2300969 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年08月17日
XML
カテゴリ:与謝蕪村資料室

与謝蕪村 一月二日 夢二つ

 

 与謝蕪村。摂津の人、諸方か流浪して後京祁に住む。

天明時代。芭蕉の正統の廃れしを中興して俳壇に一新境を拓く。

「ことしは歳旦の句もわらじ」といふ言葉は、

蕪村の生涯がかなり窮迫してゐたことを知ると其心持がわかる。

 [武隈の古ごと」とは、後拾遺集に橘季通の歌

「武隈の松は二本を都人いかがと、問はばみきとこたへん」

とあり、芭蕉が奥の細道の旅に

「桜より松は二木を三月越」の句を残したその事である。

 

夢二つ  蕪村

  ことしは歳旦.の句もあらじなどおもひゐけるに、

蠟月廿日あまり八日の夜のあかつきのゆめに、

あやしき翁の来りていふやう、

おのれはみちのくにの善正殿にたのまれまいらせて、

京うちまゐりし侍るおきななるが、

よきついでなればそこに奉るべきものゝ侍れば、

こゝにまほで来ぬとて、ひらつゝみときて、

根松の緑なるをふたもととうでゝ、

これを御座のいぬゐの隈に槙おき給はゞ、

かぎりなきよろこびをも見はやし給はんと、

いひつゝ、かいけちて見えずなりぬ。

ゆめのうちおどろきても、

此翁にむかひかたるやうにおぼえて、

かの武隈の古ごとおもひ出られて、かくは申侍る。

   

我門や松はふた木を三の朝

 

  夢に播磨がたに舟をうかぶ。

風おもむろに浪あらそはず、

悠々たる春光、其興いふばかりなし。

さあるほどに此舟つゆもうごかず、

只、鉄索をもて金輪に繋ぎたるがごとく、

舟子ども、とかくすれどやりぬべくもあらす。

ねたく見入たるにこそと、

舟中の人々ただ泣になきつ、

おのおの身にそふ寶をときて海中に投じ、

かの魚の執はらさせよなどひそめき聞ゆるに、

夢うちおどろきて

 

  帆虱(しらみ)のふどし流さん春の海

 

(『蕪村文集』)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月17日 18時47分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[与謝蕪村資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X