2314157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月15日
XML
カテゴリ:甲斐武田資料室

  罪人を千人斬った今福浄閑

 武田信玄には異臣が多かった。

    武田信玄十人の異臣 土橋治重氏著 

「歴史読本」立体構成 武田信玄 昭和44年刊 一部加筆

 

 今福浄閑は永禄十二年、駿河久能山城の番将になって、手勢七十騎を与えられたが、それまでは長い間、桜井安芸守らとともに公事奉行をつとめていた。

 四人の公事訴訟奉行の一人である。

 武術にも長じ、芸能のたしなみもあった。

ところがこの浄閑、罪人を斬るのが飯よりも好きであった。死

刑のきまった罪人など、執行人があるのだから、奉行が直接手を下さなくてもよいのだが、自分でみな引き受けて斬った。 

千人斬ったと噂された。

 そのころ、浄閑の子供は次々に病死したので、世間では斬った罪人の崇りだと話あった。当然、本人の耳にも入ったが、平気で、やはり、罪人を斬りつづけた。

 そんなあるとき、信州岩村田竜雲寺の法興和尚が用事のため甲府へやってきた。浄閑は面識もあり、高徳の僧として尊敬していたので、挨拶に出向いて行った。

 挨拶がすんで雑談になったとき和尚は、

 「今福殿は、試しものの罪を重ねていなさるそうじゃな。まことにもって罪深いこと……」

といった。

 「いや、あれは、われらが斬るのではなく、科が斬らせるわけなので、

われらは一向に罪を重ねているとは思いませぬ」

 浄閑はそう抗弁した。

 筋は通っている。和尚は黙ってしまったが、そのうち、いろりに大きな炭をつぐように浄閑に頼んだ。

 炭取りの大きな炭は火箸でははさめない。浄閑は千でつかんでついだ。そして、汚れた手を手拭いでふいた。

 それを見ていた和尚がいった。

「どうして手を拭きなされた?」

「汚れ申したので」

「さ、そのこと」

 

和尚は言葉に力をいれた。

「炭を手でつぐと手が汚れるように、奉行たるものが、たとえ罪人でも、

人を斬るとそのこころが汚れ申そう。火箸という首斬り役があるではどざらぬか」

 「……」

 浄閑は返事をしなかった。

 そして、返事をしないままに帰宅したが、以後は罪人を斬らなくなった。

 問もなく、久能山城に転じたのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月25日 13時32分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[甲斐武田資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X