|
カテゴリ:お仕事
昨夜は、久々に午前様をやってしまいました
私の元職場の仲良しさんと、私の同級生という、ちょっと変わったメンツでの初飲み会。 それが大いに盛り上がって、気付けば7時間に及んでおりました 私と気が合う人同士は、やっぱり気が合う、ということを再確認しました。 人と人との出会いが、こんな風に広がって行くのは楽しいものです 昨日の午前中は、クラブでの出勤。 転勤先で、吹奏楽部の顧問になりました。 前任校では、吹奏楽部がなかったために、バレー部の顧問になっていましたが、運動が大の苦手、特に球技が苦手な私、結局何の役にも立てずに終わりました。 しかし、今は、曲がりなりにも経験者として、生徒から質問されたら、ある程度のことは答えられるのが嬉しい 主の顧問は別にいるのですが、その方は吹奏楽未経験なので、私には技術指導の手伝いもしてほしいようです。 かといって、私も、自分がやっていたフルートのことはわかっても、合奏の指導は未経験。 複数の楽器を相手に、サウンドやハーモニーを作っていくことはしたことがありません。 先日、うちの学校に来てくれている技術指導の先生のレッスンがあり、横で聞かせていただきました。 納得の指導、どんどんよくなる演奏、聞いてて面白かった~! 自分が吹奏楽部員だった時も、母校で講師をしていた時代に、吹奏楽部の副顧問として事務的な仕事をしていた時も、顧問の先生やトレーナーの方が合奏の指導をされるのを、感嘆しながら聞いておりました。 どうやったら、あんな風に指導ができるようになるのだろう? そのために何をしたらいいんだろう。 ずっとわからなかったのですが……。 私には決定的に欠けていることがある、ということに、やーーーっと昨日ぐらいに気付きました。 それは!! 「音楽の基礎理論を勉強したことがない」ということ ……… えーーー? 今頃??? …と自分でも呆れてしまいます 子供のお稽古の定番・ピアノの経験があると、それだけである程度音楽のことはわかりますよね。 一つの楽器で、メロディと伴奏を奏でられるし、ト音記号とへ音記号の違いもわかる。和音も必須です。 しかし、ピアノ未経験、フルートしか吹けない私のような人間だと、それを知る機会は意外にありません。 パート譜を渡されて、それを吹くことができたら、一応問題はないのですから。 吹奏楽に没頭した青春時代を送っていれば、「もっと音楽について勉強したい!」という気にもなったのでしょうが、「サボりはしないが熱心ではない」部員だったため、そこにたどり着くことはなく…。 音楽をこよなく愛しているのに、いつまでも「聴いて楽しむ」立場から先にいけなかった理由が、やーーっとわかった気がします。20年経って(爆) という訳で、早速、わかりやすそうな楽典を注文しました(Amazonでですが)。 ◆成美堂出版 音楽書 CDで聴く一冊でわかる楽典 「音楽」に関して、ずーっともやもやしてた部分を、少しでもクリアにする糸口が見えたような気がして嬉しい 早く届かないかなー 秋の演奏会では、私も何曲か担当して指揮をしないといけないらしいので、目標を持って勉強しなければ。 頑張ります★ *************** Superflyの新譜 【21%OFF】[CD] Superfly/Mind Travel(初回限定盤/CD+DVD) 先日iTunesでダウンロードしたのですが、とってもいいです。 特に↓この曲がお気に入り ホーンセクションがバンバン鳴ってカッコいい! こんなの、クラブで演奏できたらいいよなー。 何よりオープニングから流れるフルートがめっちゃカッコいい! ジャズフルートを習いに行きたいと随分以前から思ってるんだけど、ホント、こういう演奏を聴くと、その思いに火がつきますねー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|