2296512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年09月10日
XML
松平美濃守吉保 和漢 〘甲斐国志〙
松平美濃守吉保の肖像狩野養朴什物あり上に吉保自著する歌二首是は名所百首詠ぜし頃仙洞献覧即長点賜へる歌なりとぞ 
嵐ふく生駒のやまの秋の雲 曇りははれて月そ更行    少将吉保
 朝日かけさらす手つくり露ちりて 垣根にみたす玉川の里 侍従吉里
(宝永八年二月弐五日当寺にて詠歌)
甲府市御岳村(黒平)蔵王権現 奉納歌『甲斐国志』所収
甲斐守保光(柳沢吉保)和州郡山
御岳やま雲もさくらにうつもれて
  ひとつににほひ霞む春か勢
  長坂町大八田 八幡宮 奉納歌『甲斐国志』所収
  源吉里(柳沢吉里)
八幡山神の光とあふくなり
霞みをわけていつる日のかけ
 甲府市一蓮寺奉納短冊『甲斐国志』所収
      宝永八年二月二十五日、当寺にて詠歌
池水のすめる心の長閑さを
    問はゝ千年の松やこたへん
 名所山(懐紙一蓮寺所蔵)松平甲斐守吉里
ちりひちのいつの世よりか積りきて
    いや高き山はふじのね
勝沼 柏尾山大善寺奉納 水晶念珠一聯 『甲斐国志』所収
寄付也寛政中松平甲斐守当寺に詣し懇望さるるに依りて之を贈る。和歌一首を詠じて謝
せらる。藩臣九城部次兵衛、吉田権十郎をして添書致意せしむ
法性院とののもたまへる念珠をゆつり
         きこえるかしこさを謝す 保光
かすかすに念の珠をくりかえし
    むかしを今になほあふかなむ
   宝永三年松平美濃守の子息伊織・左門両人より二十五カ所の祈願所へ米五十俵配分老臣
の連署一章、寛永十九年の御朱印以後代々奉頂戴云々
塩山乾徳山恵林寺『甲斐国志』所収 柳沢家関係記載事項
一、宝永二年信玄公百回三十三回に当たれる折柄、松平美濃守吉保本州に封せられ参詣して和歌を詠ず
百あまり三十三年の夢の山
     かひありてけふとふ嬉しき
二、保山の麗屋に安置する所の夫婦の像は法橋淨慶の彫刻せり。享保九年和州郡山へ得替に依りて龍崋山永
  慶寺を廃し当寺に改葬して遍置く所なり、寺後に信玄の石塔あり。武田信実、荻原常陸守、荻原豊前守、
  大村伊賀守、尾幡景賢等の石塔相列し、保山の石塔もあり云々 
庭園は(略)松平甲斐守の時に増築せしと云う頗る美観なり云々。
三、黒糸威鎧一領(妙珍作)保山の寄せる所也、水晶舎利宝塔一基(和州法隆寺の分身仏と云う)
四、享保中勅許甲府和歌八景の巻軸(松平吉里の寄する所)
山梨の岡の館と詠めり
岡新樹 宝永八年八幡宮奉納三十首の一      侍従 吉里
しけりそふ色も若葉の山梨の
岡の屋形の梢さかえむ
宝永三年八月十五日 八幡宮奉納百首の中 立春
今朝明て春立空の甲斐かねや
去年の深雪も霞みむらし
吉保公 甲斐国志 覚書
甲府塩部 八幡宮 『甲斐国志』巻の五十五 神社部第一 山梨郡
  松平美濃守吉保、甲斐守吉里両代の祈願書ら多数あり云々
 甲府愛宕町 宝蔵院 『甲斐国志』巻の七十三 仏寺第一 府中
  松平美濃守様祈祷の文書を併蔵む。
 甲府元紺屋町 真如山華光院 『甲斐国志』巻の七十三 仏寺第一 府中
  毘沙門堂 堂は方九尺なり、立像作者知らず 松平甲斐守の所崇信本在城内得替の時当寺に贈れりと
 甲府万年山大泉寺 『甲斐国志』巻の七十三 仏寺第一 府中
  (略)松平美濃守領地の時も二十五カ所の祈願書にて、米拾俵毎年之を贈る。宝永六年正月より隔年に登城拝賀する。並
びに安永九年に乗輿を免さる仏殿(九間半)。此の堂は松平甲斐守所経営永慶寺毀取の時当寺に授くと云う。
