2303477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年01月08日
XML
カテゴリ:俳諧人物事績資料
○連 歌 太田南畝『一話一言』

◇ 一部加筆 山梨県歴史文学館

老のすさび*文明一年の作
* 中にておもしろき連歌のつけ合を抄出し侍る。
    
  なき跡に行末たのむふみを見て
      あせたる池に雨おつるみゆ   心 敬

汀なる鷺の蓑毛にかぜ立て
      軒のしづくや松がねの露    宗 砌

蔦の葉にむら雨かゝる庵ふりて
      なれにし人もゆめの世の中   智 薀

山ざくらけふは青葉をひとり見て
こふる山田のさみだれの頃   能 阿

一村のさかいのあふち花ちりて
      風やかれ野の色にふく覧    賢 盛

冬されは置の花ちる遠ひかた
      よるふねちかきははるの山もと 智 薀

青柳の朝けのけふり江にはれて
      かすかにのこる春の山みち   行 好
 
花やしる去年も我こそ尋くれ      専 順

 ほゝ螢とゝとぶ火野の野守哉      均 明

● 一拾芥抄食禁物の部に、三月五辛を喰はず、九月生薑(はじかみ)をくらはずと有り。
あさつき鱠は雛の膳供にさだまり、芝神明の生姜(しょうが)祭食品にあてずして何ぞや。
● 伊勢島宮内は江戸虎屋源太夫が弟子にて宇治嘉太夫が師也、
一流語出したる者也。
    いせ島を似せぬぞ誠鉢たゝき    其 角                 
 ● 其頃専伊勢島が流はやりしと見へたり。
● 西山宗因江戸旅宿の折から、
ある人此頃俳諧し侍りと添削を宗因へ頼れける。
    うへを下へえいとう山の花見哉
● 西山宗因いはく、おもしろけれども連歌めきたり、
箇様にて宜かるべしとて、
    花見衆やえいとぅく東叡山
   即時に引直してさて脇をし侍らんと、
    霞ひけひけ押す車坂
   と、つけられたり。
えいとう山の句連歌めきたりとや、厚きはいかい也。
    螢火は百がものありなめり川   宗因
    驚けや念仏衆生節季候      宗因

● 芭蕉の近江にてしたゝめられし文に
    花曇鐘は上野か浅草か とあり雲とは後の事にや
〔頭註〕
按、三体詩、山城南鐘を翳(おぼらす)す心か、
蕉翁の唐詩を翻案せしなるべし。
雛のかほ卵の殼に目鼻かな   米 徳
鉢盥(そそぐ)一斗は漏りぬ秋の雨    山 林
  子をうしなふて、
鶯やまだこもりこもりの初芝居 信 鳥
  大津絵誉瞽之賀
春の夜の犬はあやなし目くら打 米 仲
むざんやな鳥の口に蝉の声   由 雅
牛の子に新場の海鼠蹈るゝな  米 仲
豆見月栗喰娘芋僧都      女 さなみ
ころがせば我としむるや雪の音 青 藍(佐原)
左葛西の舟待寒き若菜歌    菜 陽
一声は裏町遠し初鰹      米 車
涼しさや鰹のつらへ大柄杓   万 年
同勢へ初郭公行たらす     義 莛
大汐を嘗ぬばかりの柳哉    水 路
いたいけに年ふたつとる若な哉 栖 鶴
道問へば苦い顔なり野老堀   軽 羅
澄むかたへ植てゆく田の濁り歌 亀 成
恐しくすべりし跡や苔の花   時 鶏
水仙と腰元とのみ別座敷    米 丈

● 寛永年中、将軍義政公春日御社参の時、御能十三番被行、
観世・宝性・金剛・竹田是をつとむ。
出雲十柄、二見ノ浦、浦島、鶴次郎、星ノ宮など今きけばめづらしき番組なり。
 年礼に男のわせる彼岸哉    永 機
 雲のみね五百羅漢のあたま哉  青 徳
 ながらへて浮世を牛の茄子哉  祇 徳
 けふは人の留守をして居鉢(はち)扣(たたき)
 木魚にも寒のかはりや耳の底  遊 翁
 馬の背に蝉の寵て行師走哉   青 徳
 禅も男むすびの暑哉      道 院
 庇(ひさし)から落る物あり秋の風    湖 仲
 秋の夜や二ツ三ツ夢のむすび玉 西 月
 うら枯や酒星一軒こけら葺   超 月
 蛙飛ぶきのふの雨のおかち町  魚 河(西山氏)
 
以上、ウツボ随筆抄書畢ぬ。
七部抄の内たれやらが附合に、
 郭公御小人町の雨上り
蛙飛ぶの句と同日の談なるべし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月08日 19時22分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[俳諧人物事績資料] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X