2298381 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月14日
XML

御牧(勅旨牧)の実態 2 長元元年(1028)~元永元年(1118)

 信=信濃諸牧 霧=霧原御牧 望=望月御牧 新=新治御牧

 穂=甲斐穂坂 真=甲斐真衣野 甲=甲斐真衣野・柏前

 武=武蔵諸牧 秩=武蔵秩父 立=武蔵立野牧

 上=上野諸牧 陸=陸奥交易御馬

 

  参考文献   

 

 平戸  託摩=託摩文書    兼敦=兼敦記

 辨内  中院=中院一品記    山科=山科家禮記

 岡屋=岡屋関白記  園大=園大暦    康富=康富記

 新抄=新抄  松亞=松亞記    薩戒=薩戒記  

 続史=続史愚抄  祇園=祇園執行日記    公名=公名公記

 文永=文永代始公事  花栄=花営三代記    看聞=看聞御記

 光厳=光厳院日記  後深=後深心院記    後法=後法興院記

 皇帝=皇帝記抄  太平=太平記    迎陽=迎陽記

 吾妻=吾妻鏡  馬匹=馬匹管見    保元=保元物語

 東鑑=東鑑  善隣=善隣国実記    

 鶴岡=鶴岡社務記録  永楽=永楽元年    

 仁和=仁和寺日次記  官公=官公事抄    

 常盤=常磐井相国記  愚管=愚管抄    

   

長元元年(1028)~弘安十年(1287)

  牧名  和 暦   正 暦 月 日 行事  記  事   出典

献 長元 元年 1028  1月26日 献馬 傳聞昨日関白殿竝内大臣殿、  紀略  春宮大夫、宮権大夫、権中納言令参会御堂給、召集故殿

 (道長)御馬二十疋、令処分給。 関白殿五疋 内大臣四疋

春宮大夫、宮権大夫各二疋。 権中納言三疋(以下略)

   

 

秩 長元 元年 1028  3月 5日 駒牽 武蔵国秩父牧。(前年分)   紀略

上 長元 元年 1028  4月 3日 駒牽 上野国勅旨諸牧。(前年分)  紀略

 

信 長元 元年 1028  8月23日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   左経

 

真 長元 元年 1028 10月20日 駒牽 甲斐国真衣野牧。   紀略

穂 長元 元年 1028 12月10日 駒牽 甲斐国穂坂牧。   紀略

 

信 長元 二年 1029  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   紀略

 

真 長元 二年 1029  9月21日 駒牽 甲斐国真衣野牧。   紀略

不 長元 二年 1029 10月26日 駒牽 国・牧名不詳。   小記

秩 長元 三年 1030  2月13日 駒牽 武蔵国秩父牧。(前年分)   紀略

立 長元 三年 1030  2月13日 駒牽 武蔵国立野牧。(前年分)   紀略

  長元 三年 1030 10月19日 駒牽 国・牧名不詳。   紀略

穂 長元 三年 1030 12月 2日 駒牽 甲斐国穂坂牧。   樗嚢

上 長元 四年 1031  2月22日 駒牽 上野国勅旨諸牧。(前年分)  紀略

秩 長元 四年 1031  4月 3日 駒牽 武蔵国秩父牧。(前年分)   紀略

 

信 長元 四年 1031  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   紀略

 

真 長元 四年 1031 10月13日 駒牽 甲斐国真衣野牧。   紀略

● 長元 四年 1031閏10月17日 駒牽 国・牧名不詳。   紀略

上 長元 四年 1031 11月 5日 駒牽 上野国勅旨諸牧。   紀略

上 長元 四年 1031 12月 1日 駒牽 上野国勅旨諸牧。   左経

秩 長元 四年 1031 12月17日 駒牽 武蔵国秩父牧。   紀略

陸 長元 四年 1031 12月18日    交易御馬。   樗嚢

 

信 長元 五年 1032  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   紀略

 

牽 長元 六年 1033  8月15日 駒牽 国・牧名不詳。   紀略

陸 長元 六年 1033 11月  日    交易御馬   紀略

牽 長元 六年 1033 12月 7日 駒牽 国・牧名不詳。   紀略

 

信 長元 七年 1034  8月17日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   紀略

 

