(セオリツヒメ)とは?│縁のある神社
正式な史料にこそ記載のない瀬織津姫ですが、主祭神として祀られている神社は全国にいくつか現存しています。また、主祭神でなくても祓戸四神(はらえどよんしん)として祀られていることもあります、
伊勢神宮:伊勢神宮(三重県伊勢市) 伊勢神宮の別宮に天照大神荒魂として瀬織津姫が祀られている
小野神社(武蔵国一之宮 小野神社):東京の 聖蹟桜ヶ丘にある神社、関東では有名な瀬織津姫関連の神社
日比谷神社:日比谷神社東京の新橋にある豊受大神と祓戸四柱大神を祭る神社
廣田神社:廣田神社(兵庫県西宮市) 天照大神荒魂を祀り、日本書紀にも記載がある歴史的な神社
佐久奈度神社:佐久奈度神社(滋賀県大津市) 大祓詞に登場する瀬織津姫を含む四柱を祀る神社
瀬織津姫(せおりつひめ)とは?│ご利益
あらゆる穢れを祓うことができる瀬織津姫には、開運・勝負運・仕事運・必勝祈願・合格祈願といったご利益があります。ここぞという勝負時には、瀬織津姫が祀られている神社を参拝してみてはいかがでしょうか。
まとめ
瀬織津姫は、古事記や日本書紀には登場しないものの、その痕跡が随所に残されている、謎多き神様です。封印された女神だけあって、スピリチュアル的な解釈も多いので、文献などの「正解」ではない記述も多いのですが、それ故に人気の女神ともいえます。実在したかどうかの真偽が問われているとしても、その存在を敬い、信じ、思いを馳せることには、やはり他の神様と同じく特別な意味があるのではないかと思います。天照大神とも縁のある神様ですので、気になる方は瀬織津姫について専門家が解説されている書籍などを読み、理解をさらに深めてみてはいかがでしょうか。(幻想画家・奥田みき公式サイト~光の幻想アート~より、)


瀬織津姫こそ藤原氏と関係あるでは?何故ならば、藤原氏のご祭神ともされる春日大社に祓戸神社がお祀りされているから、春日大社のHPによると、”二之鳥居を入った所にある御社で、平安中期の寛弘3年(1006年)にはお祀りされていた古社です。春日祭の祓戸の儀はこの御社前で行われます。”とのこと、春日大社を入って直ぐそば社があります。観光客が来てもすぐわかる場所にあるので、それだけ重要ではないかと考えられます。置かれたのが平安中期なので真相はわかりませんが。
なお、ホツマツタエは本居宣長の古事記伝を見て出来たものと然る方が、まあ、当時の腐った女性が聖地巡礼に行ったくらいたがら、それだけブームだったのだろう。実際にホツマツタエは江戸時代の18世紀までにしか辿れないらしく、今のところ本物とも偽物とも言い難いですし。まあ、江戸時代なので今と考えが違う可能性も、まあ、LGBTの逆をいっていたのが江戸時代、天照大御神が女神と認められなかったのかもしれない???『鬼滅の刃』もある様に大正時代とかほんの少し前までは特に長男が強かった。恐らく、ホツマツタエを編纂した方は相当な勉強しており、調べ上げての上だと思う。多分、情報化社会の今と違い情報を調べるにはそれなりにパトロンもいるだろうから、多分、記紀の中から男性の太陽神を探した結果、饒速日命が一番適任だったかもしれない。しかし、辻褄の合わない部分があるのもまた事実だったりしますが。なお、​饒速日命​も、…と言われる​としがみさま​も前に紹介しています。
饒速日命、いやいや、海賊房太郎ですよ、ビート版当たったら腐った女子にはお宝ですね、腐った女子たちは売って欲しい思う。
#海の日 記念! ≪底知れぬ潜水夫≫海賊房太郎からの愛を込めた贈り物ッ!! 海賊房太郎をイメージしてデザインされた「海賊房太郎のビート板」を抽選で5名様にプレゼント!! @kamuy_anime をフォロー&このツイートをRTで応募完了! 〆切:7/30(日) 詳細(ゴールデンカムイより、)​​

