1268232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 14, 2024
XML
カテゴリ:光る君へ
​​道長の侍女姸子が春宮居貞親王に入内しましたね。
姸子は袿を多く重ねていたので華やかで、それを居貞親王が気に入っていた
ようなので、道長も姸子に袿を沢山与えた、ということが「栄花物語」に載
っています。

公式】大河ドラマ「光る君へ」 | . #光る君へ 第三十六回「待ち望まれた日」 9月22日(日) [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K]  午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 #柄本佑 #藤原道長 #倉沢杏菜 #藤原妍子 #吉田隼 #藤原教通 #栢森舞輝 #藤原威子 |  Instagram 大河「光る君へ」新たなクセ強人物“ぷんぷん妍子さま”に反響 | Narinari.com さん
(C)NHK
       
姸子は中宮になると、豪勢な宴を何度も催すので、贅沢を嫌う彰子が見か
て道長に言い、宴を中止させられたりしています。
「近頃中宮(姸子)方では宴会が続くので公卿達の負担も大変です。
皆、道長公におもねって参加しているのでしょうが、道長公の死後は悪い
評判が立つでしょう」
と、彰子が言ったと「小右記」にあり、実資はここで
「賢后なり」
と感心しています。

彰子も公卿達を労う宴会は行っていますが、費用は彰子持ちでしていた所
が姸子と違っていたそうです。
その他にも、姸子の髪飾りが派手過ぎる、等の注意をしていたので、次第に
彰子と姸子の仲は悪くなっていったようです。

姸子の娘の禎子内親王の裳着では、彰子が腰ひもを結ぶ役を務めていますが、
その後、姸子が重病に陥っても彰子は同じ寺内にいても見舞っていないよう
です。
「栄花物語」では、それについて、
「彰子は姸子を見舞えないことを遺憾に思われているが、身分が高い方同士
交際は難しいものだ」
と、書いていますが、わざわざ書かなくても良かったのに。

他にも、「栄花物語」では、姸子が彰子に送ってもいない和歌を、送ったと
して書いています。
それでも祝い事や彰子が出家した時等はお互いにやり取りしているようなので、
当たり障りのない付き合いをすることになったのでしょうね。

ここで言う『髪飾り』とは❓
皇族の方が付けられる釵子(さいし)のこと❓

釵子はこちら下向き矢印

   

https://yuusoku.jp/bunka/docs/juunihitoe_sokutai/ より


平安時代にも時々髪飾りを付けますが、どんなだったのでしょうか。
知りたいですねー

そんな姸子で有名なのが、三条帝崩御後の皇太后宮大饗です。
元から衣の枚数が多かった姸子の女房達でしたが、この日は到頭1人当たり
15~20枚着重ねる始末となりました。
もちろん、その上に打ち衣やら表着(上着)、唐衣を更に重ねます。

余りに重ねたので衣装にたおやかさはなく、唐衣は前で合わすことが出来な
にので、嫌でも太い紐で結ぶしかなかったと言います。
歩くのも侍女に裾を持ってもらうし、座った袖は火桶のように丸みを帯び、
とても尋常な衣装とは思えなかったようです。

参加した公卿達もあまりのことに呆れ、実資などは関白である頼通に、こ
んな様は長く生きてきて初めて見たと、苦言を呈します。
これを聞いた道長は怒って、彰子や威子はどんな場合でも袿は6枚なので
良いが、この宮は全くけしからん。大体関白ともあろう者が何をしていた
のか、と頼通を𠮟りつけた、と「栄花物語」にあります。

   
光る君へ 39回 姸子 画像 に対する画像結果
  (C)NHK


しかし、そうでしょうか。
確かに平安時代には贅沢禁止令とも言える過差禁止令が何度も出ています。
これは守られたり守られなかったり。
一条帝では割と厳しかったようですが、三条帝ではそれ程ではなかったので、
姸子もこのようなことが出来たとも言えます。

また、一条帝時代も、禁止令が出ても、道長が守らないからどうしようも
ない、と当時検非違使別当で過差の取締役だった実資は投げていています。
だから、これは三条帝崩御後の後一条帝時代とはいえ、派手好きの道長が
姸子や頼通のことを怒ったと言うのは白々しい書き方で、私としてはあま
り信じられません。

道長の死後大分経った後三条帝は贅沢をかなり厳しく禁じ、紅を着ること
は許さず、母親である太皇太后禎子に対しても、例外を認めなかった、と
あります。
つまり、それまでは権力者が自ら派手な衣装や牛車の装飾やらに凝ったら、
それを止めるのは天皇でもなかなか難しかったのかもしれません。

ということで、元々姸子に多くの衣を重ねさせたのは道長ですし、その前
から禁止令を破っていたのも道長でした。

そして、母倫子も華やかな衣装が好きだったと言うし、頼通が何より派手
好きだったので、この一家は幼くして皇室に入った彰子を除いては、派手
になりがちだったのでしょう。

それで、潤う人達もいたと考えると、必要悪でもあったかな、と。

ところで、伊周も惟規も亡くなってしまいましたね。
あー、画像が載らない失恋
   
惟規が
「都にも 恋しき人の 多ければ
   なほこのたびは いかむとぞ 思ふ」

の辞世の句の、最後の「ふ」を書けなかったので、父の為時が書いたと
いう話は、死後100年位経ってから惟規の子孫だと言う人から聞いた話
として「今昔物語集」や「御拾遺和歌集」に載っています。
本当かはわかりませんが、都の恋しい人達を想いながら、旅先で亡くなっ
たことは事実でしょう。
まだ若いのに気の毒に。
辞世の句の文字がとても乱れていて、苦しかったことがわかります。

また、この後恐らく為時は紫式部にも先立たれ、それを悲しんで出家し
たのでは❓と言う説もあります。

為時が出家した後入ったお寺は三井寺。
これを多くの動画で「みついでら」と読んでいるのは間違いで、正式に
は「みいでら」ですスマイル


いつもポチっと応援ありがとうございます星
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2024 07:07:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[光る君へ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みことでっせ

みことでっせ

Calendar

Comments

みことでっせ@ Re[1]:オリンピックが始まりましたね!(07/28) ひだまり主婦さんへ ひだまり主婦さん、…
ひだまり主婦@ Re:オリンピックが始まりましたね!(07/28) おひさしぶりです^^ いつも楽しく拝見し…
みことでっせ@ Re[1]:柴漬けを作ってみました(07/11) アランままさんへ あら、今年はナスをす…
アランまま@ Re:柴漬けを作ってみました(07/11) まぁ~、美味しそうですね~。 みことさ…
みことでっせ@ Re[1]:歴史は繰り返す(06/23) さっちゃんママさんへ Kは歯が生えてきて…

Favorite Blog

こっち向いてにゃん… ニャロメ。さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X