 松本山大蔵寺 『甲斐国志』巻の七十四 仏寺第一 山梨郡万力筋
  大般若経全部(享保三年九月甲斐守吉里の寄付なり、毎年正月に当城にて転読すべき趣の文書あり)
吉保公 和歌
甲斐の国に封ぜられし時
立春
めぐみあれや君につかふるかひがねの 雪のふる道いまも踏みて
空さえし雲はかすみにたちかえて あけゆく春のひかりのどけき
首夏
山はみな若葉にかへて夏木だち きのふの花はちりものこらず
八幡宮に詣でて
みなもとの神のめぐみとしるよしの かひあるをなほいのるゆくすゑ
歳暮
なにごとをなすともなきを年の緒の くるる一夜におどろかれけり
龍華山永慶寺『甲斐国志』巻の四十五 古跡部第八 山梨郡北山筋 一部加筆
廃龍華山永慶寺(岩窪村)村ノ東、信玄火葬場ノ間ナリ、今尽ク陸田トナル、宝永中松平美濃守吉保創立シテ濤蔵ノ所
トナス。山城国宇治黄蘗山万福寺ニ準擬シ、七堂迦藍荘厳美麗ナリ(金堂、法堂、天皇殿、鼓楼、祖師堂、鐘楼堂、禅
説堂、開山堂、華厳堂、僧坊、浴室、惣門等アリシト云ウ、宝永三成年、吉保親ヲ所製碑文(全文附録ニ載ス)ヲ按ズ
ルニ姶扁シテ曰ク、穏々山霊台寺蓋取諸雲岩老師之所授誠也、故推雲岩老師為開山第一祖トアレバ悦峰道章ヲ請シテ三
祖ニ居シムナラン、
 (徂徠集ニ田省吾奉命護医悦峯西帰対二章アリ西帰ノ年ヲ不知)松本大蔵寺ニ礼閻浮壇金弥勒像偽併序一章ヲ蔵ム、巻尾
ニ黄蘗龍華天麟仁敬稿書永慶精舎文中ニ庚寅仲秋トアレバ、宝永七年ニ当ル、此頃仁敬ハ住職第三世ニ配セシト見ユ、
寺山号改ム故ヲ知ラズ、宝永七年、甲斐守ノ賜ヘル寺領証文ノ写シ或人蔵附ニ見ユ、保山公於甲斐国山梨郡岩窪村創立
禅寺号龍華山永慶寺令掲大光普照国師法燈定当家之菩提所トシ、岩窪村・下積翠寺村・日影村ノ内都合三百七拾石之地
(目録在別託)寄附之訖全可被領納之往年達事之由、于常憲大君(綱吉)之台聴準シ、古跡永不可断絶之旨蒙合許、宝
永乙酉(二年)八月廿一日於江戸営中老臣列座之節、伝達台旨令記載于寺社奉行職常帳簿畢又更ニ以験記如件宝永七(庚
寅)年八月、国主吉里印永慶方丈へトアリ(一書五百三拾石五斗弐升五合、真光院料共ニトアリ、真光ハ保山内室ノ法
号ナリ塔頭ニ別院アリ)子院三曰く、真光日霊樹曰理性、正徳五乙末十一月二日吉保逝去ス、牌子ニ、永慶寺殿前濃州
太守甲陽卿羽林次将山源着大居士 夫人ノ牌ニ、真光 院殿海月映珊大姉 トアリ、享保九辰年甲斐守和州郡山得替エ
ノ時遽ニ当寺ヲ毀チ、保山夫婦ノ石塔肖像ヲ恵林寺へ遷シテ改葬ス、堂塔門ハ府内其外ノ諸寺へ頒チ与へシ由今ニ存在
スルモ多シ、新寺タルヲ以如斯上京州人相伝へ言、吉里国替ヘノ台命ヲ蒙リシハ、三月十一日、去ル天正壬午勝頼ノ忌
日ニ当レリ、永慶寺ヲ毀シハ四月二日、織田家ノ兵士乱妨シテ慧林寺ヲ焼タリシ日也、保山ノ改葬ハ四月十二日、信玄
ノ忌日也、如何ナレバ刻日三件マデ符合セシ事ヤラン、時人言アヘリトゾ。
      龍華秋月(享保中勅許八景)武者小路宰相 実陰卿
名にしおはゝ嶺なる秋の月やしるそのあかつきの花の光も
【追記】甲斐国志 樹木屋敷 松平美濃守領分の時樹木屋敷と名付け、奇樹珍菓を数多植え壮観とせり云々。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月10日 08時40分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[柳沢吉保 山梨北杜資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X