なお、LGBTの結果、実写で今回のアリエルが誕生しましたが、男性がアリエルコスプレしていたのが話題になっていました、多様性を考えるなら男性のアリエルでも構わない訳だ、ただ無下に批判するのではなく、これは面白いやり方だ。なお、よく右腕とか、左腕とかいいますが、ホツマツタエを編纂した方も個人出来ないので、そう言う方がおられたのかな、ただ良い時に世話になるだけでなく、悪い時に一緒に地獄に落ちてくれるのが本当の右腕かもしれない、出来ればそう言う事になりたくないですが…例えば、幕末志士とか、大抵悪くなれば逃げているしな、右腕に責任取らせて逃げたらどうしょうもない、”お前も地獄に落ちないか?”とんでもなく凄まじいが、何か事を行うと栄光と地獄はセットだ、悪いが起こった時ほど真価が問われる。それは、武田鉄矢氏は”夫婦は地獄に落ちるのも一緒”と言った事に由来します、そういう人は夫婦以上ですね。
(​TVアニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』【公式】@tenshisama_PR​​)
和歌山県の熊野古道にお出かけ❣️

瀬織津姫の描かれる姿と伝承。ご利益と神社紹介
瀬織津姫(せおりつひめ)とは?

『記紀』神話に登場しませんが、神道の大祓詞や様々な古書に記される女神。祓戸大神(祓戸四神)の一柱で、罪や穢を海へ運ぶとされます。天照大神の荒御魂、禍津日神、龍神など、同一神とされる神も多く、謎が多い神。
瀬織津姫の名称・神格・ご利益
名称:大祓詞 瀬織津媛(せおりつひめ)、瀬織津比咩(せおりつひめ)、瀬織津比売(せおりつひめ)
別称:
天照大神荒魂(あまてらすおおかみあらたま)、撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめ)、向津姫(むかつひめ)、禍津日神(まがつひかみ)、鈴鹿権現(すずかごんげん)、熊野権現(くまのごんげん)、穂乃子(ほのこ)
神格:祓神、水神、龍神、滝神、川の神、治水神
ご利益:浄化、治水、水難除去、金運向上、子授け・安産、厄除け、文学歌謡、立身出世、交通安全
禍事・罪・穢れを祓い、海へ流す女神
瀬織津姫は祓戸四神(祓戸大神)の一柱として、『延喜式』の「六月晦大祓の祝詞」に記されています。これらの神は、国のあらゆる罪・穢を祓い去る神とされ、神職が祭祀に先立って唱える祝詞の中でも最も格式高い「大祓詞」に役割が記されています。
遺る罪はあらじと、祓えたまい清めたまう事を、高山の末、短山の末より、サクナダリに落ちたぎつ、速川の瀬にます、瀬織津姫という神、大海原に持ちいでなむ。かく持ちいでいなば、荒潮の潮のやおじの、やしおじの潮の、やおあいにます、速開都姫という神、持ちカカ呑みてむ。かくカカ呑みてば、気吹戸主という神、根の国、底の国にいぶきはなちてむ。かくいぶきはなてば、根の国、底の国にます、速佐須良姫という神、持ちさすらいうしないてむ。「六月晦大祓」より
祓戸四神の役割
・瀬織津比売(せおりつひめ)禍事・罪・穢れを川から海へ流す
・速開都比売(はやあきつひめ)河口や海の底で待ち構え流れてきた禍事・罪・穢れを飲み込む
・気吹戸主(いぶきどぬし)禍事・罪・穢れを飲み込んだのを確認した後根の国・底の国に吹き放

・速佐須良比売(はやさすらひめ)根の国・底の国に届いた禍事・罪・穢れをさすらって失う