陸 長元 七年 1034 11月11日 貢馬 陸奥守兼貞、馬十疋貢、云々  左経

立 長元 七年 1034 11月21日 駒牽 武蔵国立野牧。   紀略

立 長元 七年 1034 11月29日 貢馬 武蔵国立野牧の貢馬について所 左経  定の期日、員数に従い牽進する  

   ように命令が出される。

上 長元 八年 1035  4月 1日 駒牽 上野国勅旨諸牧。(前年分)  左経

 

信 長元 八年 1035  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   紀略

   

牽 長元 八年 1035 12月 8日 駒牽 国・牧名不詳。   紀略

 

信 長元 九年 1036  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   範国

 

秩 長暦 二年 1038  1月22日 駒牽 武蔵国秩父牧。(前年分)   樗嚢

 

信 長暦 二年 1038  8月17日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   樗嚢

 

牽 長暦 二年 1038 12月 1日 駒牽 国・牧名不詳。   春記

真 長暦 三年 1039 12月27日 駒牽 甲斐国真衣野牧。   樗嚢

穂 長暦 三年 1039 12月27日 駒牽 甲斐国穂坂牧。   樗嚢陸 

交 長暦 三年 1039 12月26日    交易御馬。卅疋。  30疋  樗嚢

陸 長暦 三年 1039閏12月23日    交易御馬。   春記

   今日陸奥交易御馬参上云々

 

信 長久 元年 1040  8月17日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   春記

望 長久 元年 1040 11月 2日 逗留 信濃国望月牧。御馬逗留解文。 樗嚢

 

献 長久 二年 1041 12月19日 献馬 藤原朝臣教通牽貢細馬十疋。  扶桑

 

望 長久 三年 1042  2月 7日 駒牽 信濃国望月牧。   樗嚢

 

真 長久 三年 1042  2月 7日 駒牽 甲斐国真衣野牧。   樗嚢

 

信 寛徳 元年 1044  8月21日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   樗嚢

 

牽 寛徳 二年 1045  この年 駒牽 国・牧名不詳。   樗嚢

 

信 永承 二年 1047  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   駒牽

 

甲 永承 三年 1048  2月22日 牽進 甲斐国勅旨牧の貢馬、京に牽進。樗嚢

 

信 永承 三年 1048  8月16日 駒牽 参議不参列。   師守

 

牽 永承 三年 1048  この年 駒牽 国・牧名不詳。   樗嚢

陸 永承 四年 1049 12月 8日    交易御馬。   樗嚢

   京極殿にて陸奥交易馬御覧。

 

信 永承 七年 1052  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   春記

 

  天喜 二年 1054  この年 駒牽 国・牧名不詳。   樗嚢

 

信 天喜 五年 1057  8月19日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   兵範

 

陸 康平 元年 1058  4月13日 貢馬 源頼義、陸奥馬を貢上し天覧。

日本馬政史

 

信 康平 二年 1059  8月19日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   樗嚢

 

献 康平 三年 1060  8月11日 献馬 関白貢細馬十疋。   扶桑

 

望 康平 三年 1060  8月23日 逗留 信濃国望月牧、解文提出。   康平

 

延 康平 三年 1060  8月16日 駒牽 延引、参議不参。   師守

献 康平 三年 1060 10月 5日 献馬 被献細馬六疋。   扶桑

牽 康平 四年 1061  この年 駒牽 国・牧名不詳。   殿暦

 

信 康平 六年 1063  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   樗嚢

 

陸 治暦 二年 1066 12月16日    交易御馬。   江家

   高陽院、御覧陸奥交易御馬。

信 治暦 四年 1068  6月25日 駒牽 前年分(牧名不詳)   本朝

 

信 治暦 四年 1068  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   本朝

 

陸 延久 元年 1069 12月19日    交易御馬、   江家  於高陽殿御覧陸奥交易御馬

牽 延久 二年 1070  この年 駒牽 国・牧名不詳。   樗嚢

陸 延久 二年 1070  この年    交易御馬。   二中

 

信 延久 五年 1073  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   樗嚢

 

