|
テーマ:中学校日記(497)
カテゴリ:数学ネタ
本日のお題は、「円についての諸定理」と「コインパズル」。
「円についての諸定理」ですが、 今の教科書では、2年生で「円周角の定理」を学習するのみです。 今回は、「円周角の定理」「円に内接する四角形の定理」 「円外の点から引いた接線の長さの定理」 「接弦定理(接線と弦の作る角の定理)」 この4つを教えました。 たった25分ほどで、理屈から使い方まで! 昔、教科書に載っていた頃なら、4時間はかかるお話し。 で、速攻、練習問題を8問。 結構理解してました。予想以上でしたね。 結局、教科書に載っていなくても、一応「円周角の定理」などを 使えば、解ける問題ばかりですから、入試に出ない保証はありません。 知っていた方が、有利ですな。 後半は「コインパズル」。 同じ大きさのコインの周りを1周すると、 そのコインは何周回るでしょう。 と言う問題から。 答は、書きませんので、10円玉2枚で、やってみてください。 予想外の答ですから。 その答の理屈を説明したけど、、、結構分かんないって顔してました(笑)。 後は、その応用で、2枚のコインの周りとか、3枚とか、、、 今回もまあまあ楽しそうにしていたので、OKかな? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.01.25 19:25:00
コメント(0) | コメントを書く
[数学ネタ] カテゴリの最新記事
|
|