198108 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamunia

mamunia

Calendar

Freepage List

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

Comments

picaflor@ Re:ドミニカで忙しくしております(01/24) ドミニカ共和国に移住して2ヶ月になりまし…
T氏し@ 明るい朝です、光です 懐かしいですね。歌なんか歌ってたかな?
人間辛抱@ Re:こんにちは!!(10/04) 初めまして、 ネットサーフィンから着まし…
TANKO@ おひさしぶりです♪  今日、テレビ見ました♪  すぐに解りま…
島大好き@ 行きました トムルへ 正直 私の口にはアイマセンデ…
2007年06月27日
XML
カテゴリ:ドミニカ料理

ポテトサラダ 

うちのおとん(=夫)は、昔からポテトサラダが大好き。

肉じゃがじゃなくて、ポテサラが、ワタシの結婚以来の料理の課題となっています。

まぁ、そこそこはおいしく作るんですけど、きゅうりがどうも水っぽくなっちゃってね。

月曜日の「はなまるマーケット」で、きゅうりが水っぽくならないレシピをやってました。

 

お、これは使えるわ・・・・・・・・ 大笑い レシピはこちら

 

今日のNHKラジオスペイン語講座にも「ポテトサラダ」の話題が出てきました。

つらつらと、長い間戦っている(!)ポテトサラダについて考えてみました。

お勉強もしてみた。

 

ドミニカ共和国のお料理にも、ポテトサラダありましたよ

日本といっしょ、毎日の食事に出てくる人気メニュー。

しかし、ポテトサラダとは呼ばない。

エンサラダ・ルサ」と言う。 Ensalada Rusa

ロシアサラダ」ということです。

・・・なぜ、ロシアサラダ・・・・(^_^;)

 

ドミニカ共和国の ポテサラ・レシピ(Ensalada rusa)

ensalada rusa

 

Ingredientes(材料)

じゃがいも 1リブラ(500gくらい)

にんじん 大1本 または 小2本

赤玉ねぎ 1個(ドミニカでは、よく赤い玉ねぎを使います)

卵 3つ

豆 や スイートコーンをお好みで

マヨネーズ 1/2カップ~1カップ 
       (注:ドミニカの1カップは250ccです)

好みで ビーツ(赤さとうだいこん=ボルシチに入れるやつね) 中1個

     または、りんご 1個。

レモンジュース少々

 

Preparacion 作り方:

 材料はゆでる。(色が出るので、ビーツは少し塩を入れたお湯で別に)

 しばらくさまし、皮をむき、小さな角切りにする。

 全部を混ぜる。味を見て、塩を加える。

 

写真のはちがうけど、

ビーツ(remolacha)ビーツ 

が入ったエンサラダ・ルサは、

ピンク色。

味は、日本とほぼ同じですが・・・・・・・・

ドミニカのお料理の本って、あっさりしてまして、

カラーの写真なんて、全くなし。手順だけ。

コツなんて書いてない。

という本がほとんど・・・・・・・・・・・・・さすが おおざっぱハート(手書き)

あんな、「はなまるマーケット」のように、

コツ、とか、ポイントなんかついてないよぉ~~~~

これだけでも、日本はいいよぉ~~~~(涙)

 

クリスマスには、りんごをよく食べるので、エンサラダ・ルサにも、りんごが入ってます。

 

ドミニカ人の友人の話では、

「ドミニカでは昔、サラダは食べなかったんだよ。

 日本人が広めたんだ」とのこと。

・・・ びっくりびっくり

 

ドミニカ民俗辞典で調べてみました。

「サントドミンゴ(=首都。ワタシが住んでいたところです)の住人は、

サラダを食べなかった。

また、食べようともしなかったことが知られている。

なぜならば、野菜は動物に食べさせるためにおいておくものであったからだ。

20世紀になって、野菜がたくさん栽培されるようになり、サラダはドミニカ人も一般的に食べられるようになった。

クレソン、レタス、ビーツ、タジョタ(和名:ハヤトウリ)などである。

もっともポピュラーなのは、キャベツ、ビーツ、トマト、キュウリ、ラディッシュで作るグリーンサラダだ。

また、じゃがいも、卵、タジョタ(ウリの一種)、にんじん、マヨネーズに他の材料を入れてつくる「エンサラダ・ルサ」も、よく食べられている。
これには、好みで、ビーツを入れて、赤い色をつける。」

 

野菜を動物に食べさせるのにおいておく、というのは、土地が貧しかったのかなぁ。

土壌のせいなのかなぁ。

そして、20世紀になって野菜の栽培がたくさんされて、ドミニカ人が食べる習慣ができたのは、

日本人移民の方々が野菜を作り始めたせいです。

ご苦労もたくさんあって、そのお話もおうかがいしましたが・・・・

これは、また書きますね。

 

なぜにスペイン語で、「ロシアサラダ」かって言うと、

16世紀にロシアのシェフが考案して広まったからとか。

 

アルゼンチンにも、スペインにも、イタリアにもあるんですね。

イタリアのも、「ロシアサラダ」になってました~~~びっくり

 

ドミニカでもたまに入ってましたが、

この国々では、Ensalada rusaには、マグロが入るとか。

スペインでは、夏のお料理になるんだそうです。

(ご存知の方は教えてください)

ドミニカのには、ツナ缶が入ってた~~~~

 

日本でよくあるハムは入ってなかったような・・・・・・・・・

 

お国により、さまざまです。

まぁ、これだけお勉強しても、ワタシのポテトサラダ もしくはEnsalada rusaがおいしくなるわけじゃないんだけどね・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月27日 10時18分36秒
コメント(5) | コメントを書く
[ドミニカ料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X