禊は「身削ぎ」ともされ、身の垢を削ぎ落し清めることです。『大祓祝詞』には、削ぎ落ちた罪穢れを、セオリツヒメが遠くの海に運び、ハヤアキツヒメが海で飲み込み、イブキドヌシが吹き放ち、ハヤサスラヒメがさすらう。これら祓いの神により、罪穢れを背負って生まれてくる者がいないとされます。「祓う」というのは「禊をして新しく生まれ変わる」こと。瀬織津姫は穢を「水に流してくれる」祓いの女神です。
瀬織津姫の正体と同一視される神々
瀬織津姫は神話に登場することがなく、その素性がはっきりしません。しかし、大祓詞に記されるように重要な神であることは間違いありません。瀬織津姫の正体とされるものと、同一視される神々をまとめました。
天照大神の荒御魂
荒御魂とは、神の荒々しい側面、荒ぶる魂です。同一の神であっても別の神に見えるほどの強い個性の表れであり、別の神名が与えられたり、別に祀られていたりすることもあります。神道五部書と呼ばれる『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』、『倭姫命世紀』、『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』には、瀬織津姫神は天照大御神の荒魂と記されます。また、『中臣祓訓解』には、瀬織津姫命は祓いの神八十柱日神であり、かつ、天照大御神の荒魂であるとしている。さらに、天照大神荒魂を祀る「廣田神社」の戦前までの由緒書には「玉祭神の天照大神荒魂(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと))は瀬織津姫である」というように、瀬織津姫は天照大神の荒御魂ということが様々な書に記されている。
天照大神の正妻
神代文字を使用した『ホツマツタヱ』には、アマテラスの妃の一人が瀬織津姫とあり、後にアマテラスが瀬織津姫を正妻として「内宮」に迎え入れたことで「向津姫」なると記されています。この『ホツマツタヱ』とは、神代文字の一種「ヲシテ文字」で書かれた古史古伝の一つです。しかし、その存在は江戸時代中期までしか遡れないことから偽書であるとされていますが、一方では記紀の原典となった真書であるとする主張もあるようです。
禍津日神
『倭姫命世記』では八十禍津日神の別名は瀬織津姫とされます。国学として古事記などを研究し、古神道を独自に解釈し復古神道を構築した本居宣長は、禍津日神まがつひと瀬織津比売神は同神と定めています。また、伊勢神宮内宮第一別宮の荒祭宮祭神の別名として瀬織津姫、八十禍津日神を記しており、石川県金沢市にある瀬織津姫神社でも、祀られる八十禍津日神の別名は瀬織津姫と記される。災厄の神霊とされる禍津日神と、災厄を祓う瀬織津姫。同じ神として扱われるのが謎です。
龍神
瀬織津姫は水神とされることから、龍神(白龍)の化身とも言われています。同じように弁財天も水に関わる女神とされることから龍と関連付けられます。ミズハノメ神、タカオカミ神、クラミツハ神など、水に関わる神多くの神は、龍神として信仰されるものが多く、瀬織津姫も龍神と結び付けられるのは自然なことなのでしょう。
瀬織津姫が封印された理由
封印というより神話に登場しない理由ですね。なぜ、瀬織津姫が『神話』に記されないのでしょうか。
不透明な部分があり重要視されなかった説
『日本書紀』は、『帝紀』、『旧辞』など古い書物をもとに編集された書です。帝紀や旧辞には古字が多くて理解しづらく、また様々な異伝が存在します。瀬織津姫の伝承は各地に残っており、宮崎県速川神社ではニニギの天孫降臨の共の一柱と記され、また、同県の御霊神社では、神武東征に同行したと記されます。異なる時代に登場する瀬織津姫に、編集者はその存在自体を疑ったのか。日本国の歴史を示すため、正確さに重点が置かれた日本書紀に記すことが難しかったのかもしれません。そもそも神話は、天皇が神様の子孫であることを知らしめるために書かれたもの。瀬織津姫は豪族の氏神でもなく、さほど重要視されなかったため神話から外されたのかもしれませんね。
