528056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年06月08日
XML
カテゴリ:おいしいもん
半年に一度だけ、取り憑かれたように食べ物を作る時期がくる、わたくし日本ぺんぎんでございます。
みなさま、ごきげんいかがですか。

庭の柿の木を見るたびに、おいしそうに育った葉っぱが気になって仕方なかったの。
指をくわえて炎天下、しみじみ眺めてばかりいるものだから、えらい日焼けしましてね(笑) いかんいかん。

柿の木

これはもう、作ってしまうしかない! と決意した6月はじめ。
先週の金曜日、お仕事がなくて(体育大会だった)少し休めたから、これはチャンスとばかりにサバとサーモンを買ってきて、寿司酢の準備もしておいた♪

というわけで、一日長い週末のおかげで、なんとか完成にこぎつけました〜。
体調的に、今年は無理かなあとあきらめ半分だったんだけど、一日のお休みは大きかった。

材料

念願の柿の葉寿司!!

柿の葉寿司

去年はどこのレシピを見たんだか、10カップの無洗米を使ったんで、ものすごい大量にできたんだけど。
今年はもう適当でいいやと、炊飯器の最大目盛りで作ったから百個ぐらいだった。
それでも、包むのは大変。
去年はもう地獄の内職風味で、独りで黙々とやってたんだけど、幸い今年はコムスメが家にいて(昨日約束破ったから外出禁止だっただけww)手伝ってくれたんで、ものすごーーーく助かった。

寿司飯がなんだか塩辛いようで、失敗したなーと思ってたんだけど、馴染んできたらぜんぜんそんなことなくて。
記録をあさったら、去年は味が薄くて醤油つけて食べてたんだっけ。
じゃあ今年のは成功といえるんじゃないかな。
今日のお昼から、どんどん食べてってますが、やめられないとまらないおいしさです♪
できた


家で柿の葉寿司作るってのも、なかなかできない体験だよね。

実は私、高校生の時に「本場柿の葉寿司作り体験」をしたことがあるんです。
友人の郷里が奥吉野にあり、天文同好会(笑)の合宿と称して、夏休み、しばらく滞在させてもらいました。
そこで、たぶん「商品」にする柿の葉寿司を作っておられたんですね。
別に「体験」させてくれるつもりはなかったんでしょうが、好奇心旺盛なジョシコーセーだった私たちが見逃すわけもなく、強引にお手伝いさせてもらったのでした。

古い民家のいろり端、とても風情があり、夏の暑い盛りだというのに風が涼しくて心地よく・・・
釣ってきたばかりだというアユの塩焼きは、その後食べたことがないほど香り高くおいしくて。
畑でとれたてのトマトも、一生忘れられない味だった。あれは夢のようだったなあ〜。

いやあの、柿の葉寿司。
たくさん包ませてもらいました、売り物だというのに。
ちゃんとした専門の道具があって、手順も一通り、教えてもらいました。
でもって、もちろんご相伴にあずかりましたとも。
当然、いままで食べたどの柿の葉寿司よりもうまかったさ。
なんで奥吉野はあんなに食べ物がおいしいんだろう。
いまでも憧れの地であります。

----------------------------------------------------------------------

さて。レシピをここに記録しておこうかな。
自分のための覚え書きです。


前日までに準備する「寿司酢」
・白砂糖(別にきび砂糖でも大丈夫だった)150g
・塩(ゲランドがいいよ)50g
・酢(千鳥酢一択)220ml
ポリカのボウルに入れて、レンジで少し加熱して砂糖を溶かす。
一晩以上は寝かせておく。

しめ鯖
・近江屋で三枚おろしにしてもらってくる。
・バットに並べて天火塩をまんべんなく振る。斜めにして冷蔵庫に入れ、1時間ぐらい。
・水気が出たら、鯖を水洗いして塩を落とし、ペーパータオルで水分を拭き取る。
・ジップロックに入れ、酢4とみりん1をひたひたに入れて15分〜30分ぐらい漬ける。
しめサーモン
・刺身用を用意する。
・塩を振る、あまりたくさんじゃなくていい。
・ジップロックに入れ、酢とみりんと塩を入れて15分ぐらい漬ける。

寿司飯
・無洗米8合。水は7合分。昆布を入れて炊く。
・炊けたらすぐ飯台にあけて、合わせ酢を合わせる。
・一回で全部やると、多すぎるかもしれないので、ちょっと考えたほうがいいよ<来年の私
・扇風機をこの日のために用意するのを忘れずに。

柿の葉
・横幅が大きいのがいい葉っぱ。
・直前に切ってよく洗い、水気を拭き取っておく。前日に雨が降ると助かるのにねえ。

押しをかける容器を用意できると尚良し。
丸く切ったベニヤの蓋でも作っておこうかなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月09日 03時56分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[おいしいもん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X