019202 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりのきもち

どんぐりのきもち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

3路スイッチが原因… New! doziさん

やはり、バイクは気… PURPLE★HAZEさん

リスのラタトスク 宇治金時@MxDxSさん
山梨県歴史文学館 … 山口素堂さん
明日に架ける橋 Bri… ケン高倉9116☆彡さん
JUNKERS&な… ユンカース0630さん
素直な気持ち 田舎っぺ0030さん
たまには映画でも観… sloter777さん
あおくび大根最高! 白子のりさん
Follow the Dream … bmaria81さん

日記/記事の投稿

コメント新着

田舎っぺ4696@ Re[1]:どうなる事か・・・・(03/07) ユンカース0630さん 長い間 ご無沙汰し…
田舎っぺ4696@ Re[1]:どうなる事か・・・・(03/07) ケン高倉9116さん 有賀とう(^'^)☆v …
ユンカース0630@ Re:どうなる事か・・・・(03/07) お久しぶりです。 難しい問題ですね。 …
ケン高倉9116☆彡@ Re:どうなる事か・・・・(03/07) 本当に難しい話のようですね。このような…
田舎っぺ4696@ ケン高倉9116☆彡様 賛同 有難う御座います。 お金の事は …
田舎っぺ4696@ 快留さん え?怖いですね、待つ耳ですトランスファット! …
田舎っぺ4696@ ひげまろさん 最先端の科学に 熱く興味があるのです…
田舎っぺ4696@ ユンカース0630さん >お久しぶりです! 打ち上げがあるん…
田舎っぺ4696@ ゲルマニウム 温浴さん 本当(*^_^*)素敵ですよね♪ 地球上から…
快留@ は~い、参加します 私も同感です。が、容疑者に転落されたこ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

フリーページ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2006.01.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆さん 昨年は訪問有難う御座います
寒さも増しておりますが いかがお過ごしかと想っております
一日も早い ハルの訪れ あぁぁぁ~待ち遠しい (^・^)ですね

今日は 以前他にも書いたのですが 七草です

---…-*-♪-…--…-*----*---♪---…----♪-

春の七草 !!

---♪**----…*-*--♪---*-…----**----♪--

 ● 春の七草 ●
 皆さん!春の七草全部言えますか!?「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ・・・えーっと???」 なぁ~んて方も..では、いきますヨォ!!

【1】セリ(芹)
 匍匐枝(ランナー)の各節から萌芽して2~3ヵ月後の茎葉を食用に採取します。
ビタミンB1やCを多く含み、発汗や血液の循環食欲を促進します。独特の香りがあり、お浸しや和え物、鍋物などに利用しますが、アクが強いので、さっと茹でてから利用しましょうヽ(^。^)ノ

【2】ナズナ(撫菜、薺)
 食べられるのは、若い葉だけですが、利尿・解熱・止血作用があるそうデス。お粥に入れる他、和え物や油炒め、かき揚げなどにも利用できるとか(^^♪

【3】ゴギョウ(御形)

 開花期に全草を採取し、水洗いして天日でよく乾燥したものが、生薬の「鼠麹草(ソキクソウ)」と呼ばれるもので、鎮咳去痰の作用や風邪時の寒気、筋骨痛にも効果があるようです(゜o゜)

【4】ハコベラ

 ヨーロッパでも古くから外科用の薬草として用いられ、消炎剤や痛み止めとして、軟膏などに配されて利用されていたそうです。中国や日本では、婦人病の浄血、催乳薬や消炎剤として利用されました。戦前には盲腸の薬としても利用されたそうデス。
また、塩をかけて焼き、歯磨き粉として利用すると歯槽膿漏や口臭の予
防に役立つらしいです(`・ω・´)

【5】ホトケノザ(仏の座)

 春に若葉を茹でて食用にしますが、薬草リストでは、食中毒、蕁麻疹、喘息、健胃に効果があるとありました(^_^)

【6】スズナ(菘、鈴菜)

 スズナ(カブ)と言えば、白い肥大根を食用にしますが、むしろ根よりも葉の方の栄養価が高いそうデス。葉に含まれる主な有効成分は、ビタミンA、B1、B2、C、カルシウム、カリウム、鉄分、繊維が含まれており、健康食品そのままのようですね(*^_^*)根には、アミラーゼやジアスターゼなどの酵素が含まれ、消化を助ける働きがありマス。

【7】スズシロ(清白、蘿蔔


 スズシロ(ダイコン)と言えば消化を助ける成分のジアスターゼが有名ですね。その他の有効成分では、皮に近い部分に含まれているビタミンPが血管を強め、高血圧や脳出血を防ぐそうです(*^^)v

以上、7つ!長々とお付き合いいただきましてありがとうございます(>_<)少しはお役に立ちましたかねぇ~?これを読んだら七草粥食べずにはいられないですよね^m^
せっかくの機会なので皆様ぜひ召し上がってみて下さい★

私は 大根が大好きなので 季節関係なく食べますが(^^ゞ
理解すると 料理も楽しく作って食べれるYo(^o^)丿...と思います


↑寒さに負けない体作り 先人の知恵 感謝です(^_-)-☆
皆様も 何卒 お体にお気をつけ下さいませ!(^^)!ませbook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.07 15:12:08
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X