大和朝廷にとって都合が悪かった説
瀬織津姫が『神話』に記されないのは、大和朝廷にとって都合が悪かったからという説があります。『古事記』が編纂された時代の天皇は史上三人目の女性天皇である「持統天皇」。持統天皇の時代は、藤原氏が勢力を伸ばし、天皇家の権力は弱まっていました。そこで持統天皇は支持を集めるために、八百万の神々の最高位に位置する天照大神を女神とし、女性天皇の正統性を示そうとします。男神であったアマテラスが女神となったことで、それまで正妃として祀っていた瀬織津姫が都合が悪く、その存在を意図的に消したとのではと推測されます。『ホツマツタヱ』に日本神話の改変を裏付けるような記載、『古事記』の編纂時代の背景も相まって、どこか信憑性を感じさせるものとなっています。
瀬織津姫を祀る神社【全国版】
滝廼神社 北海道桧山郡厚沢部町字滝野、川口神社 青森県八戸市湊町館鼻、日住白神社 秋田県由利本荘市鮎瀬字石橋山、早池峰神社 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛、一ノ滝神社 山形県飽海郡遊佐町吉出懐ノ内、瀧澤神社 宮城県仙台市青葉区本町、宇奈己呂和気神社 福島県郡山市三穂田町八幡字上ノ台、櫻川磯部稲村神社 茨城県桜川市磯部、荷渡神社 栃木県下都賀郡岩舟町曲ケ島、三騎神社 栃木県佐野市船越町、桐生天満宮 群馬県桐生市天神町、波羅比門神社 埼玉県大里郡寄居町西ノ入、大原神社 千葉県流山市平和台、武蔵國一之宮小野神社 東京都多摩市一ノ宮、日比谷神社 東京都港区東新橋、一之宮社 神奈川県横浜市神奈川区入江、瀬寄社 新潟県阿賀野市六野瀬、雄神神社 富山県砺波市庄川町庄字広谷、瀬織津姫神社 石川県金沢市別所町ヲ、川上神社 福井県福井市志比口、船宮神社 山梨県甲州市塩山平沢、尾片瀬神社 長野県諏訪郡富士見町富士見芋木字村上、瀧神社 岐阜県美濃市乙狩字クェタテ、瀧川神社 静岡県三島市川原ヶ谷、池宮神社 静岡県御前崎市佐倉、槻神社 愛知県北設楽郡東栄町月寺甫、片山神社 三重県亀山市関町坂下、佐久奈度神社 滋賀県大津市大石中、橋姫神社 京都府宇治市宇治蓮華、建水分神社 大阪府南河内郡千早赤阪村水分、井関三神社 兵庫県たつの市揖西町中垣内甲、六甲比命大善神社 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲、廣田神社 兵庫県西宮市大社町、姫大神社 奈良県天理市森本町、荒島神社 和歌山県田辺市龍神村甲斐ノ川、美幣奴神社 鳥取県八頭郡八頭町篠波、春日神社 島根県益田市高津町、早瀧比咩神社 岡山県玉野市滝、清瀧神社 広島県福山市神辺町平野、中津瀬神社 山口県宇部市新天町、屋那瀬神社 徳島県名西郡神山町 阿野屋那瀬、落合神社 香川県仲多度郡まんのう町勝浦字長谷、湊三嶋大明神社 愛媛県松山市港山町、織會神社 高知県吾川郡仁淀川町大植、瀬成神社 福岡県田川郡添田町中元寺、闇無濱神社 大分県中津市竜王町、佐久奈止神社 長崎県西海市西海町水浦郷、速川神社 宮崎県西都市大字南方、祓戸神社 鹿児島県霧島市国分府中町
上記神社では「瀬織津姫」と祭神表記している神社をまとめていますが、瀬織津姫は、撞賢木厳之御魂天疎向津媛命・天照大神荒魂・八十禍津日神・祓戸大神等多くの異称表記されています。
