全て
| カテゴリ未分類
| 日常
| 食べ物
| お出かけ
| お買い物
| 器
| さぼっています
| 旅行けば
| のりもの
| Check を Check
| 秘密結社バウルー
| 本日のスープ
| スーパー調査隊がゆく
| こだわりるれろ
| コーヒーをめぐる旅
| はちみつをめぐる旅
| 地下鉄をめぐる旅
カテゴリ:スーパー調査隊がゆく
こんにちは、スーパー調査隊のマリルレロです。
このたび九州で久々の活動をしてまいりました。 調査はいつも対になって行われるのですが、今回は単独での調査ですよ。 今回はですね、スーパーで何が何でも欲しいものがあったのです。 それは「やきあご」。 「あご」とは「トビウオ」のことで、文字通りとびうおを焼いたもの。 そう、飛ぶ魚の飛び魚です。ちょっと御尊顔を拝見してみますと、 あらあら、まるでトビウオ氏が火災の被害にあってしまったような御面相ですね。 これはダシを取るのに使うもので、以前長崎を旅した際にスーパーでこのトビウオの煮干を発見して山ほど買って帰ってお味噌汁のダシにしたのですが、そのお味の上品なこと。 クセがないので何で取ったダシなのかわからないほどです。 寝る前に水を張った鍋にいくつか放り込んでおけば、翌日淡い色のついたおいしいおダシができているのですよ。 その味が忘れられなくて、今度九州に行くことがあったらまずそれを買ってこようと思っていたわけです。 で、今回佐賀や福岡のスーパーをのぞいてみたのですが、イワシのいりこやアジのいりこが主流のようでただのあごの煮干には出会えませんでした。長崎までいかないとないのかな。 しかーし、 福岡のスーパーにて私達の憧れていたこの焼あごを手に入れることができました。 「煮干」は魚を煮てつくるものですが、この焼あごは「焼干」と呼ばれるもので焼くことにより煮干よりも手間がかかるので同じダシでも高級な部類に入るもの。なのでお正月などの特別な時に用いられていたようです。 こうして今回の調査はどのスーパーでもまずは乾物のところから始まったのですが、唐津のスーパーで私の目を引くものが。 いりこ削り。かつお節じゃなくてうるめいわしを削ったもの。 私はかつお節とサバ節しか見たことがなかったので珍しいこと。 帰ってから夫に見せるとこれまた驚いてたね。 「あんなのどうやって削るんだ?」って。 私も不思議だったのですが、どうやら硬い魚なのでこうして削って使われるらしい。 この後福岡のスーパーでもいりこ削りを発見したので、あちらの方ではメジャーな物のようですね。かつお節やめんつゆで有名な某有名企業のいりこ削りもありました。私が暮らした事のある地域では見かけたことがないのであちらの方の限定の品なのでしょう。 さて、乾物売り場の次は鮮魚コーナーへ。 いやいや、玄界灘の豊富な海の幸が並んでいるそこは魚売り場というよりは、 水のない水族館といってもいいかも。 唐津では天然の桜色をした鯛が一匹999円よ。私は目玉が飛び出たね。 私がそこに住んでいたならば二日に一回は買いに行っちゃうよ。 しかし魚介の新鮮で安いこと。 「たかば」とか「てるこ」とか、見たことのない魚があるのも楽しくてね。 次はお醤油のコーナーへ。 甘いお醤油が多い九州ですが、私の感じたところではどうやら西へ行くにしたがって甘みが増すようですね。 今回福岡と佐賀と大分でおしょうゆの味を見る機械があったのですが、さほど甘いとは感じませんでした。甘いというよりは、お醤油の辛さの角を取って味に丸みをつけるといった感じでしょうか。 スーパーに並んでいるその甘さのお醤油は濃口でも薄口でもなく 「旨口」 と称されておりました。 「うまくち」を変換すると「甘口」と出てくるのですが、なるほど、上の漢字を当てはめるところがニクイねぇ。甘口なんだが「本当に甘いお醤油とはちょっと違うんだぜ」というところを表現したらこうなったのでしょう。 鹿児島の甘いお醤油の甘みは甘草・ステビアそしてサッカリン(!!)が使われいたのに対して、旨口には甘草・ステビアのみが使用されておりました。 やはり濃口しょうゆの肩身は狭くてさすがのキッコーマンも隅に追いやられており、どんなに世界進出をしようとも九州には入り込めなかったという感じですね。残念。キッコーマンでさえそうなのだからキリッと辛い江戸っ子の醤油・ヒゲタの出る幕などもちろん皆無です。 それらの甘いお醤油はやはり地元九州のメーカーがほとんどでしたね。 甘いのはお醤油だけではないんだよ。 九州ではおせんべいだって甘い方が好まれるんだよ。 鹿児島ではしょうゆ味のおせんべいのほとんどは「ぽたぽた焼き」や「歌舞伎揚げ」のような甘い味のおせんべいでした。純粋なしょうゆ味のおせんべいは本当に少なかったなぁ。 福岡・佐賀あたりでは塩辛いしょうゆ味・甘いしょうゆ味のおせんべいの割合は半々というところ。 北海道から関東までしか生活したことのない私は、西へ行くとソースのメーカーが「ブルドック」から「カゴメ」に変わるのも面白いですね。カゴメのソースなんて普段お目にかかることができないので珍しいです。 その他に即席めんなどを見てみましたが、さすがに「とんこつ」味が圧倒的に多いですね。 子供の頃から現在まで「みそ・しお・しょうゆ」の3点くらいしか目にしたことがなかったので珍しいやら面白いやら。 もし九州で生まれ育った人が東に行って生活したとしたら、慣れ親しんだ味が無くて困っちゃうだろうなぁ。 しかし同じ日本でこれだけ嗜好が変わるとは。 日本列島は長くて気候もガラリと変わるからそこに合った味が確立されたわけだね。 う~ん、スーパーはいつも私にいろいろなことを気づかせてくれます。 *** さて、今回手に入れてきた焼あごですが、早速ごぼうのささがき・だいこん・にんじん・しいたけなどの野菜をいれた、お餅を入れるとお雑煮になるような澄まし汁を作ってみました。 焼いてあってもこれといった主張のない味のおダシですが、それだけに何も邪魔することがない上品な味に仕上がるのですね。もっと香ばしくなるかと思いましたが意外でした。 うるめ削りの方はお味噌汁に使ってみました。 いや~、私は使い方を知らなくて普通のかつお節のように使用したのだが、どうやらこれは水に20~30分くらい浸けておいて、そしてそれを漉して使うものらしい。 でも、それでも十分に美味しくていりこだしよりもパンチのあるワイルドなおダシでしたよ。 我らスーパー調査隊 スーパー調査隊がゆく 那珂湊編 スーパー調査隊がゆく 八尾編 スーパー調査隊がゆく 銚子編 スーパー調査隊がゆく 山の手の食卓をのぞいてみよう編 スーパー調査隊がゆく 六本木編 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.12.12 16:16:20
[スーパー調査隊がゆく] カテゴリの最新記事
|