というわけで、昨日の続き。この日の演奏についてです。
て、前半のブラームスは「ピアノつき交響曲」などとも言われてしまうくらい伴奏のオケが充実していることと、ソロのピアノがオケの一つのパートよろしくオケとしっかりかみ合って、な曲想が最大の特徴です。それ故初演ではぼろくそ言われたとのことですが、逆にそれがこの曲最大の魅力ですから、ブラームスの一見懐古的ながら実は斬新なアイデア満載、のらしさが見事にです。この曲を若手のソリスト三浦謙司さんも素直な演奏でオケと一体となった演奏で楽しませてくれました。
そしてメインのシベリウスのシンフォニー。昨日のエントリーで「奏者がきつい」ということを話題にしましたが、それだけ熱い曲だということの裏返しでもあります。シベリウスの曲って決してわかりやすいとは言えないのですが、このシンフォニーはそんな中でも親しみやすい曲。その魅力を存分に引き出した熱演で熱く鑑賞することができました。本当、奏者の皆様お疲れ様でした。