陸 承保 二年 1074  2月 6日    交易御馬。   江家

陸 承保 三年 1075  2月 6日    交易御馬。   30疋 水左

● 承元 元年、諸所より俊房に贈馬

増 承暦 元年 1077  9月30日    前陸奥守源頼俊随身、   水左

   黒毛馬一疋将来。

● 承暦 元年 1077 10月18日    関白師実殿、被給馬一疋。   水左

承暦 元年 1077 11月26日    下野守源義朝、自国送馬一疋。 水左

  承暦 元年 1077 12月21日    左大将師通馬一疋。   水左

   舎人二人賜る。  俊房より他に贈馬

  承暦 元年 1077 10月15日    黒毛馬一疋奉博隆殿。云々   水左

  承暦 元年 1077 10月16日    能登守公俊與馬一疋。   水左

  承暦 元年 1077 10月17日    但馬守隆方馬一疋。   水左

  承暦 元年 1077 11月 9日    出雲守経仲栗毛馬一疋。   水左

  承暦 元年 1077 12月21日    上野守家宗馬一疋。   水左

 

信 承暦 四年 1080  8月17日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   水左

信 永保 元年 1081  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   水左

信 永保 三年 1083  8月17日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   江家

信 応徳 元年 1084  この年 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   江家

 

贈 応徳 元年 1084  4月11日 贈馬 参掘河殿、上野介家宗朝臣   後二

   貢馬廿疋、御覧南庭。家宗 内大臣師通に馬20疋を贈る

 

信 応徳 二年 1085  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   為房

 

陸 応徳 二年 1085 12月 4日    交易御馬。   30疋 為房

 

信 寛治 元年 1087  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   本朝

 

甲 寛治 元年 1087  8月21日 駒牽 甲斐国勅旨諸牧。   本朝

  寛治 四年 1090  この年 駒牽 不詳。   樗嚢

 

信 寛治 六年 1092  9月 5日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

信 寛治 七年 1093  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

穂 嘉保 元年 1094  8月17日 逗留 甲斐国穂坂牧、解文提出。   中右

 

信 嘉保 元年 1094  8月20日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

小 嘉保 元年 1094  8月20日 逗留 武蔵国小野牧、解文提出。   中右

上 嘉保 元年 1094  8月28日 逗留 上野国勅旨牧、解文提出。   中右

 

信 嘉保 二年 1095  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

武 嘉保 二年 1095  8月25日 逗留 武蔵国勅旨諸牧、解文提出。  中右

立 嘉保 二年 1095  8月25日 逗留 武蔵国立野牧、解文提出。   中右

甲 永長 元年 1096  8月 7日 逗留 甲斐国勅旨牧、解文奏上見合。 中右

秩 永長 元年 1096  8月13日 逗留 武蔵国秩父牧、解文奏上見合。 中右

信 永長 元年 1096  8月27日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

信 承徳 元年 1097  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

陸 承徳 元年 1097 閏1月28日    交易御馬。   長秋

 

信 承徳 二年 1098  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

信 康和 元年 1099  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

信 康和 二年 1100  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   長秋

信 康和 三年 1101  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

贈 康和 三年 1101 10月23日 贈馬 忠実へ甲斐守惟信が馬二疋。  殿暦

贈 康和 三年 1101 11月 1日 贈馬 忠実へ武蔵守成信が馬二疋。  殿暦

贈 康和 四年 1102  2月 3日 贈馬 忠実へ陸奥守實宗が馬四疋。  殿暦

贈 康和 四年 1102  2月 3日 贈馬 刑部丞義光馬進、是去年差使者 殿暦

義光二疋云々。

賜 康和 四年 1102  4月20日 給馬 忠実、御馬給二疋。   殿暦

 

信 康和 四年 1102  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右 

 

贈 康和 四年 1102  9月16日 贈馬 忠実へ従右大辨宗忠が馬三疋。 殿暦

贈 康和 四年 1102 11月12日 贈馬 忠実へ、甲斐守惟信が馬二疋。 殿暦

賜 康和 五年 1103  1月15日 給馬 忠実の子威徳へ中宮から馬一疋。殿暦

賜 康和 五年 1103  4月26日 給馬 法皇より忠実に。   殿暦

 

信 康和 五年 1103  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   本朝

 

贈 長治 元年 1104  7月16日 贈馬 忠実へ陸奥守清衡が馬二疋。  殿暦

 

