加賀ゆびぬき完成(青海波)
絹糸でつくる指ぬきができちゃいました~。おぉぉ、初めて作ったにしちゃぁ上手くない?といつものように自分の手作り作品に自画自賛して見せびらかすワタクシ(^_^;) どうやって作るのかなぁ?一人で作るの難しいかなぁって思ってたところ種類も多くて写真付きで作り方が載っている本を発見!!でも取りかかると頭が…。頭ワルイ(T_T)わかんないとこもあるけど、とりあえず手を動かすうちにわかってくるだらぁ~?チッチクチー。 あれ?完成~♥毎度のことだが読解力がないのでやはり解説に手こずったけど作っているうちに本の言ってることがわかってきて、あぁそっかー!反物を織るみた~いとサクサク進行。青海波という模様を作りました。教科書はこちら→絹糸でかがる加賀のゆびぬき 著者: 大西由紀子加賀の指ぬきを知ったのは3、4年位前。ちりめん小物の本の中に演出用かなにかで写っていたのが気になって調べたのがきっかけです。先週はじめ新聞の折り込みでに習い事のチラシが入っていて加賀ゆびぬきの講座を見つけてフト思い出したのですが…受講料14,175円、教材費2,520円 月1回3ヵ月。入会金と交通費(田舎モンなんで)を計算したら講座1回で7500円はかかる。高っ!!(*゚▽゚)ノ(だってバリバリの庶民なんで!)っつーか、平日の昼間じゃ最初から無理だし。どうせ好きな模様とか好きな色でやらしてくれないだろうしナ。(↑結局のところ私は独学が向いている性格なのだ…)うぅぅぅう~~。とりあえず試してみたくなり試作、試作と家にあるテキトーな材料で作ってみることに。絹糸はピンクと水色と生成りがあるし。古ハガキに布のハギレかぁ~。やっぱ加賀のゆびぬき作るなら布は赤だよね!と探してみたけど普段真っ赤な小物など作らないのであるわけない。仕方がないので和風チックな布で以前がま口を作った時の残りを使用。←手作り大好き日記の昔の方にのってる作品。バイアスって何? 斜めに切るの? 布もったいないじゃん!とか切りつつ、真綿って何?布団の中身でいいのぉ~?と押し入れを開けてみたり、綿はなかったけど脱脂綿があったので…、脱脂綿でいいか!←脱脂綿ロールタイプを切り取って巻いた(^_^;) ←ピンクと白じゃ模様がハッキリしないよぅ。。やっぱ好きな配色でやりたいので絹糸を買いに行くことにしました。紫が好きなので紫色と忘れな草色と、やっぱ和風なら赤かな。山吹色も欲しいな。と色々考えていたら…絹糸300円。そ、そんなにしたっけ?と予算外。うぅ、こげ茶も欲しいのに。1色300円もするとは~~(>_