天照大神の荒魂として祀られる瀬織津姫
伊勢神宮 三重県伊勢市宇治館町、御霊神社 大阪府大阪市中央区淡路町、山口大神宮 山口県山口市滝町、朝宮神社 徳島県名東郡佐那河内村、和布刈神社 福岡県北九州市門司区門司、闇無濱神社 大分県中津市竜王町
他にも多くの神社で天照大神荒魂としての瀬織津姫が祀られています。
祓社に祀られる瀬織津姫
大きめの神社には、祓社(はらいのやしろ)と呼ばれる小さな社があります。参拝する前に穢れを祓う場所で、ここでは人や世の禍事と罪、穢れを祓う瀬織津姫を含めた祓戸四神が祀られています。祓社では祈願することよりも、無事に参拝にこれたことや、健康で生きていることに感謝し、自身の汚れを祓うことがよしとされています。お近くに瀬織津姫を祭神として祀る神社がなくても、祓社のある神社に行けば瀬織津姫に会えますね。
瀬織津姫の出生地とお墓
宮崎県日之影町の日之影川の楠原に「こうもり岩屋」という洞窟があります。こちらは太古の昔、「瀬織津姫」の生まれた所と伝わります。また、静岡県三島市にある「瀧川神社」も出生地として紹介されています。さらに、大分県の闇無浜神社には、霊烏石れいうせきと呼ばれる石があり、ここに瀬織津姫神が白い烏の姿で降りてきたと伝わるそうです。各地に点在する瀬織津姫の出生地。どれが本当なのかこちらも謎です。瀬織津姫のお墓は、宮崎県の御陵神社はの下にあるとされる。
ちなみに瀬織津姫の誕生日は、旧暦の3月3日(西暦で4月22日)とされているようです。参考:日之影町観光協会 御陵神社(日本の神様と神社より、)​​​​​


瀬織津姫が関係する神社は複数ありますね、これでもほんの一部を紹介しているだけだったりします。所謂、別名でいくつか存在する、とにかく多いですね、恐らく昔は今のように水道設備があるわけではなく、すべての神社に手水舎が置いている訳が無かったので、代わりに祓戸神社を置いて代わりに穢れが払った事にしたのかもしれません。祓戸四神はそれを擬人化したもの、瀬織津姫だけが注目されているのも違う気がします…それに、川で禊ぎをしてずぶ濡れでお参りされても困るし…熱心な人ほどするし、溺れて○でも困る。手水に作法があるのもその為、絵馬も元々は本物の馬の代わりでしたし、それと同じでしょうか、今でも紙を広げて祝詞を読み上げる人もいる…どうか、冷静に周りを見るように。
なお、瀬織津姫が熊野権現というのが気になる、熊野権現は須佐之男命の事ですが、熊野権現とは熊野三山の祭神である神々であり、複数、家津美御子(須佐之男命)・速玉(伊邪那岐神)・牟須美(伊邪那美神)を指して熊野三所権現としています、なお、熊野三所権現以外の神々も含めて熊野十二所権現ともいいます。第四殿に若宮(若一王子)に祀られており、天照大御神とされるので、もしかするとそこが瀬織津姫なのかもしれません、なお、熊野本宮大社には祓戸大神が祭られています。前に書いたとおり手水舎が昔は設けられなかった為に置いたのかもしれません、熊野三山には昔は徒歩でほぼほぼ長旅でしたから、汚れなど当たり前、本宮大社の社殿の下にお休み用のベンチがあった位だから、そう、熊野権現は人にやさしい。でも、人を選ぶ方でも。

第34回 謎の祓井戸の女神 瀬織津姫についてでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月29日 15時33分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[ご祭神、神社等のいわれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X