信 長治 元年 1104  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   中右

 

献 長治 二年 1105  3月 8日 献馬 忠実が上皇・法皇及び東宮へ  殿暦

 二疋。

  6月23日 献馬 忠実が東宮へ二疋。   殿暦

贈 長治 二年 1105  7月 6日 贈馬 忠実へ遠江守国資が馬二疋。  殿暦

献 長治 二年 1105  7月19日 献馬 忠実が東宮へ。   殿暦

 

信 長治 二年 1105  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

贈 長治 二年 1105  9月30日 贈馬 忠実へ左衛門督源雅俊馬を贈る。殿暦

贈 長治 二年 1105  9月29日 贈馬 和泉守良兼赴任を祝して、

右大 臣忠実が馬一疋を贈る。 殿暦

 

信 嘉承 元年 1106  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

贈 嘉承 元年 1106 10月27日 贈馬 忠実へ甲斐守惟信が馬七疋。  殿暦

贈 嘉承 元年 1106 10月28日 贈馬 忠実へ下総守宗盛が馬二疋。  殿暦

陸 嘉承 元年 1106 12月20日    陸奥交易御馬。   長秋

献 嘉承 二年 1107  3月29日 献馬 忠実が法皇へ三疋。   殿暦

賜 嘉承 二年 1107  4月14日 給馬 法皇より忠実に馬二疋。   殿暦  嘉承 二年 1107  八月、    この月の駒牽を全て中止。   殿暦

   堀川天皇死去の為。

献 嘉承 二年 1107  9月10日 献馬 忠実が法皇へ一疋。   殿暦

 

賜 天仁 元年 1108  4月 4日 給馬 忠実馬四疋。   殿暦

賜 天仁 元年 1108  8月10日 給馬 中将藤原忠通馬一疋。   殿暦

献 天仁 元年 1108  8月10日 献馬 左衛門督源雅俊、上皇へ馬十疋。殿暦

 

信 天仁 元年 1108  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

賜 天仁 元年 1108 10月 8日 給馬 摂政忠実御馬三疋。   殿暦

 

献 天永 元年 1110  4月 8日 献馬 (忠実)鹿毛馬字紫奉院云々  殿暦

 

信 天永 元年 1110  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

甲 天永 二年 1111  8月 7日 逗留 甲斐国勅旨諸牧。解文提出。  殿暦

 

信 天永 二年 1111  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

解 天永 二年 1111  8月25日    御馬解文提出、不詳。   殿暦

贈 天永 二年 1111 10月 9日 贈馬 忠実へ刑部丞義光が馬一疋。  殿暦

献 天永 三年 1112  5月20日 献馬 忠実、栗毛馬献。   殿暦

 

信 天永 三年 1112  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

穂 天永 三年 1112  8月17日 逗留 甲斐国穂坂牧、解文提出。   殿暦

贈 天永 三年 1112 10月16日 贈馬 忠実へ陸奥守清衡が馬六疋。  殿暦

 

信 永久 元年 1113  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   長秋

 

贈 永久 元年 1113  9月17日 贈馬 忠実へ陸奥守橘以綱が馬十疋。 殿暦

 

信 永久 二年 1114  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

贈 永久 二年 1114  9月 7日 贈馬 忠実へ陸奥守以綱が馬廿余疋。 殿暦

贈 永久 二年 1114 12月29日 贈馬 刑部大夫義光男自坂東来馬将来 殿暦

 栗毛一疋、今夜一条殿渡給。

陸 永久 三年 1115 12月 7日    交易御馬。   殿暦

贈 永久 四年 1116  7月12日 贈馬 忠実へ前中務丞源頼治馬一疋。 殿暦

献 永久 五年 1117  3月13日 献馬 忠実、馬一疋献。   殿暦

献 永久 五年 1117  6月 4日 献馬 尾張守師俊、法皇へ馬四疋。  殿暦

 

信 永久 五年 1117  8月16日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 

献 永久 五年 1117 10月19日 献馬 忠実、馬二疋献。   殿暦

 

信 元永 元年 1118  8月19日 駒牽 信濃国勅旨諸牧。   殿暦

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月18日 13時57分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨(甲斐)の御牧(みまき)の全貌] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X