2295726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月21日
XML

信濃御牧及び貢馬 正平七年(1352)~正平四年(1349) 

 

貢 正平 七年 1352 12月30日

貢馬 今日貢馬引進。 園大
献 正平 七年 1352(年不詳、掲載)

献馬 武家より貢馬十匹、別進貢馬三十匹。 太平
献 正平 九年 1354 10月

献馬 南部信長、義良親王に駿馬及び馬引鷹を献ず。

牽 正平 十年 1355 8月17日

駒牽 今日聞、駒牽、依信州合戦不及沙汰上之由、馬所注進到来云々。 園大

 
牽 正平 十年 1355 8月25日

駒牽 今日有駒牽事、云々 園大

延 正平十一年 1356 8月16日

延引 駒牽延引、今日駒牽延引、御馬不到来。 園大
延文 元年 1356 10月9日

貢馬 足利義詮、信濃守小笠原氏に貢馬を徴す。
 貢馬一疋事 相催遠光(加賀美)跡庶子等、任例可致沙汰状如件。
延文元年十月九日
 小笠原兵庫頭跡 (勝山小笠原家古文書)

 

献 正平十一年 1356 10月24日 

献馬 関東より名馬を義詮に献ず。 園大
貢 正平十一年 1356 12月28日    

貢馬御覧。 続史

延 正平十二年 1357 8月16日    

駒牽延引、駒牽無沙汰、馬不到故也。 続史
   
貢 正平十二年 1357 12月28日

貢馬 武家今日進貢馬云々。 園大
賜 正平廿一年 1366 9月23日

献馬 高麗の使者に鞍馬十匹を贈る。 南山

駒 正平廿二年 1367 8月16日    

駒牽延引、今日駒牽延引歟。 師守

駒 正平廿二年 1367 9月9日

駒牽 駒牽を追行す。 師守

 信濃、岡屋御牧・辰野御牧
牧 貞治 六年 1367 4月13日

岡屋 辰野両牧は駒牽役等を免除。 諏訪
牽 貞治 六年 1367 8月16日

駒牽 運送信濃国望月御牧御馬事。壹疋黒鹿毛(外九疋)右依例望月 御馬運送如件。史料
 
牧 貞治 七年 1368 3月27日

寄田野牧、島津師久寄田野牧を新田八幡宮司に賜ふ。鹿児
献 正平廿三年 1368 6月27日

献馬 前左大臣近衛道嗣馬を上皇に献。愚管

建徳 元年 1369  

信濃守小笠原長基 幕府の命を市河頼房に伝えて、御牧南条内五ケ村を軍糧料に充てる。市河

延 建徳 二年 1370 8月16日    

駒牽延引。 続史
 

令 文中 元年 1372 11月21日   

 牛馬の尾を切る事を禁ず。 花営
牽 文中 二年 1373 9月26日

駒牽 有駒牽。 官公
貢 文中 三年 1374 12月25日    

貢馬叡覧。 花営
貢 天授 元年 1375 10月26日

貢馬 武家今日進貢馬云々。 後深
貢 天授 二年 1376 12月27日

貢馬 一番~十番 花営
牧 天授 四年 1378 2月6日    

坂戸牧。前関白近衛道嗣其采邑河内坂戸牧を三寳院僧正光濟に附与。 愚管
貢 天授 四年 1378 12月29日

貢馬 自武家貢馬進之云々、例年事也。後管

牽 天授 五年 1379 8月16日

駒牽 今夜駒牽。 愚管

貢 天授 五年 1379 12月27日

貢馬 貢馬次第、一番~十番。 花営

信濃御牧及び貢馬 天授六年(1380)~ 

貢 天授 六年 1380 12月27日

貢馬 御覧、後圓融院貢馬叡覧。 迎陽

献 弘和 元年 1381 3月16日

献馬 足利義満、馬を献ず。 続史
貢 弘和 元年 1381 12月27日

貢馬 今夜武家進貢馬。 愚管
貢 弘和 二年 1382 12月29日

貢馬 武家貢馬有叡覧。 続史

延 弘和 三年 1383 8月16日    

駒牽延引、記事略。 続史
 信濃国岡屋、辰野御牧
牧 至徳 二年 1385  6月25日    

信濃国諏訪領下宮社頭岡屋、辰野御牧事、

依為神領自寮家御牧牽ノ役並国役ノ雑事被免除、社家反證之状明鏡也。

 信濃国常盤ノ御牧
  嘉慶 元年 1387 (信濃国)   

水内郡常盤ノ御牧云々  信濃水内郡常盤、中条、中曽根郷内水内郡常盤ノ御牧、

内布施田郷常盤ノ御牧、北戸狩郷
 「信濃古牧考」   

今日の下水内郡柳原村飯山町、秋津村外様、常盤村。

大田村の四ケ村の跨ぐ牧場であったという。

延 元中 六年 1389 8月16日

駒牽延引、記事略。 続史
延 明徳 四年 1393 8月16日

駒牽延引、記事略。 続史






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月17日 15時31分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨(甲斐)の御牧(みまき)の全貌] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X