2313172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月17日
XML
カテゴリ:松尾芭蕉資料室

芭蕉 幻住庵ノ賦(和漢文操)

 

五十年やゝちかき身は、苦桃の老木と衣りて、蝸牛のからをうしなひ、蓑虫のみのをはなれて、行衛なき風雲にさまよふ。かの宗鑑がはたごを朝夕になし、龍因が頭陀の袋をさぐりて、松島しら川に面をこがし、湯殿の御山に袂をぬらす。猶うたふ鳴そとの浜辺よりゑぞがちしまを見やらんまでと、しきりに思ひ立侍るを、同行曾良在にがしといふもの、多病いぶかしなど袖をひかゆるに心たゆみて、象潟といふ所より、越路のかたにおもむく。さるは高砂のあゆみくるしき北海のあら磯に、きびすをりて、ことし湖水のほとりにただよふ、鳰の浮巣の流と心まるべき芦の一葉のやどりをもとむるに、その糸を幻佳庵といひその山を國分山といへり。古き御社の立せたまへば、六根をのづから清ふして塵在き心地なむせらる。かの住捨し草の戸は勇士菅沼氏曲水子の伯父なる人の此世をいとひし跡とかや。ぬしは八とせばかりのむかしになりて、棲はまぼろしのちまたに残せり。誠に知覚迷倒も皆たゞ幻の一字に帰して、無常迅速のことはりいさゝかも忘るべき道にあらず。山はさすがに深からず、人家よき程にへだたり、石山を前にあてゝ岩間山のしりへにたてり。南薫高く峯よりおろし、北風はるかに海をひたして涼し。おりしも卯月のばじめなれば、つゝじ咲き残り小ふじ松にかゝりて、時鳥しばしば過るほど、宿かし鳥の便さへあるに木つゝきのつゝくともいでじ。かつこ鳥我をさびしがらせよ、などとひとりよろこび、そゞろにたのしみて、呉楚東南のながめにはちず、五湖三江もこゝに疑しきや。日枝の山ひらの高ねより辛崎の松は霞こめて、膳所の城は木ノ間にか心やき、勢田のばしに雨騎ては、粟津の松ばらに夕日を残す。三上山はふじの悌にかよひて、むさし野の古きすみかも思ひ出られ、田上山には古人をしのふ。さゝほが嶽、千丈ケ峰、はかまごしといふ山あり。笠とり山に笠はなくて、黒津の里人の色や黒かりけむ猶はた眺望くまかなからんと後の峯にはひのぼり、松の棚つくり、藁の圓座をしきて、是を猿の腰かけと名づく。つたへ聞ぬ。除老が海裳巣の飲樂も市にありて、かまびすしく、王道人が主簿峯の住ゐも爰を捨てうらや打べからず。虚無に砦ひらいて嘯き、孱顔にしらみを捫(なで)て座す。たまたま心すこやかなる時は、薪をひろひ、湖水をむすぶ。小歯垜、ひとつ葉のみどりをつたふ。

とくとくの雫をわびては一爐のそなへいと軽し。前に住ける人もさすがに心高く、たくみをける物数奇もなし。持佛一間をへだてゝよるの物かくらふべき所などいさゝかしつらへり。さるを高良山の僧正洛にのぼり居給ひしをある人をして額をこふ。いとやすらかに筆をとりて幻住庵の三字をおくらる、其の裏には予が名を書て後見ん人の紀念ともなれと也。山居といひ旅寝といひさせるうつは物たくはふべきにもあらず、木曾の檜笠、越の菅簑ばかり枕の上の柱にかけたり。晝は宮守の翁、麓ゆ里人など入きたりて、ゐのしゝの稲くひあらし、兎のまめ畑にかよふなど、我聞しらぬ咄に日を暮し、かつはまれまれとぶらう人夜座しづかにして影をともなひ、罔兩しては是非をこらす。かくいへばとてひたぶるに閑寂をこのみ、山野に跡をかくさむとにもあらす。病身やゝ人にうみて、世をいとひし人に似たり。何ぞや、法をも修せず俗をもつとめず、いと若き時よりよこさまにすける事侍りて、しばらく生涯のはかり事とさへなれば、終に此一筋につながれて無能無才を耻るのみ。労して功むなしく魂つかれ眉をしはめて、秋も半に過行まゝ風景朝慕の変化とても、又たゞまぼろしの住ゐならずやと、やがて此文をと心めて立去りぬ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月25日 11時47分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[松尾芭蕉資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X